「ドラゴンストーム」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
103行: 103行:
 
*[[知恵の蛇の眼/Ophidian Eye]]との[[コンボ]]、[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]、[[アドバンテージ]]面で非常に優秀な[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]
 
*[[知恵の蛇の眼/Ophidian Eye]]との[[コンボ]]、[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]、[[アドバンテージ]]面で非常に優秀な[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]
  
コンボを決めるサポートとして、[[万の眠り/Gigadrowse]]か[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]を採用することが多い。前者は[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に[[唱える|唱え]]て対戦相手の[[土地]]を[[フルタップ]]にすることで、[[打ち消す|カウンター]]はもちろん、[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]などによる妨害も防ぐことができる。後者はそもそも[[インスタント]]による妨害そのものを未然に防いでくれるが、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対しての耐性はやや落ちるため、[[サイドボード]]に採用されることが多い。勿論両方搭載する場合も多数あり、ストームというシステム自体の相性もあわせて「コンボデッキにもかかわらず[[パーミッション]]系デッキに強い」という奇妙な事態を引き起こす事になった。
+
コンボを決めるサポートとして、[[万の眠り/Gigadrowse]]か[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]を採用することが多い。前者は[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に[[唱える|唱え]]て対戦相手の[[土地]]を[[フルタップ]]にすることで、[[打ち消す|カウンター]]はもちろん、[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]などによる妨害も防ぐことができる。後者はそもそも[[インスタント]]による妨害そのものを未然に防いでくれるが、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対しての耐性はやや落ちるため、[[サイドボード]]に採用されることが多い。勿論両方搭載する場合も多数あり、ストームというシステム自体の相性もあわせて「コンボデッキにも関わらず[[パーミッション]]系デッキに強い」という奇妙な事態を引き起こす事になった。
  
 
[[緑]]を足し、マナ加速に[[土地]]サーチからの[[早摘み/Early Harvest]]を利用する[[禍我シュート]]の変形バージョンも存在する。このバージョンはドラゴンの嵐による一点突破が厳しいと判断した場合、サイドボードから大量のクリーチャーを引き込みビートダウンに化ける[[アグレッシブ・サイドボーディング]]を利用する事も可能。
 
[[緑]]を足し、マナ加速に[[土地]]サーチからの[[早摘み/Early Harvest]]を利用する[[禍我シュート]]の変形バージョンも存在する。このバージョンはドラゴンの嵐による一点突破が厳しいと判断した場合、サイドボードから大量のクリーチャーを引き込みビートダウンに化ける[[アグレッシブ・サイドボーディング]]を利用する事も可能。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif