「エコー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|英名=Echo
 
|英名=Echo
 
|種別=[[誘発型能力]]
 
|種別=[[誘発型能力]]
|登場セット=[[ウルザ・ブロック]]<br />[[時のらせんブロック]]<br>[[モダンホライゾン]]<br>[[モダンホライゾン2]]
+
|登場セット=[[ウルザ・ブロック]]<br />[[時のらせんブロック]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
'''エコー'''/''Echo''は、[[ウルザ・ブロック]]で登場し、[[時のらせんブロック]]、[[モダンホライゾン]]で再登場した[[キーワード能力]]。[[パーマネント]]が持つ[[誘発型能力]]である。
+
'''エコー'''/''Echo''は、[[ウルザ・ブロック]]で登場し、[[時のらせんブロック]]で再登場した[[キーワード能力]]。[[パーマネント]]が持つ[[誘発型能力]]である。
  
 
{{#card:Pouncing Jaguar}}
 
{{#card:Pouncing Jaguar}}
17行: 17行:
  
 
==解説==
 
==解説==
基本的にはコストを2回に分けて支払うという能力であり、それ自体は[[ペナルティ能力|デメリット]]である。ただしその分、同じ[[マナ・コスト]][[カード]]に比べて性能がアップしており(同じ性能のカードに比べてマナ・コストが[[軽い|軽く]]なっていると見ることも可能)、より強いパーマネントをより早く[[戦場に出す]]能力であると言える。その意味では、[[環境]]を高速化させる方向に作用すると考えられる。
+
基本的にはコストを2回に分けて支払うという能力であり、それ自体はデメリットである。ただしその分、同じ[[マナ・コスト]]域の[[カード]]に比べて性能がアップしており(同じ性能のカードに比べてマナ・コストが低下していると見ることも可能)、より強いクリーチャーをより早く出せるようにする能力であると言える。その意味では、[[環境]]を高速化させる方向に作用すると考えられる。
  
[[ウルザズ・サーガ]]での初登場時点では、コストを支払わない選択をすることは少なかったが、[[ウルザズ・レガシー]]にてエコー持ちの[[187クリーチャー]]([[なだれ乗り/Avalanche Riders]]や[[錯乱した隠遁者/Deranged Hermit]]など)が登場してからは、支払わない場面も見られるようになった。続く[[ウルザズ・デスティニー]]では、[[ETB]]かつ[[PIG]]を持つもの([[ゴブリンの司令官/Goblin Marshal]]や[[狩りをする恐鳥/Hunting Moa]])が登場し、より使い捨ての[[呪文]]のように使えるデザインとなった。こういった点は、後の[[想起]]に受け継がれている。
+
[[ウルザズ・サーガ]]での初登場時点では、コストを支払わない選択をすることは少なかったが、[[ウルザズ・レガシー]]にてエコー持ちの[[187クリーチャー]]([[なだれ乗り/Avalanche Riders]]や[[錯乱した隠遁者/Deranged Hermit]]など)が登場してからは、支払わない場面も見られるようになった。続く[[ウルザズ・デスティニー]]では、[[CIP]]かつ[[PIG]]を持つもの([[ゴブリンの司令官/Goblin Marshal]]や[[狩りをする恐鳥/Hunting Moa]])が登場し、より使い捨ての[[呪文]]のように使えるデザインとなった。こういった点は、後の[[想起]]に受け継がれている。
  
 
時のらせんで再登場した際のエコー・コストはすべてそのカードのマナ・コストと同じで、従来のエコーと変わらないものだったが、続く[[次元の混乱]]に登場したエコー持ちはすべてマナ・コストと異なるエコー・コストを持っており、またエコー・コストが不定の[[火山の乱暴者/Volcano Hellion]]を除き、どのエコー・コストも最初のマナ・コストより高くなっている。また[[未来予知]]では、[[マナ]]以外の[[支払う|支払い]]を求めるエコーや、エコーの処理を利用して[[対戦相手]]に[[アドバンテージ]]を与える[[ナー島の領主/Shah of Naar Isle]]が登場し、エコーの概念が拡張されている。
 
時のらせんで再登場した際のエコー・コストはすべてそのカードのマナ・コストと同じで、従来のエコーと変わらないものだったが、続く[[次元の混乱]]に登場したエコー持ちはすべてマナ・コストと異なるエコー・コストを持っており、またエコー・コストが不定の[[火山の乱暴者/Volcano Hellion]]を除き、どのエコー・コストも最初のマナ・コストより高くなっている。また[[未来予知]]では、[[マナ]]以外の[[支払う|支払い]]を求めるエコーや、エコーの処理を利用して[[対戦相手]]に[[アドバンテージ]]を与える[[ナー島の領主/Shah of Naar Isle]]が登場し、エコーの概念が拡張されている。
25行: 25行:
 
[[赤]]と[[緑]]のカードが特に多く、それらの[[色]]の[[デッキ]]の[[展開]]を速めるのに貢献した(時のらせんでの新作エコー持ちカードはすべて赤く、次元の混乱では赤と緑のみである)。[[アーティファクト]]にも若干存在する。他の色はかなり少なく、[[白]]は3枚、[[黒]]は2枚、[[青]]にいたっては[[サイクル#カード群|サイクル]]1枚しか存在しない。
 
[[赤]]と[[緑]]のカードが特に多く、それらの[[色]]の[[デッキ]]の[[展開]]を速めるのに貢献した(時のらせんでの新作エコー持ちカードはすべて赤く、次元の混乱では赤と緑のみである)。[[アーティファクト]]にも若干存在する。他の色はかなり少なく、[[白]]は3枚、[[黒]]は2枚、[[青]]にいたっては[[サイクル#カード群|サイクル]]1枚しか存在しない。
  
==ルール==
+
===ルール===
*他の[[プレイヤー]]から[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪った場合でも、次のアップキープにコストを支払う必要がある。
+
*[[プレイヤー]]から[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪った場合でも、次のアップキープにコストを支払わければいけないことに注意。
*[[フェイズ・イン]]したパーマネントがエコーを持っている場合、次のアップキープにエコー・コストを支払う必要はない。現在のルールでは[[フェイズ・アウト]][[位相]]の変化であり、[[フェイズ・アウト]]中もあなたはそのパーマネントをコントロールしているからである。
+
*かつて[[フェイズ・アウト]][[位相]]ではなく[[領域]]の変更で行われていた頃は、[[フェイズ・イン]]したパーマネントがエコーを持っている場合も、次のアップキープにエコー・コストを支払う必要があった。なぜなら、フェイズ・アウト中は継続してコントロールしているわけではなく、フェイズ・インはエコーの支払いを免除しないからである。
  
 
===旧ルール===
 
===旧ルール===
*[[ウルザ・ブロック]]の時点では単に「エコー」とのみ表記され、そのパーマネントの[[マナ・コスト]]を再び支払うというものだった({{Gatherer|id=5666|旧表記のカード画像}}/{{Gatherer|id=382998|新表記のカード画像}})。[[時のらせん]]での再登場時にルールが変更され、エコー・コストが個別に設定されるようになり、これに伴って[[オラクル]]のエコーに関するすべての表記が書き換わった。
+
*以前は単に「エコー」とのみ表記され、そのパーマネントの[[マナ・コスト]]を再び支払うというものだった({{Gatherer|id=5666|旧表記のカード画像}}/{{Gatherer|id=382998|新表記のカード画像}})。[[時のらせん]]での再登場時にルールが変更され、エコー・コストが個別に設定されるようになり、これに伴って[[オラクル]]のエコーに関するすべての表記が書き換わった。
*[[基本セット2010]]より前はフェイズ・アウトが[[領域]]の変更で行われていたため、フェイズ・インしたパーマネントがエコーを持っている場合、次のアップキープにエコー・コストを支払う必要があった。
+
  
==その他==
+
===その他===
 
*毎ターン支払うタイプの[[アップキープ・コスト]]と比べ、支払い忘れてターンを進行してしまい、[[巻き戻し]]て生け贄に捧げるというミスもよく見られる(→[[誘発忘れ]])。
 
*毎ターン支払うタイプの[[アップキープ・コスト]]と比べ、支払い忘れてターンを進行してしまい、[[巻き戻し]]て生け贄に捧げるというミスもよく見られる(→[[誘発忘れ]])。
**これを防ぐために、エコー持ちのパーマネントを戦場に出した時、エコー・コストの支払いに必要となる枚数の[[土地]]をその近くにかためておく、という方法がある。また、現在のルールでは[[ライブラリー]]の上に[[マーカー]]を置くことも許可されている([[マジック・イベント規定|MTR]] 3.8)。
+
**これを防ぐために、エコー持ちのパーマネントを[[戦場に出す|戦場に出した]]時、エコー・コストの支払いに必要となる枚数の土地をその近くにかためておく、という方法がある。また、現在のルールでは[[ライブラリー]]の上にマーカーを置くことも許可されている([[マジック・イベント規定|MTR]] 3.8)。
*エコーは元々[[スリヴァー]]と同じく、[[Mike Elliott]]が[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト]]で働くようになる前に作った「天空の道/Astral Ways」というセットのためにデザインしたものだった。その時の名称は「次元ずれ/[[プレーンシフト|Planeshift]]」<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/twenty-things-you-might-not-have-known-about-tempest-2015-04-27 Twenty Things You Might Not Have Known About Tempest]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0014868/ 『テンペスト』に関する20の秘密]([[Making Magic]] 2015年4月27日)</ref>。
+
*エコーは元々[[スリヴァー]]と同じく、[[Mike Elliott]]が[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト]]で働くようになる前に作った「天空の道/Astral Ways」というセットのためにデザインしたものだった。
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|エコー}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|エコー}}
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[キーワード能力]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif