「イクサランの束縛/Ixalan's Binding」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[払拭の光/Banishing Light]]の亜種。1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わりに、[[追放]]した[[カード]]と同名の[[呪文]]を[[唱える]]ことを禁止する[[能力]]が付いた。
 
[[払拭の光/Banishing Light]]の亜種。1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わりに、[[追放]]した[[カード]]と同名の[[呪文]]を[[唱える]]ことを禁止する[[能力]]が付いた。
  
同名の呪文を唱えさせない効果が意味を持つかは状況によるが、これを維持している間は[[手札破壊]]のように機能する。幅広い勝ち筋を持つ[[デッキ]]に対しては一時凌ぎにしかならないが、特定の[[キーカード]]に大きく依存したデッキに対してはこれ1枚で勝ち筋を潰すことも不可能ではない。
+
多くの脅威に対応できる汎用性の高い[[除去]]であり、[[リミテッド]]では単純に優秀。
  
同時期の[[スタンダード]]には[[マナ・コスト]]が同じで[[瞬速]]と[[サイクリング]]を持つ[[排斥/Cast Out]]があり、取り回しの良いそちらの採用率が高いが、[[青白コントロール/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|青白コントロール]]では併用される例もある。[[スカラベの神/The Scarab God]]や各種[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]など、相手のデッキの中核になる[[パーマネント]]を封殺できるため、信頼感が高い。[[ローテーション]]で[[ラヴニカのギルド]]が参入すると、[[召集]]付きでより[[軽い|軽く]]唱えやすい[[議事会の裁き/Conclave Tribunal]]が登場。どちらも[[白]]絡みの幅広いデッキで採用され、併用している[[デッキリスト]]も見られるが、議事会の裁きは[[メインデッキ]]から採用される傾向があるのに対し、イクサランの束縛は[[サイドボード]]から搭載されることが多い。
+
同名の呪文を唱えさせない効果が意味をもつかは状況によるが、上手く決まれば事実上の[[手札破壊]]のように機能する。
  
多くの脅威に対応できる汎用性の高い[[除去]]であり、[[リミテッド]]では単純に優秀。
+
同時期の[[スタンダード]]には[[マナ・コスト]]が同じで[[瞬速]]と[[サイクリング]]を持つ[[排斥/Cast Out]]があり、取り回しの良いそちらの採用率が高いが、[[青白コントロール/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|青白コントロール]]では併用される例もある。[[スカラベの神/The Scarab God]]や各種[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]など、相手の[[デッキ]]の中核になる[[パーマネント]]を封殺できるため、信頼感が高い。
  
 +
*[[唱える]]ことを禁止するため、[[不朽]]や[[永遠]]などの[[起動型能力]]による同名[[トークン]]の[[生成]]などは阻害できない。
 
*過去の同様のコンセプトのカードとしては[[排他の儀式/Exclusion Ritual]]があった。イクサランの束縛は除去された際のリスクと引き換えに、実用的な範囲まで軽くなったと言える。
 
*過去の同様のコンセプトのカードとしては[[排他の儀式/Exclusion Ritual]]があった。イクサランの束縛は除去された際のリスクと引き換えに、実用的な範囲まで軽くなったと言える。
*自分がイクサランの束縛を先出しすると、[[対戦相手]]のイクサランの束縛で追放され、こちらの2枚目以降のイクサランの束縛を一方的に封殺されてしまう可能性がある。そのため、どちらが先にイクサランの束縛を切るかという駆け引きが発生することもあり得る。
 
 
 
==ルール==
 
==ルール==
*1番目の能力に関する[[ルール]]は[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール]]を参照。
+
*1番目の能力に関する[[ルール]]は[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール|放逐する僧侶/Banisher Priest]]を参照。
*2番目の能力は[[唱える]]ことだけを禁止する。[[不朽]][[永遠]]、[[サイクリング]]などの[[起動型能力]]の[[起動]]は阻害できない。
+
*2番目の能力は、そのカードの追放[[領域]]における[[名前]]を参照する。追放した[[パーマネント]]が追放領域に存在しなくなったなら、この能力は何もしない。
*2番目の能力は、そのカードの追放[[領域]]における[[名前]]を参照する。追放したカードが追放領域に存在しなくなったなら、この能力は何もしない。
+
**1番目の能力で追放した[[永遠の災い魔/Eternal Scourge]]、[[霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin]]、[[不死身、スクイー/Squee, the Immortal]]などを唱えるために追放領域からスタックに移動させると、2番目の能力のチェック時に引っかからず、({{CR|601.2e}}のチェック時に引っかからず)唱えられるという裁定が出ていた。この裁定は[[バトルボンド]]発売に伴うルール変更によってくつがえり、現在では唱えられなくなっている。
**1番目の能力で追放した[[永遠の災い魔/Eternal Scourge]]、[[霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin]]、[[不死身、スクイー/Squee, the Immortal]]などを唱えるために追放領域からスタックに移動させると、2番目の能力のチェック時に引っかからず、({{CR|601.2e}}のチェック時に引っかからず)唱えられるという裁定が出ていた。この裁定は[[バトルボンド]]発売に伴うルール変更によってくつがえり、現在では唱えられなくなっている({{CR|601.3a}})。
+
 
**カードの[[戦場]]にあった時の名前と追放領域にある現在の名前とが異なる場合、追放領域にある現在の名前と同じカード名のカードだけが唱えられなくなる。
+
 
*2番目の能力は[[関連している能力]]である。イクサランの束縛が[[戦場を離れる|戦場を離れ]]、その後[[戦場]]に[[戻す|戻さ]]れた場合、それは異なる[[オブジェクト]]として扱われるため、以前に追放したカードを参照することはできない。
 
*2番目の能力は[[関連している能力]]である。イクサランの束縛が[[戦場を離れる|戦場を離れ]]、その後[[戦場]]に[[戻す|戻さ]]れた場合、それは異なる[[オブジェクト]]として扱われるため、以前に追放したカードを参照することはできない。
*[[統率者戦]]で[[統率者]]が追放され、その後の[[状況起因処理]]で[[統率]]領域に移動させた場合、2番目の能力によって唱えるのを禁止されることはない。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif