感想戦
提供:MTG Wiki
感想戦(かんそうせん)/post mortemとは、ゲームやマッチ、大会などの終了時に、それらでのプレイングについて振り返ること。中でも、自分ひとりだけではなく、対戦相手やギャラリーなどと複数人の視点および意見を持ち寄って、あるプレイングを取るに至った理由、結果の良し悪し、他の選択肢ではどうだったかのifの想定などを、詳細に検討することを指す。
自分だけでは気付けなかったこと、特に自分視点ではわからない非公開領域やデッキ内容まで含めた対戦相手の思考を明らかにしてもらうことは、非常に大きな経験値となるため、実力を高めるうえでで非常に重要であり、普段の練習では1ゲームごとに行うプロプレイヤーも珍しくはない。
が、どうしても時間がかかってしまうため、大会では進行を遅らせないためにも、ゲーム終了時には行わず、マッチ終了時に時間があった場合に行い、マッチが長引いて時間がない場合は大会終了時に行うようにする必要があるだろう。そのために試合の記録(将棋で言うところの棋譜)を、簡易なメモなどでできるだけ残しておくようにしたい。
- 「感想戦」という単語は元々は将棋用語だが、同じ概念はより古いテーブルゲームである囲碁や、海外のチェスやブリッジなどのゲームにも存在する。
- 他人の試合を見物し、その感想戦を聞くこともかなり勉強になる。将棋界では「感想戦をすることで業界全体のレベルの向上に貢献するのがプロの義務だ」という考え方もあるほど。
- Magic Onlineなどでは自動でゲームの記録が残るため、それを見返すだけでも(この場合は対戦相手の視点がない、自分ひとりの反省となるが)勉強になることが多い。
- 近年は動画配信サイトで自身のゲームやマッチを公開するプレイヤーも増えた。これも、動画作成時に自身のプレイングを見直すことができ、さらに公開後は視聴者(ギャラリー)の意見を聞く感想戦のような効果が期待できる。