トーク:英雄

提供:MTG Wiki

2014年3月9日 (日) 18:57時点におけるゆーいっく (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

現在wikiでは、英雄カードは「戦場に出した状態でゲームを開始する」とありますが、この記述は何処からきた物でしょうか?特殊なカードタイプのカードですし、「英雄の道」よくある質問集にある通り、統率領域に置いた方が望ましいと思うのですが(戦場にある場合、容易に墓地に置かれたりライブラリーに入ったりしかねない)。--ゆーいっく 2014年3月9日 (日) 01:56 (JST)

出典は製品付属のルール・シート、および「英雄の道」よくある質問集の英語原文です。

日本語公式サイトの「英雄の道」よくある質問集には統率領域を用いる旨が書かれていますが、おそらく誤植です。上記原文では「These begin the game on the battlefield...」と書かれており、統率/Command領域を使うとは記述されていません。

そもそも、統率領域にパーマネントは置けません(CR:408.1)。「パーマネントとして機能します。/They do function as permanents.」と明言されている英雄を統率に置くことができるとなると、ルール上矛盾が発生してしまいます。--Taxin 2014年3月9日 (日) 02:31 (JST)

英語原文等、「戦場に置く」旨の表記を確認いたしました。確かに「英雄の道」よくある質問集の日本語公式の文は誤植のようです。この事は解説にも書いた方がいいですね。--ゆーいっく 2014年3月9日 (日) 12:52 (JST)
誤植についての注釈の追加と、それに伴ってノート参照タグを外しました。--Taxin 2014年3月9日 (日) 18:30 (JST)
注釈の追加ありがとうございます。ところで、どうしてもひっかかるのですが「統率領域にパーマネントは置けません」という表現は適切ではありません。そもそも統率者戦やデュエルコマンダーのゲームでは統率者として、伝説のクリーチャー・カードが統率領域に置かれます。クリーチャーや英雄が統率領域に置かれても、戦場ではないのでそれはあくまでパーマネントではなくパーマネント・カードである、というのが適切な表現ではないかと思います。--ゆーいっく 2014年3月9日 (日) 18:57 (JST)
QR Code.gif