トーク:マルフェゴール/Malfegor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '*普通にプレイできる頃には手札の枚数を相手のクリーチャーの数以下になるように調整することもそう難しいことではないだろ...')
 
(「コストパフォーマンスからするとデメリットとしての面が強いようだ」という記述について。)
2行: 2行:
  
 
これはどういう意味なのでしょうか?「手札枚数>相手のクリーチャー数」である分には、上回る分が(もともと強制ディスカードかつ布告効果はノーコストではあるものの)無駄撃ちとなりもったいないと感じられますが、逆(手札<クリーチャー数)になるように「調整」することを推奨する意味が分かりません。効果の勘違いでしょうか。--[[利用者:210.159.196.129|210.159.196.129]] 2009年2月17日 (火) 14:23 (JST)
 
これはどういう意味なのでしょうか?「手札枚数>相手のクリーチャー数」である分には、上回る分が(もともと強制ディスカードかつ布告効果はノーコストではあるものの)無駄撃ちとなりもったいないと感じられますが、逆(手札<クリーチャー数)になるように「調整」することを推奨する意味が分かりません。効果の勘違いでしょうか。--[[利用者:210.159.196.129|210.159.196.129]] 2009年2月17日 (火) 14:23 (JST)
 +
 +
*「コストパフォーマンスからするとデメリットとしての面が強いようだ」とありますが、色拘束の強い伝説のクリーチャーでも6マナ6/6飛行はデメリットが必要となるものなのでしょうか。[[戦慄/Dread]]や[[刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing]]のことを考えると疑問に感じるのですが…。--[[利用者:DDD.|DDD.]] 2009年2月21日 (土) 00:17 (JST)

2009年2月21日 (土) 00:17時点における版

  • 普通にプレイできる頃には手札の枚数を相手のクリーチャーの数以下になるように調整することもそう難しいことではないだろう。(220.211.65.214)

これはどういう意味なのでしょうか?「手札枚数>相手のクリーチャー数」である分には、上回る分が(もともと強制ディスカードかつ布告効果はノーコストではあるものの)無駄撃ちとなりもったいないと感じられますが、逆(手札<クリーチャー数)になるように「調整」することを推奨する意味が分かりません。効果の勘違いでしょうか。--210.159.196.129 2009年2月17日 (火) 14:23 (JST)

  • 「コストパフォーマンスからするとデメリットとしての面が強いようだ」とありますが、色拘束の強い伝説のクリーチャーでも6マナ6/6飛行はデメリットが必要となるものなのでしょうか。戦慄/Dread刃の翼ロリックス/Rorix Bladewingのことを考えると疑問に感じるのですが…。--DDD. 2009年2月21日 (土) 00:17 (JST)
QR Code.gif