烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queen

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(表現の修正)
5行: 5行:
 
[[カード]]もその女傑ぶりを現し、[[ポータル三国志]]の中でも有数の戦力となる。特に[[緑]]で[[馬術]]を持つ唯一のカードであり、貴重な存在である。
 
[[カード]]もその女傑ぶりを現し、[[ポータル三国志]]の中でも有数の戦力となる。特に[[緑]]で[[馬術]]を持つ唯一のカードであり、貴重な存在である。
  
*ただし、当時の歴史書においてそもそも「○○夫人」という表記でない限り女性の名前が当時残るはずがなく、実在したかどうかは相当に怪しい(そもそも、南蛮戦のほとんどが創作である)。
+
*ただし、当時の歴史書において「○○夫人」という表記でない限り女性の名前が当時残るはずがない。また実在したかどうか自体が怪しく、南蛮戦のほとんどが創作だといわれる。
 
*間違っても、三皇五帝時代の祝融ではない(その末裔と伝えられる)。
 
*間違っても、三皇五帝時代の祝融ではない(その末裔と伝えられる)。
 
*「祝融」とはインドにおけるアグニ、火神のことである。たとえば[[火の兄弟/Brothers of Fire]]の[[中国語版]]カード名は「祝融兄弟」。
 
*「祝融」とはインドにおけるアグニ、火神のことである。たとえば[[火の兄弟/Brothers of Fire]]の[[中国語版]]カード名は「祝融兄弟」。

2009年1月17日 (土) 15:44時点における版


Lady Zhurong, Warrior Queen / 烈女 祝融夫人 (4)(緑)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier) 戦士(Warrior)

馬術(このクリーチャーは、馬術を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)

4/3

孟獲の妻。飛刀(投げつけて敵を倒す短刀)の百発百中の名手といわれる。夫の劣勢を知ると勇んで自ら戦いの先頭に立ち、軍を奮起させた。

カードもその女傑ぶりを現し、ポータル三国志の中でも有数の戦力となる。特に馬術を持つ唯一のカードであり、貴重な存在である。

  • ただし、当時の歴史書において「○○夫人」という表記でない限り女性の名前が当時残るはずがない。また実在したかどうか自体が怪しく、南蛮戦のほとんどが創作だといわれる。
  • 間違っても、三皇五帝時代の祝融ではない(その末裔と伝えられる)。
  • 「祝融」とはインドにおけるアグニ、火神のことである。たとえば火の兄弟/Brothers of Fire中国語版カード名は「祝融兄弟」。

関連カード

参考

QR Code.gif