トーク:唱えてもよい

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
#{{CR|400.7g}}により、スタックでもフラッシュバックを持つ。
 
#{{CR|400.7g}}により、スタックでもフラッシュバックを持つ。
 
つまりリーアの効果はやはりテキスト通りカードとしての特性を見ているのであって、呪文を見ているのではないという認識ですが、如何でしょうか。--[[利用者:053|053]] 2023年5月17日 (水) 09:03 (JST)
 
つまりリーアの効果はやはりテキスト通りカードとしての特性を見ているのであって、呪文を見ているのではないという認識ですが、如何でしょうか。--[[利用者:053|053]] 2023年5月17日 (水) 09:03 (JST)
 +
:当該編集をしたものです。あの後質問箱の中の人から[https://twitter.com/testing_urborg/status/1658621797766688768?cxt=HHwWgMDTiZjvzYQuAAAA このような回答]をいただきました。
 +
:これと照らし合わせますと、そちらのおっしゃられた内容で間違いないと思われます。厳密でない記述をしてしまい申し訳ありませんでした。--[[利用者:Yoidome|Yoidome]] 2023年5月17日 (水) 13:14 (JST)

2023年5月17日 (水) 13:14時点における版

リーアと当事者カードについて

溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned当事者カード等の相互作用について追記して頂いていますが、この相互作用の理屈は以下のように認識しています。

  1. 墓地からカードを唱えるに際し、スタックに移動するよりも前に、唱える側の特性を持つ。(CR:712.11bCR:712.11cCR:715.3a
  2. 墓地にあって唱える側の特性を持ったことで、リーアの効果によりフラッシュバックを持つ。
  3. CR:400.7gにより、スタックでもフラッシュバックを持つ。

つまりリーアの効果はやはりテキスト通りカードとしての特性を見ているのであって、呪文を見ているのではないという認識ですが、如何でしょうか。--053 2023年5月17日 (水) 09:03 (JST)

当該編集をしたものです。あの後質問箱の中の人からこのような回答をいただきました。
これと照らし合わせますと、そちらのおっしゃられた内容で間違いないと思われます。厳密でない記述をしてしまい申し訳ありませんでした。--Yoidome 2023年5月17日 (水) 13:14 (JST)
QR Code.gif