|
|
1行: |
1行: |
− | '''マルチカラー'''(''Multicolored'')は、複数の[[色]]を持つ[[オブジェクト]]のことである。マルチカラーである[[カード]]は[[マナ・コスト]]に2つ以上の[[色]]を含み、多くの場合、それらの色の特徴を併せ持っている。また、ピンラインや内枠の色は基本的に金色であり、それがそのまま通称にもなっている(⇒[[金]])。
| + | #REDIRECT [[多色]] |
− | | + | |
− | 複数の色を持ちながら「金」と呼ばれていない[[分割カード]]や[[混成カード]]も、基本的にマルチカラーである。詳細は各々のページを参照のこと。以下では、それら以外のマルチカラーについて記述する。
| + | |
− | | + | |
− | == 概要 ==
| + | |
− | マルチカラー・カードは、[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]で初めて登場した。いずれも[[友好色]]の2色、または1つの色を中心とする友好色の組み合わせの3色で、かつ[[伝説のクリーチャー]]であった。
| + | |
− | | + | |
− | [[対抗色]]2色のマルチカラーは、[[ザ・ダーク]]で[[黒]][[緑]]の[[森の暗き中心/Dark Heart of the Wood]]が他より一足先に登場し、他の組み合わせは[[ミラージュ]]が初出。その後、[[ストロングホールド]]で[[5色カード]]が、[[アポカリプス]]で1つの色を中心とする対抗色の組み合わせの3色が、[[ギルドパクト]]で4色カードがそれぞれ初登場した。
| + | |
− | | + | |
− | マルチカラーは[[単色]]に比べて[[プレイ]]するのが難しいため、[[点数で見たマナ・コスト]]が同じである他のカードに比べて[[能力]]が強く設定される傾向にある(⇒[[終止/Terminate]]、[[番狼/Watchwolf]])。これは[[アポカリプス]]に登場した対抗色の組み合わせのカードに顕著である(⇒[[名誉回復/Vindicate]]、[[魂売り/Spiritmonger]])。しかし、マルチカラーが初めて登場したレジェンドでは、単色のカードと比べても明らかに弱いものが多かった。
| + | |
− | | + | |
− | [[ギルド渡りの急使/Transguild Courier]]は[[アーティファクト]]であり、マナ・コストに[[色マナ]]を含んでいるわけでもないが、その[[能力]]によりすべての色を持つ。
| + | |
− | | + | |
− | [[ラヴニカ:ギルドの都]]から、2色のマルチカラー・カードのピンライン(カード内側の枠線)や[[テキスト]]欄には、2色の[[マナ]]が出る[[土地]]と同じような色分けが施されるようになった(⇒[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20051020/index.html 参考])。[[新枠]]でこの仕様になっていない2色カードは、[[一なる否命/Iname as One]]のみ。
| + | |
− | | + | |
− | [[多色]]は人気のテーマであり、それをテーマとする[[ブロック (総称)|ブロック]]は多い。[[インベイジョン・ブロック]]、[[ラヴニカ・ブロック]]、[[シャドウムーア・ブロック]]、[[アラーラの断片ブロック]]の4つが該当し、同じ多色をテーマとしながらも差別化がなされている。詳細は各ブロックの項を参照。逆に、マルチカラーが一切登場しないブロックは、[[ウルザ・ブロック]]、[[マスクス・ブロック]]、[[ミラディン・ブロック]]の3つ。また、[[基本セット]]にも[[再録]]例は無い。 | + | |
− | | + | |
− | == 各色の組み合わせの俗称 ==
| + | |
− | 各色の組み合わせは、有名なマルチカラーの[[サイクル]]にちなんで呼ばれることが多い。また、著名な事物や[[デッキ]]の色の組み合わせは、それにちなんで呼ばれることもある。
| + | |
− | | + | |
− | *R&Dでは中心の1色とその友好色3色の組を弧(arcs)、中心の1色とその対抗色3色の組を楔(wedges)と総称しているが、今のところプレイヤーには広まっていないようだ。
| + | |
− | | + | |
− | === 2つの色の組み合わせ ===
| + | |
− | 2色の組み合わせは、[[ラヴニカ:ギルドの都]]発売以降、[[ラヴニカ/Ravnica]]の[[ギルド/Guild|ギルド]]の名前にちなんで呼ばれることが多くなった。
| + | |
− | | + | |
− | '''友好色の組み合わせ'''
| + | |
− | *[[白青]] - [[アゾリウスカラー]]
| + | |
− | *[[青黒]] - [[ディミーア家/House Dimir|ディミーアカラー]]、[[サイカトグ|サイカカラー]]
| + | |
− | *[[黒赤]] - [[ラクドス教団/The Cult of Rakdos|ラクドスカラー]]
| + | |
− | *[[赤緑]] - [[グルール一族/The Gruul Clans|グルールカラー]]、[[ステロイド|ステロイドカラー]]
| + | |
− | *[[緑白]] - [[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニアカラー]]
| + | |
− | | + | |
− | '''対抗色の組み合わせ'''
| + | |
− | *[[白黒]] - [[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate|オルゾフカラー]]
| + | |
− | *[[青赤]] - [[イゼット団/The Izzet|イゼットカラー]]
| + | |
− | *[[黒緑]] - [[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリカラー]]
| + | |
− | *[[赤白]] - [[ボロス軍/Boros Legion|ボロスカラー]]
| + | |
− | *[[緑青]] - [[シミック連合/The Simic Combine|シミックカラー]]
| + | |
− | | + | |
− | === 3つの色の組み合わせ ===
| + | |
− | '''1つの色を中心とする友好色の組み合わせ'''
| + | |
− | | + | |
− | [[インベイジョン]]で登場した[[伝説の]][[ドラゴン]]の[[サイクル]]にちなんで呼ばれることが多い。[[アラーラの断片]]では断片世界の名前にちなんで呼ばれる。
| + | |
− | *緑白青 - [[復活させるものトリーヴァ/Treva, the Renewer|トリーヴァカラー]]、[[バント/Bant|バントカラー]]
| + | |
− | *白青黒 - [[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher|ドロマーカラー]]、[[エスパー/Esper|エスパーカラー]]
| + | |
− | *青黒赤 - [[粛清するものクローシス/Crosis, the Purger|クローシスカラー]]、[[グリクシス/Grixis|グリクシスカラー]]
| + | |
− | *黒赤緑 - [[点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter|デアリガズカラー]]、[[ジャンド/Jund|ジャンドカラー]]
| + | |
− | *赤緑白 - [[煽動するものリース/Rith, the Awakener|リースカラー]]、[[ナヤ/Naya|ナヤカラー]]
| + | |
− | | + | |
− | '''1つの色を中心とする対抗色の組み合わせ'''
| + | |
− | | + | |
− | [[アポカリプス]]で登場した[[ボルバー]]サイクルにちなんで呼ばれることが多い。[[次元の混乱]]に伝説のドラゴンのサイクルが登場したが、そちらはあまり用いられていない。
| + | |
− | *白黒赤 - [[デイガボルバー/Degavolver|デイガカラー]]、([[報復するものオロス/Oros, the Avenger|オロスカラー]])
| + | |
− | *青赤緑 - [[シータボルバー/Cetavolver|シータカラー]]、([[夢見るものインテット/Intet, the Dreamer|インテットカラー]])
| + | |
− | *黒緑白 - [[ネクラボルバー/Necravolver|ネクラカラー]]、([[収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester|テネブカラー]])、([[包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower|ドランカラー]])
| + | |
− | *赤白青 - [[ラッカボルバー/Rakavolver|ラッカカラー]]、([[壊滅させるものヌーマット/Numot, the Devastator|ヌーマットカラー]])、[[トリコロール]]
| + | |
− | *緑青黒 - [[アナボルバー/Anavolver|アナカラー]]、([[狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter|ヴォラシュカラー]])
| + | |
− | | + | |
− | === 4つの色の組み合わせ ===
| + | |
− | 4つの[[色]]の組み合わせをテーマにした[[サイクル]]には[[ネフィリム]]があるが、4色で組まれる[[デッキ]]自体が少ないためか、一般に定着している俗称は無い。
| + | |
− | | + | |
− | ==参考==
| + | |
− | *[[金]]
| + | |
− | *[[多色]]
| + | |
− | *[[デッキカラー]]
| + | |
− | *[[3色カード]]([[機能別カードリスト]])
| + | |
− | *[[5色カード]]([[機能別カードリスト]])
| + | |
− | *{{WHISPER検索/カードテキスト|多色}}
| + | |
− | *[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20051020/index.html ラヴニカの枠付け]([[タカラトミー]])
| + | |
− | *[[用語集]]
| + | |