|
|
1行: |
1行: |
− | ある特定の[[フォーマット]]や[[環境]]において、デッキに入れることができるカードの種類数のこと。広い・狭いで表現する。
| + | #REDIRECT [[カードプール]] |
− | | + | |
− | 単純に使用可能なカードの全てを指す場合もあれば、[[デッキカラー]]を考慮する場合もある。
| + | |
− | また[[リミテッド]]では、自分が[[ピック]]したカード群を指す場合が多い。
| + | |
− | | + | |
− | カード・プールが広いほどカード選択の幅が広がるため、環境全体のデッキのパワーが底上げされ、またその種類も多様化する傾向にある。そして、カードの組み合わせによる強力な[[コンボ]][[ギミック]]が生まれる可能性も高まる。
| + | |
− | | + | |
− | 逆にカード・プールが狭いと、環境全体のデッキパワーの平均点が下がる事により、カード・プールの広い環境ではパワー不足だったデッキタイプが台頭してくる事がある。
| + | |
− | また、そのような環境であまりに強力なデッキが成立してしまうと、それに対抗できるパワーを持つデッキが存在しなくなり、一つのデッキタイプが環境を支配してしまうこともある。[[ミラージュ・ブロック構築]]の[[プロスブルーム]]や、[[マスクス・ブロック構築]]の[[リベリオン]]などが代表的。
| + | |
− | | + | |
− | *認定フォーマットの中でカード・プールが最も広いのは[[ヴィンテージ]]、最も狭いのが[[ブロック構築]]。
| + | |
− | | + | |
− | ==参考==
| + | |
− | *[[用語集]]
| + | |