「Zangief, the Red Cyclone」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
|カード名=Zangief, the Red Cyclone
 
|カード名=Zangief, the Red Cyclone
 
|コスト=(2)(黒)(赤)(緑)
 
|コスト=(2)(黒)(赤)(緑)
|タイプ=伝説のクリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)
+
|タイプ=伝説のクリーチャー — 人間(Human) ・戦士(Warrior)
 
|カードテキスト=Zangief, the Red Cycloneは、可能ならブロックされなければならない。<br>Iron Muscle ─ あなたのターンであるかぎり、Zangief, the Red Cycloneは破壊不能を持つ。<br>Spinning Piledriver ─ Zangief, the Red Cycloneがクリーチャーにダメージを与えるたび、このターンそのクリーチャーが余剰のダメージを受けていた場合、そのクリーチャーのコントローラーはクリーチャーでも土地でもないパーマネント1つを生け贄に捧げる。
 
|カードテキスト=Zangief, the Red Cycloneは、可能ならブロックされなければならない。<br>Iron Muscle ─ あなたのターンであるかぎり、Zangief, the Red Cycloneは破壊不能を持つ。<br>Spinning Piledriver ─ Zangief, the Red Cycloneがクリーチャーにダメージを与えるたび、このターンそのクリーチャーが余剰のダメージを受けていた場合、そのクリーチャーのコントローラーはクリーチャーでも土地でもないパーマネント1つを生け贄に捧げる。
 
|PT=7/4
 
|PT=7/4
16行: 16行:
  
 
*「Spinning Piledriver(スクリューパイルドライバー)」は原作におけるザンギエフの必殺技。パイルドライバーの形に相手を捕らえた後、きりもみ回転しながら飛び上がりそのまま地面に脳天から叩きつける。レバーを1回転+パンチというコマンドが特徴的。
 
*「Spinning Piledriver(スクリューパイルドライバー)」は原作におけるザンギエフの必殺技。パイルドライバーの形に相手を捕らえた後、きりもみ回転しながら飛び上がりそのまま地面に脳天から叩きつける。レバーを1回転+パンチというコマンドが特徴的。
*[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[セット・ブースター]]の[[ザ・リスト]]よりマジック・バージョンが出現する。マジック・バージョンの[[互換の名前]]は「'''Maarika, Brutal Gladiator'''」。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プロモーショナル・カード、特殊カード#Secret Lair x Street Fighter]]
 
*[[カード個別評価:プロモーショナル・カード、特殊カード#Secret Lair x Street Fighter]]
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#Secret Lair x Street Fighter|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Street Fighter]]
+
*[[Secret Lair Drop Series#Secret Lair x Street Fighter|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Street Fighter]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif