「Imaginary Friends (playtest)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
 
|Gathererid=476137
 
|Gathererid=476137
 
|背景=legal}}
 
|背景=legal}}
 +
 +
{{未評価|R&D Playtest card}}
  
 
空想上の友人を出す[[秘儀]]・[[ソーサリー]]。
 
空想上の友人を出す[[秘儀]]・[[ソーサリー]]。
  
2[[マナ]]で3体ものトークンを出せるが、全て0/0なのでそのままだと出した直後に[[死亡]]してしまう。[[全体強化]]と合わせて戦力に加えるのが素直な使い方だが、先に全体強化を出しておかないと唱えることもできないし、全体強化を絶たれると道連れになるリスクがもどかしい。出した瞬間に死亡する事を目当てに[[死亡誘発]]と組み合わせるやり口もあるだろう。やや不安定ではあるがそのぶん爆発力もあるカード。いずれにせよ他の[[カード]]ありきの性能であり、[[ドラフト]]の優先度は低いと言える。
+
2[[マナ]]で三体ものトークンを出す、とだけ聞けば魅力的だが、全て0/0なので大抵は出した直後に[[死亡]]してしまう。
 +
[[全体強化]]と合わせて戦力に加えるのが素直な使い方だが、全体強化を絶たれると道連れになるリスクがもどかしい。出した瞬間に死亡する事を目当てに[[死亡誘発]]と組み合わせるやり口もあるだろう。なお、0/0のままだと[[戦場]]に出た後に[[能力]]を[[起動]]するタイミングは無いので[[生け贄]]にする事も出来ない。
  
*[[状況起因処理]][[優先権]]の発生より前に行われるため、0/0のままだと[[戦場]]に出た後に[[能力]]を[[起動]]するタイミングは無いので[[生け贄]]にする事も出来ない。
+
いずれにせよ他の[[カード]]ありきの性能であり、[[ドラフト]]の優先度は低いと言える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]
 
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif