「Fabled Path of Searo Point」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
[[2019年]]の[[Heroes of the Realm]]として製作された[[伝説の土地]]。オペレーション・チームに贈られた<ref name=GMM>[https://www.youtube.com/watch?v=4WNBRWoHq9E 17 Magic Cards Rarer than a Black Lotus: The Heroes of the Realm! | Good Morning Magic]([[Gavin Verhey]]のYouTubeチャンネル [[2021年]]4月28日)</ref>。[[タイプ]]指定なしの[[土地渡り]]を与える[[起動型能力]]を持つ[[伝説の]][[山]]。
 
[[2019年]]の[[Heroes of the Realm]]として製作された[[伝説の土地]]。オペレーション・チームに贈られた<ref name=GMM>[https://www.youtube.com/watch?v=4WNBRWoHq9E 17 Magic Cards Rarer than a Black Lotus: The Heroes of the Realm! | Good Morning Magic]([[Gavin Verhey]]のYouTubeチャンネル [[2021年]]4月28日)</ref>。[[タイプ]]指定なしの[[土地渡り]]を与える[[起動型能力]]を持つ[[伝説の]][[山]]。
  
[[対戦相手]]が[[土地]]を1枚も[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないケースは稀であり、実質「[[ブロックされない]]を得る」と同義である。膠着した盤面で起動すれば一気に勝負を決められるだろう。[[山/Mountain]]と比べても[[伝説の|伝説]]である点と[[基本でない土地への対策カード]]などの影響を受ける点くらいしか欠点もなく、総じて強力な土地である。[[宝物]]などでわずかでも5色のマナが揃う確率があるのなら、最低1枚は山/Mountainと入れ替えられるだろう。
+
[[対戦相手]]が[[土地]]を1枚も[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないケースは稀であり、実質「[[ブロックされない]]を得る」と同義である。膠着した盤面で起動すれば一気に勝負を決められるだろう。
 +
 
 +
起動型能力こそ強力だが、[[起動コスト]]が重い、[[伝説の|伝説]]である、[[マナ能力]]を持たない、と土地としての性能は劣悪である。
 +
 
 +
ただし、山の[[基本土地タイプ]]を持っているため[[フェッチランド]]や[[遥か見/Farseek]]等で[[サーチ]]しやすいという利点がある。[[デッキ]]に1枚だけ投入し、それらのカードで必要な時だけ持ってくるといった使い方が理想か。その場合、デッキ枚数を増やしたり、[[ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening]]で[[ライブラリー]]に戻せるようにしたりなどの[[素引き]]対策をしておきたい。
  
*[[山]]の[[基本土地タイプ]]を持っているため、これは[[赤マナ]]を生み出す[[マナ能力]]を持つ({{CR|305.6}})。
 
 
*公式[[フォーマット]]では使用不可能とはいえ、初の基本土地タイプが印刷されている伝説の土地。
 
*公式[[フォーマット]]では使用不可能とはいえ、初の基本土地タイプが印刷されている伝説の土地。
*起動コストが捻出しやすくなる[[世界樹/The World Tree]]とは相性が良い。
+
 
 +
*[[世界樹/The World Tree]]との相性が良い。起動コストが捻出しやすくなり、これ自身からもマナが出るようになる。
 +
 
 
*[[イラスト]]は[[アイスエイジ]]の[[山/Mountain]]を手掛けた[[アーティスト]]によるものであり、背景にも同様の山が見られる。また手前を飛んでいるのは[[補給線の鶴/Supply-Line Cranes]]<ref name=GMM />。
 
*[[イラスト]]は[[アイスエイジ]]の[[山/Mountain]]を手掛けた[[アーティスト]]によるものであり、背景にも同様の山が見られる。また手前を飛んでいるのは[[補給線の鶴/Supply-Line Cranes]]<ref name=GMM />。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif