「Akroma, Angel of Wrath Avatar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
=Akroma, Angel of Wrath([[Magic Online Vanguard]])=
|カード名=Akroma, Angel of Wrath Avatar
+
|タイプ=ヴァンガード
+
|手札=+1
+
|ライフ=+7
+
|カードテキスト=クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出たとき、それは飛行、先制攻撃、トランプル、速攻、プロテクション()、プロテクション(赤)、警戒のうち無作為に選ばれた2つの能力を得る。
+
|アーティスト=UDON
+
|Gathererid=182290
+
|背景=legal
+
}}
+
  
[[Magic Online Vanguard]]であり、[[Magic Online]]で2003年に行われたトーナメントイベント「Chuck's Virtual Party」にて配布された[[Avatar|アバター]]。
+
Akroma, Angel of Wrath
 +
手札 +1/ライフ +7
 +
あなたのコントロールの下でクリーチャーが場に出るたび、そのクリーチャーは「飛行、
 +
先制攻撃、トランプル、速攻、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)、警戒」のうち
 +
無作為に選ばれた2つの能力を得る。
  
[[あなた|自分]]の[[クリーチャー]]は、[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]が持つ7つの[[キーワード能力]]のうち、[[無作為に|ランダムに]]2つを得ることができる。例えば[[栄光の探求者/Glory Seeker]]が、[[先制攻撃]]と[[プロテクション]]([[黒]])を得て[[白騎士/White Knight]]相当になったりするわけである。どれも普通はデメリットにはならない[[能力]]であり、そのクリーチャーが元から持っている能力とかぶらない限りは有効に働いてくれるだろう。
+
自分の[[無作為に|クリーチャー]]は、[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]が持つ7つの[[キーワード能力]]のうち、[[ランダムに]]2つを得ることが出来る。
 +
例えば[[栄光の探求者/Glory Seeker]]が、[[先制攻撃]]と[[プロテクション]]([[黒]])を得て[[白騎士/White Knight]]相当になったりするわけである。
 +
どれも普通はデメリットにはならない[[能力]]だし、そのクリーチャーが元から持っている能力とかぶらない限りは有効に働いてくれるだろう。
  
ここはやはりクリーチャーを多く投入した[[デッキ]]を組むのがおすすめ。ただ、前述のとおり元からこれらの能力のどれかを持っているクリーチャーを使うと相対的に損をする場合も考えられるので、クリーチャーの選択は通常とは異なる場合もあるだろう。先制攻撃や[[トランプル]][[パワー]]が高いほど有効なので、[[頭でっかち]]の多い[[赤]]やサイズの良い[[緑]]の方が、相性の良いクリーチャーを見つけやすいかもしれない。
+
ここはやはりクリーチャーを多く投入した[[デッキ]]を組むのがお勧め。
 +
ただ、前述のとおり元からこれらの能力のどれかを持っているクリーチャーを使うと相対的に損をする場合も考えられるので、クリーチャーの選択は通常とは異なる場合もあるだろう。
 +
[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]]など、[[バニラ]]でも[[コスト]]対サイズが優秀なクリーチャーを多く採用するのがいいかも。
  
黒と赤の[[呪文]]や[[能力]]が自分のクリーチャーに使いづらくなる点は注意。あまり気になることではないが、[[多色]]呪文などはデッキを組む際に気を付けたい。
+
[[赤]]と[[黒]]の[[呪文]]や[[能力]]が自分のクリーチャーに使いづらくなる点は注意。
 +
あまり気になる事ではないが、[[マルチカラー]]呪文などはデッキを組む際に気を付けよう。
 +
 
 +
*これで得た能力は[[ターン]]終了時に失われない。
 +
*あくまで[[誘発型能力]]であるため、どの能力も得ていないタイミングが存在する。
 +
従って、そのタイミングであれば黒や赤の[[除去]]で除去することが可能。
 +
なお、能力が選ばれるのはこの誘発型能力の解決時である。
  
*「[[ターン終了時まで]]」などの期限が無いため、これで得た能力はターンが経過しても失われることはない。
 
*あくまで[[誘発型能力]]であるため、どの能力も得ていないタイミングが存在する。したがって、そのタイミングであれば黒や赤の[[除去]]で除去することが可能。なお、能力が選ばれるのはこの誘発型能力の[[解決]]時である。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]
 
*[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]
*[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]
+
*[[カード個別評価:Vanguard]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif