「髑髏スカーブ/Skull Skaab」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]を[[濫用]]するたび[[ゾンビ]]・[[トークン]]を[[生成]]するゾンビ。
 
[[クリーチャー]]を[[濫用]]するたび[[ゾンビ]]・[[トークン]]を[[生成]]するゾンビ。
  
濫用に付き物の[[アドバンテージ|ディスアドバンテージ]]を補填することができる。[[イニストラード:真紅の契り]]の濫用を持つクリーチャーはいずれもゾンビであり、必然的に[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]も形成する。[[リミテッド]]で[[ピック]]する場合は他の濫用持ちはもちろん、ゾンビシナジーを持つクリーチャーを中心に狙って行くと良い。[[アンコモン]]なので数を集めるのはやや難しいが、複数体並ぶと濫用の度にむしろクリーチャーが増えることになる。2/2[[バニラ]]とはいえ、横にクリーチャーが並ぶことで睨み合いになりやすいリミテッドでは重要な戦力である。
+
濫用で[[生け贄に捧げる]]ことに伴う[[アドバンテージ|ディスアドバンテージ]]を補填することができる。[[イニストラード:真紅の契り]]で登場する濫用を持つクリーチャーはいずれもゾンビであり、必然的に[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]も形成する。[[リミテッド]]で[[ピック]]する場合は他の濫用はもちろん、ゾンビシナジーを持つクリーチャーを中心に狙って行くと良い。[[アンコモン]]なので数を集めるのはやや難しいが、複数体並ぶと濫用の度にむしろクリーチャーが増えることになる。2/2[[バニラ]]とはいえ、横にクリーチャーが並ぶことで睨み合いになりやすいリミテッドでは重要な戦力である。
  
[[構築]]においても用途は概ね同様。同[[マナ]]域には[[ロード (俗称)|ロード]]的存在である[[縫込み刃のスカーブ/Bladestitched Skaab]]が存在するので、採用枚数は他の濫用クリーチャーの数によって微調整していくとよいだろう。その場合も、同セットに[[首無し騎手/Headless Rider]]という似たような役割を持つクリーチャーが登場している点には留意。同時採用しても然程問題は無いが、前述の通り、同セットで濫用を持つのは全てゾンビであることを考慮すると単に[[生け贄]]リスクを軽減するだけならばそちらの方がトークンの生成条件、[[色拘束]]共に緩い。
+
[[構築]]においても用途は概ね同様。同[[マナ]]域には[[ロード (俗称)|ロード]]的存在である[[縫込み刃のスカーブ/Bladestitched Skaab]]が存在するので採用枚数は他の濫用クリーチャーの数によって微調整していくとよいだろう。その場合も、同セットに[[首無し騎手/Headless Rider]]という似たような役割を持つクリーチャーが登場している点には留意。同時採用しても然程問題は無いが、単に[[生け贄]]のリスクを軽減するだけならばそちらの方がトークンの生成条件、[[色拘束]]共に緩い。
  
*初の他のクリーチャーが行う濫用も参照する[[カード]]。
+
*初の他のクリーチャーが行う[[濫用]]も参照する[[カード]]。
*クリーチャーを[[生け贄に捧げる]]際に、濫用元のパーマネントがクリーチャーでなくなっていたり、他の[[プレイヤー]]に[[コントロール]]が移動していたりした場合、髑髏スカーブの能力は[[誘発]]しない。
+
*クリーチャーを生け贄に捧げる際に、濫用元のパーマネントがクリーチャーでなくなっていたり、他の[[プレイヤー]]に[[コントロール]]が移動していたりした場合、髑髏スカーブの能力は[[誘発]]しない。
*クリーチャーを生け贄に捧げる前に濫用元のクリーチャーが戦場を離れた場合でも、濫用能力でクリーチャーを生け贄に捧げたなら髑髏スカーブの能力は[[誘発]]する<ref>[https://twitter.com/WotC_Matt/status/1460428213721522181 Matt Tabak]([[Matt Tabak]]のツイッター 2021年11月16日)</ref>。濫用元の判断には[[最後の情報]]を用いる。ただし2021年11月16日時点では[[MTGアリーナ]]ではこのルールはサポートされていない。
+
*クリーチャーを生け贄に捧げる前に濫用元のクリーチャーが戦場を離れた場合でも、濫用能力でクリーチャーを生け贄に捧げたなら髑髏スカーブの能力は[[誘発]]する<ref>[https://twitter.com/WotC_Matt/status/1460428213721522181 Matt Tabak]([[Matt Tabak]]のツイッター 2021年11月16日)</ref>。濫用元の判断には[[最後の情報]]を用いる。
 
+
==[[MTGアリーナ]]における[[再調整]]==
+
{{カードテキスト
+
|カード名=Skull Skaab / 髑髏スカーブ
+
|コスト=(青)(黒)
+
|タイプ=クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
+
|カードテキスト=濫用(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。)<br>あなたがコントロールしているクリーチャー1体がクリーチャー1体を濫用するたび、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
+
|PT=2/2
+
|背景=arena
+
}}
+
 
+
[[2022年]]2月24日、[[MTGアリーナ]]において、[[アルケミー]]と[[ヒストリック]]で使用できるカードに[[再調整]]が行われた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/alchemy-rebalancing-february-24-2022 Alchemy Rebalancing for February 24, 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035833/ 2022年2月24日 アルケミー再調整告知]([[Daily MTG]] 2022年2月23日)</ref>。ゾンビデッキ強化の一環として、能力から「トークンでない」条件が削除された。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
32行: 20行:
 
*[[スカーブ/Skaab]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[スカーブ/Skaab]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif