「蛇」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|(デッキ)}}
+
=/Snake=
  
'''蛇'''/''Snake''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。実在するヘビ類や蛇がモチーフの怪物、[[神河/Kamigawa]]の獣人「大蛇人(おろちびと)」がこのクリーチャー・タイプに属する。
+
[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。
 +
[[]]と[[緑]]に多く、わずかだが[[青]]にも存在する。
 +
[[神河ブロック]]での主要種族の1つ「大蛇人(おろちびと)」のクリーチャー・タイプに採用され、緑の蛇が一気に増えた。
 +
彼らには既存の蛇とは違い両手両足が存在する。
  
 
{{#card:River Boa}}
 
{{#card:River Boa}}
 +
 
{{#card:Mystic Snake}}
 
{{#card:Mystic Snake}}
 +
 +
神河ブロックの蛇は主に[[戦士]]と[[シャーマン]]に分かれ、戦士は「[[ダメージ]]を与えた[[クリーチャー]]を1[[ターン]] [[アンタップ]]させない」[[能力]]、シャーマンは[[マナ]]関連の能力を持っている。
 +
またそれらは[[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]や[[せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro]]の恩恵を受けるようになっている。
 +
 +
==参考==
 +
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Snake|蛇(Snake)}}
 +
 +
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 +
 +
 +
=蛇(Snakes)(デッキ)=
 +
 +
その名のとおり蛇を中心とした[[部族]][[デッキ]]。
 +
[[スタンダード]]でも組まれることがあるが、主に[[神河ブロック構築]]で活躍した。
 +
 
{{#card:Seshiro the Anointed}}
 
{{#card:Seshiro the Anointed}}
  
初出は[[ビジョンズ]]の[[リバー・ボア/River Boa]]。[[神河ブロック]]では[[緑]]の主要[[種族]]として数を増やした。当初ヘビ類は[[ナフス・アスプ/Nafs Asp|アスプ]]、[[コブラ]]、[[パイソン]]などと細分化されていたが、[[再録]]や[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]によってそれらは蛇に統合された。
+
{{#card:Sosuke's Summons}}
  
[[]]に最も多く[[]]が二番手。[[]][[]][[無色]][[アーティファクト・クリーチャー]]にも少数存在する。[[]]の蛇は存在しない。
+
[[せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro]]による[[マナ加速]]から[[そう介の召喚術/Sosuke's Summons]][[トークン]]を展開し、[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed]]で強化されたトークンで攻撃するのが基本。
 +
自然に[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]や[[大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller]]が入るため他の色を[[タッチ]]しやすく、むしろ単色のものは少ない。
  
毒を持っているイメージから、[[毒カウンター]]を扱ったり、[[接死]]や[[感染]]などを持っている事が多い。また泳ぐのが得意な生態から[[島]][[土地渡り|渡り]]や[[沼]]渡りを持つものも。神河ブロックの蛇は主に[[戦士]]と[[シャーマン]]に分かれ、戦士は「[[ダメージ]]を[[与える|与えた]][[クリーチャー]]を1[[ターン]][[アンタップ]]させない」[[能力]]、シャーマンは[[マナ]]関連の能力を持っている。またそれらは[[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]や[[せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro]]の恩恵を受けるようになっている。
+
打撃力アップは[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed]]で十分なことが多いため、[[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]が使われるのはまれ。
  
[[部族カード]]もいくつか存在し、[[ロード (俗称)|ロード]][[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed]]、[[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]、[[せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro]]。維持[[コスト]]として蛇を[[生け贄に捧げる]][[囁きの狩人、しさ斗/Shisato, Whispering Hunter]]。蛇を[[強化]]する[[起動型能力]]を持つ[[大蛇の大魔導師、かせ斗/Kaseto, Orochi Archmage]]。そしてそれら[[伝説の]]蛇をサポートする[[樫族の精鋭/Kashi-Tribe Elite]]が存在する。また、[[鳥]]・[[猫]]・[[犬]]・[[ヤギ]]・[[雄牛]]と兼用で[[鳥獣保護区/Animal Sanctuary]]が、[[邪魔者]]・[[コウモリ]]・[[昆虫]]・[[蜘蛛]]と兼用で[[厄介な害獣、ブレックス/Blex, Vexing Pest]]が存在する。
+
[[神河救済]]が入って以降は[[けちコントロール#神河ブロック構築|けちコントロール]]などの[[デッキパワー]]に押され衰退してしまった。
  
蛇・[[トークン]][[生成]]する[[カード]][[蛇かご/Snake Basket]]や[[終わりなき大群/Endless Swarm]]など多数存在し、[[色]]は違えどほとんどが1/1である。(→[[トークン一覧]])
+
また、のちに[[#スタンダード版|スタンダード]]でも組まれたことがある。
 +
[[]][[カウンター]]を加えた[[青緑クロック・パーミッション#ディセンション後|青緑クロック・パーミッション]]に近い形をとっていた。
  
[[伝説の]]蛇は[[反転]]後も含めると[[Ravnica: Cluedo Edition]]現在15体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Snake 「伝説の(Legendary)・蛇(Snake)」でWHISPER検索]<ref group="注釈">Whisperデータベース未登録により、検索結果には[[Lonis, Genetics Expert]]が表示されません。</ref>)。ほとんどが[[神河/Kamigawa]]の大蛇人(おろちびと)である。
 
  
*蛇に変化させるカードは[[蛇変化/Snakeform]]がある。
+
==[[神河ブロック構築]]版==
*[[ゴルゴン]]・[[ナーガ]]・[[ラミア]]は蛇の特徴を持つ知的種族であるが、それぞれ独自のクリーチャー・タイプを持つ。
+
*「[[海蛇]]/Serpent」というクリーチャー・タイプも別に存在する。「Snake」と「Serpent」の違いは、蛇全般を指す一般的な呼び方がSnake、特に大型で有毒な蛇を指す文語的な呼び方がSerpentである。
+
  
==ストーリー==
+
*備考
;[[神河/Kamigawa]]
+
**[[プロツアーフィラデルフィア05]] 32位([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptphi05/welcome 参考]
:「'''大蛇人(おろちびと)'''/''Orochi''」は神河に住む獣人。神河の発展に伴い姿が大きく変化したが、肌が鱗に覆われており四本の腕を持つ点は共通している。
+
**使用者:[[Vasco Cruz]]
:[[神河ブロック]]の時代は二本の足を持ち指は三本。頭部には毛髪がある({{Gatherer|id=86605}})。[[大蛇の集落/Orochi Colony (次元カード)|大蛇の集落/Orochi Colony]]に暮らし、樫族/Kashi-Tribeや桜族/Sakura-Tribeなど樹木の名前を冠する幾つかの部族に分かれていた。
+
*[[フォーマット]]
:神河ブロックから[[神河:輝ける世界]]までの間に[[都和市/Towashi]]の建造が始まり、森林が破壊されると怒り狂った[[神/Kami]]は大蛇人たちを[[樹海/The Jukai Forest]]から追い出し、彼らは神と交信する力を失ってしまった。
+
**[[神河ブロック構築]][[神河物語]]+[[神河謀叛]])
:森の神との取引の末、樹海からは依然として追放されたままではあるものの、大蛇人は以前よりも強く神と繋がることを許された。その際に大蛇人の姿は足や毛髪を持たず、指は五本あるという、より神との交信に適した形態に変えられた({{Gatherer|id=550011}})<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/teachings-kirin-2022-01-20 Teachings of the Kirin]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/NEO/0035734/ 神河史譚:麒麟の教え](Feature [[2022年]]1月20日 [[Emily Teng]]著)</ref>。
+
*多くの大蛇人の名前は「ひらがな+漢字」で構成される([[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed|せし郎/Seshiro]][[樹海の幻想家、しげ樹/Shigeki, Jukai Visionary#ストーリー|しげ樹/Shigeki]]など)。蛇のシューシューいう威嚇音を意識してか、サ行が入っていることが多い。
+
  
==脚注==
 
===出典===
 
<references/>
 
===注釈===
 
<references group="注釈"/>
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Snake|蛇(Snake)}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Snake}|蛇(Snake)}}
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
  
[[Category:クリーチャー・タイプ|へひ]]
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
__NOTOC__
+
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffffff"|メインデッキ
 +
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|サイドボード
 +
|-
 +
|style="width:4em;"|枚数||カード名
 +
|style="width:4em;"|枚数||カード名
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (23)
 +
|3||[[鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber]]
 +
|-
 +
|1||[[鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni]]||2||[[北の樹の木霊/Kodama of the North Tree]]
 +
|-
 +
|3||[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]||1||[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed]]
 +
|-
 +
|1||[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]||1||[[英雄の死/Hero's Demise]]
 +
|-
 +
|3||[[大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller]]||3||[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]
 +
|-
 +
|4||[[大蛇の支援者/Orochi Sustainer]]||3||[[忌まわしい笑い/Hideous Laughter]]
 +
|-
 +
|4||[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]||2||[[摩滅/Wear Away]]
 +
|-
 +
|3||[[せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro]]||||
 +
|-
 +
|1||[[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]||||
 +
|-
 +
|3||[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed]]||||
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (14)
 +
|||
 +
|-
 +
|3||[[英雄の死/Hero's Demise]]||||
 +
|-
 +
|3||[[緊急時/Time of Need]]||||
 +
|-
 +
|4||[[そう介の召喚術/Sosuke's Summons]]||||
 +
|-
 +
|4||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]||||
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
 +
|||
 +
|-
 +
|6||[[沼/Swamp]]||||
 +
|-
 +
|1||[[山/Mountain]]||||
 +
|-
 +
|11||[[森/Forest]]||||
 +
|-
 +
|1||[[死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death's Storehouse]]||||
 +
|-
 +
|1||[[先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers]]||||
 +
|-
 +
|3||[[氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge]]||||
 +
|}
 +
 
 +
 
 +
*これは[[緑]][[黒]]にさらに[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]を[[タッチ]]した3[[色]]。
 +
[[青]]を[[タッチ]]する場合は[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]などが使われる。
 +
 
 +
 
 +
==[[スタンダード]]版==
 +
 
 +
*備考
 +
**[[ドイツ選手権06]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gernat06/welcome 参考])
 +
**使用者:[[Carlo Mazzurco]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[スタンダード]]([[第9版]]+[[ラヴニカ・ブロック]]+[[神河ブロック]])
 +
 
 +
 
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffffff"|メインデッキ
 +
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|サイドボード
 +
|-
 +
|style="width:4em;"|枚数||カード名
 +
|style="width:4em;"|枚数||カード名
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (23)
 +
|1||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]
 +
|-
 +
|4||[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]||1||[[シミックの空呑み/Simic Sky Swallower]]
 +
|-
 +
|4||[[とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle]]||3||[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]]
 +
|-
 +
|4||[[桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout]]||3||[[呪文嵌め/Spell Snare]]
 +
|-
 +
|2||[[深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours]]||1||[[真髄の針/Pithing Needle]]
 +
|-
 +
|2||[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed]]||2||[[隔離する活力/Sundering Vitae]]
 +
|-
 +
|4||[[翼膜のバイパー/Patagia Viper]]||2||[[虚空粘/Voidslime]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (14)
 +
|2||[[霊魂放逐/Remove Soul]]
 +
|-
 +
|4||[[そう介の召喚術/Sosuke's Summons]]||||
 +
|-
 +
|3||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]||||
 +
|-
 +
|3||[[マナ漏出/Mana Leak]]||||
 +
|-
 +
|3||[[差し戻し/Remand]]||||
 +
|-
 +
|3||[[旗印/Coat of Arms]]||||
 +
|-
 +
|2||[[召喚の調べ/Chord of Calling]]||||
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
 +
|||
 +
|-
 +
|4||[[ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast]]||||
 +
|-
 +
|6||[[森/Forest]]||||
 +
|-
 +
|4||[[シミックの成長室/Simic Growth Chamber]]||||
 +
|-
 +
|4||[[繁殖池/Breeding Pool]]||||
 +
|-
 +
|2||[[島/Island]]||||
 +
|-
 +
|1||[[先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers]]||||
 +
|-
 +
|1||[[進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progress]]||||
 +
|}
 +
 
 +
 
 +
==参考==
 +
*[[デッキ集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif