「蒼穹の魔道士/Azure Mage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[青]]の魔道士。[[カード]]を1枚[[引く]][[起動型能力]]を持つ。
 
[[青]]の魔道士。[[カード]]を1枚[[引く]][[起動型能力]]を持つ。
  
4[[マナ]]で1枚[[引く|ドロー]]と少々[[重い]]が、相手[[ターン]]の[[終了ステップ]]に[[起動]]できるため隙が少なく扱いやすい。[[起動コスト]]に[[タップ]]を含まないので、同一[[ターン]]に複数回起動したり、[[攻撃]]しつつ起動したりできることも重要。2マナ2/1と最低限の戦闘力も持っており、かつ[[ウィザード]]が青の主要[[職業]]のため[[タイプ的]][[シナジー]]が期待できるのも[[サイクル]]中で恵まれている。
+
4[[マナ]]で1枚[[引く|ドロー]]と少々[[重い]]が、相手[[ターン]]の[[終了ステップ]]に[[起動]]できるため隙が少なく扱いやすい。[[起動コスト]]に[[タップ]]を含まないので、同一[[ターン]]に複数回起動したり、[[攻撃]]しつつ起動したりできることも重要。2マナ2/1と最低限の戦闘力も持っており、かつ[[ウィザード]]が青の主要[[職業]]のため[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]が期待できるのも[[サイクル]]中で恵まれている。
  
 
似た用途の[[貴重な収集品/Treasure Trove]]と比べると、[[マナ・コスト]]が減り[[起動コスト]]の[[色拘束]]も薄くなったことで[[多色デッキ]]でも採用しやすくなった。代わりに、[[タフネス]]1の[[クリーチャー]]になったため、[[除去]]に対しては非常に脆弱になっている。
 
似た用途の[[貴重な収集品/Treasure Trove]]と比べると、[[マナ・コスト]]が減り[[起動コスト]]の[[色拘束]]も薄くなったことで[[多色デッキ]]でも採用しやすくなった。代わりに、[[タフネス]]1の[[クリーチャー]]になったため、[[除去]]に対しては非常に脆弱になっている。
19行: 19行:
 
*'''[[ジラ・エリアン/Xira Arien]]''' - (黒)(赤)(緑)1/2[[飛行]]。起動コスト(黒)(赤)(緑)。他の[[プレイヤー]]も[[対象]]にできる。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
 
*'''[[ジラ・エリアン/Xira Arien]]''' - (黒)(赤)(緑)1/2[[飛行]]。起動コスト(黒)(赤)(緑)。他の[[プレイヤー]]も[[対象]]にできる。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
 
*'''[[ベナリアの伝令/Benalish Heralds]]''' - (3)(白)2/4。起動コスト(3)(青)。([[インベイジョン]])
 
*'''[[ベナリアの伝令/Benalish Heralds]]''' - (3)(白)2/4。起動コスト(3)(青)。([[インベイジョン]])
*'''[[激浪計画の指揮者/Riptide Director]]''' - (2)(青)(青)2/3[[ウィザード]]。起動コスト(2)(青)(青)。あなたのウィザード数だけドロー。([[レギオン]])
 
 
*'''[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]''' - (1)(青)1/2[[反転カード]]。起動コスト(2)(青)。[[反転]]後は起動コストが(3)(青)(青)で手札枚数を倍にする。([[神河物語]])
 
*'''[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]''' - (1)(青)1/2[[反転カード]]。起動コスト(2)(青)。[[反転]]後は起動コストが(3)(青)(青)で手札枚数を倍にする。([[神河物語]])
 
*[[ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage]] - (青/黒)(青/黒)2/2。起動コスト(3)(青)。[[ソーサリー・タイミング]]でしか起動できない。([[ディセンション]])
 
*[[ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage]] - (青/黒)(青/黒)2/2。起動コスト(3)(青)。[[ソーサリー・タイミング]]でしか起動できない。([[ディセンション]])
28行: 27行:
 
**'''[[ディープウッドの住人/Deepwood Denizen]]''' - (2)(緑)3/2[[警戒]]。起動コスト(5)(緑)だが、あなたのクリーチャーの+1/+1カウンター合計数だけ起動マナが軽くなる。([[モダンホライゾン2]])
 
**'''[[ディープウッドの住人/Deepwood Denizen]]''' - (2)(緑)3/2[[警戒]]。起動コスト(5)(緑)だが、あなたのクリーチャーの+1/+1カウンター合計数だけ起動マナが軽くなる。([[モダンホライゾン2]])
 
**'''[[都和市の案内ボット/Towashi Guide-Bot]]''' - (4)2/1[[アーティファクト・クリーチャー]]。起動コスト(4)だが、[[改善]]されたクリーチャー数だけ起動マナが軽くなる。[[ETB]]で対象クリーチャーに+1/+1カウンターを置く。([[神河:輝ける世界]])
 
**'''[[都和市の案内ボット/Towashi Guide-Bot]]''' - (4)2/1[[アーティファクト・クリーチャー]]。起動コスト(4)だが、[[改善]]されたクリーチャー数だけ起動マナが軽くなる。[[ETB]]で対象クリーチャーに+1/+1カウンターを置く。([[神河:輝ける世界]])
**'''[[川の娘、ゴールドベリ/Goldberry, River-Daughter]]''' - (1)(青)1/2。起動コスト(青)。これ自身から何らかのカウンターを1個取り除かねばならない。別のタップ能力で他の[[パーマネント]]からカウンターを移せる。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
 
 
*[[預言者の杖/Diviner's Wand]] - (3)[[装備品]]。クリーチャーに起動コスト(4)の起動型能力を与える。ウィザードが戦場に出ると自動装備される。(モーニングタイド)
 
*[[預言者の杖/Diviner's Wand]] - (3)[[装備品]]。クリーチャーに起動コスト(4)の起動型能力を与える。ウィザードが戦場に出ると自動装備される。(モーニングタイド)
 
*[[マゴーシのスフィンクス/Sphinx of Magosi]] - (3)(青)(青)(青)6/6飛行。起動コスト(2)(青)。さらに+1/+1カウンターを得る。([[エルドラージ覚醒]])
 
*[[マゴーシのスフィンクス/Sphinx of Magosi]] - (3)(青)(青)(青)6/6飛行。起動コスト(2)(青)。さらに+1/+1カウンターを得る。([[エルドラージ覚醒]])
41行: 39行:
 
*[[深水の大喰らい/Fathom Feeder]] - (青)(黒)1/1[[欠色]][[接死]][[嚥下]]。起動コスト(3)(青)(黒)。さらに各[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を1枚追放。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[深水の大喰らい/Fathom Feeder]] - (青)(黒)1/1[[欠色]][[接死]][[嚥下]]。起動コスト(3)(青)(黒)。さらに各[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を1枚追放。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*'''[[歪みの預言者/Prophet of Distortion]]''' - (青)1/2欠色。起動コスト(3)([[無色マナ|◇]])。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*'''[[歪みの預言者/Prophet of Distortion]]''' - (青)1/2欠色。起動コスト(3)([[無色マナ|◇]])。([[ゲートウォッチの誓い]])
**'''[[終末を招くもの/Endbringer]]''' - (5)(◇)5/5。起動コスト(◇)(◇)。他のプレイヤーの[[アンタップ・ステップ]]にも[[アンタップ]]する。(ゲートウォッチの誓い)
+
*'''[[終末を招くもの/Endbringer]]''' - (5)(◇)5/5。起動コスト(◇)(◇)。他のプレイヤーの[[アンタップ・ステップ]]にも[[アンタップ]]する。(ゲートウォッチの誓い)
**'''[[噛み付く虚空袋/Snapping Voidcraw]]''' - (1)(緑)(青)1/3の[[マナ・クリーチャー]]になった歪みの預言者。([[モダンホライゾン3]])
+
 
*[[薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter]] - (1)(緑)2/2[[変身する両面カード]]の[[第1面]]。起動コスト(2)(緑)。ドローでなくライブラリーの上3枚からクリーチャー1枚を手札に加える。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter]] - (1)(緑)2/2[[変身する両面カード]]の[[第1面]]。起動コスト(2)(緑)。ドローでなくライブラリーの上3枚からクリーチャー1枚を手札に加える。([[イニストラードを覆う影]])
**[[ビビアンの灰色熊/Vivien's Grizzly]] - (2)(緑)2/3。起動コスト(3)(緑)で[[ライブラリーの一番上]]がクリーチャーか[[プレインズウォーカー]]なら手札に加えられる。([[灯争大戦]])
+
**[[ビビアンの灰色熊/Vivien's Grizzly]] - (2)(緑)2/3。起動コスト(3)(緑)で[[ライブラリーの一番上]]がクリーチャーか[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]なら手札に加えられる。([[灯争大戦]])
 
**'''[[輝き森の追跡者/Brightwood Tracker]]''' - (3)(緑)2/4。起動コスト(5)(緑)。ライブラリーの上4枚からクリーチャー1枚を手札に加える。([[基本セット2020]])
 
**'''[[輝き森の追跡者/Brightwood Tracker]]''' - (3)(緑)2/4。起動コスト(5)(緑)。ライブラリーの上4枚からクリーチャー1枚を手札に加える。([[基本セット2020]])
 
**[[鋭い目、ナイレア/Nylea, Keen-Eyed]] - (3)(緑)5/6破壊不能の[[神]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。起動コスト(2)(緑)でライブラリーの一番上がクリーチャーなら手札に加え、それ以外なら[[諜報]]1。([[テーロス還魂記]])
 
**[[鋭い目、ナイレア/Nylea, Keen-Eyed]] - (3)(緑)5/6破壊不能の[[神]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。起動コスト(2)(緑)でライブラリーの一番上がクリーチャーなら手札に加え、それ以外なら[[諜報]]1。([[テーロス還魂記]])
52行: 49行:
 
**[[徴兵士官/Recruitment Officer]] - (白)2/1。起動コスト(4)。ライブラリーの一番上4枚から[[マナ総量]]3以下のクリーチャー1枚を手札に加える。(兄弟戦争)
 
**[[徴兵士官/Recruitment Officer]] - (白)2/1。起動コスト(4)。ライブラリーの一番上4枚から[[マナ総量]]3以下のクリーチャー1枚を手札に加える。(兄弟戦争)
 
**[[スランの蜘蛛/Thran Spider]] - (3)2/4[[到達]]。起動コスト(7)。ライブラリーの一番上4枚からアーティファクトを1枚手札に加える。[[ETB]]能力であなたと対戦相手1人にタップ状態のパワーストーンを生成させる。(兄弟戦争)
 
**[[スランの蜘蛛/Thran Spider]] - (3)2/4[[到達]]。起動コスト(7)。ライブラリーの一番上4枚からアーティファクトを1枚手札に加える。[[ETB]]能力であなたと対戦相手1人にタップ状態のパワーストーンを生成させる。(兄弟戦争)
**'''[[確固たる生存者、タズリ/Tazri, Stalwart Survivor]]''' - (2)(白)3/3。起動コスト(白)(青)(黒)(赤)(緑)。ライブラリーの上5枚から[[マナ能力]]でない起動型能力を持つクリーチャーを全て手札に加える。([[機械兵団の進軍:決戦の後に]])
 
 
*[[トリトンの英雄、トラシオス/Thrasios, Triton Hero]] - (緑)(青)1/3。起動コスト(4)。[[占術]]1付きな上、[[土地]]であれば手札でなく[[戦場]]に[[タップイン]]してよい。([[統率者2016]])
 
*[[トリトンの英雄、トラシオス/Thrasios, Triton Hero]] - (緑)(青)1/3。起動コスト(4)。[[占術]]1付きな上、[[土地]]であれば手札でなく[[戦場]]に[[タップイン]]してよい。([[統率者2016]])
 
*'''[[商人の荷運び/Merchant's Dockhand]]''' - (1)1/2[[アーティファクト・クリーチャー]]。起動コスト(3)(青)。[[アンタップ状態]]のアーティファクトを望む数タップし、ライブラリーの上からその枚数見て手札に加える。([[霊気紛争]])
 
*'''[[商人の荷運び/Merchant's Dockhand]]''' - (1)1/2[[アーティファクト・クリーチャー]]。起動コスト(3)(青)。[[アンタップ状態]]のアーティファクトを望む数タップし、ライブラリーの上からその枚数見て手札に加える。([[霊気紛争]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif