「緑地帯の暴れ者/Greenbelt Rampager」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Greenbelt Rampager}}
 
{{#card:Greenbelt Rampager}}
  
往年の[[はぐれ象/Rogue Elephant]]を想起させる、1[[マナ]]3/4と圧倒的な[[マナレシオ]]を持った[[象]]。[[戦場に出る|戦場に出た]]時に[[エネルギー]]が[[支払う|支払え]]ないと[[手札]]に戻ってしまう[[ペナルティ能力|デメリット]]付きだが、その場合には逆にエネルギーを供給してくれる、自己完結的な[[ウィニー]][[クリーチャー]]。
+
1[[マナ]]3/4と圧倒的[[マナレシオ]]を持つが、[[エネルギー]]が無いと[[手札]]に戻ってしまう[[]]。
  
はぐれ象と違って[[カード・アドバンテージ]]を失わず、単体でも分割払いが可能な3マナクリーチャーとして運用できるため、扱いやすさが増している。[[初期手札]]にある場合、1[[ターン]]目に自分でエネルギーを出して、2ターン目に3/4として出すことも可能。もっとも、[[シナジー]]を考慮しない場合は中盤以降ややマナレシオがいいだけの[[バニラ]]に過ぎないため、この[[カード]]を採用する場合は[[霊気との調和/Attune with Aether]]などと組み合わせて、早期に1~2マナで[[唱える|唱え]]られるよう工夫したい。
+
往年の[[はぐれ象/Rogue Elephant]]を想起させるが、[[コスト]]を払えない場合はエネルギーを増やしてくれるので、単体でも分割[[支払い]]可能な3マナ3/4[[バニラ]]として運用できる。とはいえそれだけではこの[[カード]]を採用し難く、[[霊気との調和/Attune with Aether]]などで2[[ターン]]目から展開させるか、あるいはエネルギーの消費先があればマナが続く限りエネルギーを補充できる点を生かして何らかの[[コンボ]]に使いたい。
  
また、マナが続く限りエネルギーを補充できる点を活かして何らかの[[ギミック]]・[[コンボパーツ]]として使う手もある。[[カラデシュ・ブロック]]には[[攻撃]]のたびにエネルギーを支払うことで付加[[効果]]の得られるカードが大量に収録されているため、それらの[[コスト]]を安定して支払うのに役立つ。[[牙長獣の仔/Longtusk Cub]]を成長させたり、[[領事府の看視/Consulate Surveillance]]で毎ターン[[ダメージ]]を[[軽減]]したり、[[行き詰まりの罠/Deadlock Trap]]で単一のクリーチャーか[[プレインズウォーカー]]を完封したりなど、様々な用途が考えられる。
+
*エネルギーの支払いは強制であり、[[能力]]の[[解決]]時にエネルギーが2個あるならば手札に戻すことはできない。
 
+
[[スタンダード]]では、[[黒緑巻きつき蛇]]や[[赤緑エネルギー]]、[[鉄葉ストンピィ]]などで採用された。
+
 
+
*エネルギーの支払いは強制であり、[[能力]]の[[解決]]時にエネルギーが2個以上あるならば手札に戻すことはできない。よって、このカード1枚で得られるエネルギーは、「エネルギーが0~1個の状態から、2個まで」が上限という事になる。
+
**この性質上、一度に3個以上のエネルギーを要求するカードとは噛み合いが悪い。ほかのエネルギーカードで補う場合、こちらから先にエネルギーを出しておくのを忘れないように。
+
*「一度戦場に出てから手札に戻る」という挙動をするため、手札に戻る能力を解決する前に[[機体]]の[[搭乗]]能力を[[起動]]できる。[[トーナメント]]でも操縦者不在のまま飛んでいく[[キランの真意号/Heart of Kiran]]の姿がよく見られる。この動きは往年のテクニック「[[当て逃げ]]」をもじって「乗り逃げ」と呼ばれることもある([https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0018396/ 参考])。
+
*都合([[緑マナ|緑]])(緑)(緑)で出せるあたりは[[皮背のベイロス/Leatherback Baloth]]を思わせる。柔軟性に長ける分、そちらよりは一回り小さい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif