「白枠」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
17行: 17行:
 
*「白枠のカードは[[銀枠]]と同じようにトーナメントでは使用できないのか?」といった疑問を抱く初心者は数多い。もちろん本記事の冒頭に記載の通りトーナメントで使用可能である。
 
*「白枠のカードは[[銀枠]]と同じようにトーナメントでは使用できないのか?」といった疑問を抱く初心者は数多い。もちろん本記事の冒頭に記載の通りトーナメントで使用可能である。
 
**古いカードの熱心な[[コレクター]](とりわけ[[デュアルランド]]などの極めて希少価値の高いカードのコレクターであることが多い)の口から「白枠のカードは[[プロキシ]]だからトーナメントでは使えない」、さらには「白枠のデュアルランドからは[[マナ]]が出ない」「白枠の[[神の怒り/Wrath of God]]で破壊されたクリーチャーは[[再生]]できる」などといったたちの悪いジョークが飛ばされることがある。当然そんなことはないので真に受けないように。
 
**古いカードの熱心な[[コレクター]](とりわけ[[デュアルランド]]などの極めて希少価値の高いカードのコレクターであることが多い)の口から「白枠のカードは[[プロキシ]]だからトーナメントでは使えない」、さらには「白枠のデュアルランドからは[[マナ]]が出ない」「白枠の[[神の怒り/Wrath of God]]で破壊されたクリーチャーは[[再生]]できる」などといったたちの悪いジョークが飛ばされることがある。当然そんなことはないので真に受けないように。
**中にはあろうことかカードショップの店主(当然白枠のカードも売買している)が上記のような発言をしていたという非常に悪質な例もあった。他人のカードを貶すような発言は冗談でも控えよう。
 
 
*上記の通り白枠のカードも黒枠のカードと同じようにトーナメントで使えるのだが、[[アン・ゲーム|アン・セット]]である[[Unstable]]には[[枠の守護者/Border Guardian]]ほか少数ながら白枠であることを参照するカードが存在する。
 
*上記の通り白枠のカードも黒枠のカードと同じようにトーナメントで使えるのだが、[[アン・ゲーム|アン・セット]]である[[Unstable]]には[[枠の守護者/Border Guardian]]ほか少数ながら白枠であることを参照するカードが存在する。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif