「炉のドラゴン/Furnace Dragon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
  
 
*往々にして勘違いされているが、この[[能力]]が[[誘発]]するのは、これを[[あなた]]の[[手札]]から「[[唱える|唱えた]]」場合のみである。[[手札]]から直接[[クリーチャー]]を[[戦場に出す]][[効果]]([[歯と爪/Tooth and Nail]]、[[生網明神/Myojin of Life's Web]]など)では、この能力が誘発することはない。
 
*往々にして勘違いされているが、この[[能力]]が[[誘発]]するのは、これを[[あなた]]の[[手札]]から「[[唱える|唱えた]]」場合のみである。[[手札]]から直接[[クリーチャー]]を[[戦場に出す]][[効果]]([[歯と爪/Tooth and Nail]]、[[生網明神/Myojin of Life's Web]]など)では、この能力が誘発することはない。
*印刷された{{Gatherer|id=76191|日本語版カード}}には軽微な[[誤訳]]があり、「あなたがそれを'''あなたの'''手札からプレイしていた場合」から「あなたの」が抜けている。[[センの三つ子/Sen Triplets]]等によって他のプレイヤーの手札から唱えた場合、この能力は誘発しない。
 
 
*もちろん、[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]などの影響でこれが[[アーティファクト化]]していれば自身の能力に巻き込まれる。
 
*もちろん、[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]などの影響でこれが[[アーティファクト化]]していれば自身の能力に巻き込まれる。
 
*[[モダンホライゾン2]]で[[レンズの閃光/Lens Flare]]と[[金屑の徘徊者/Slag Strider]]が登場するまで、[[青]]以外の[[色]]で[[親和]]([[アーティファクト]])を持つ唯一のカードだった。
 
*[[モダンホライゾン2]]で[[レンズの閃光/Lens Flare]]と[[金屑の徘徊者/Slag Strider]]が登場するまで、[[青]]以外の[[色]]で[[親和]]([[アーティファクト]])を持つ唯一のカードだった。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif