「水晶の靴/Crystal Slipper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Crystal Slipper}}
 
{{#card:Crystal Slipper}}
  
履いた喜びで[[戦場]]という名の舞踏会に駆けだしたくなる美しい靴。
+
{{未評価|エルドレインの王権}}
 
+
[[稲妻のすね当て/Lightning Greaves]]から続く[[速攻]]付与[[軽い|軽量]][[装備品]]の系譜のひとつで、これは[[赤]]の[[有色アーティファクト]]になり[[パワー]][[修整]]のみ行う。1[[マナ]]足すだけで後続の[[クリーチャー]]が速攻持ちと化すのは魅力的だが、[[除去耐性]]や[[回避能力]]を与えていた過去の亜種と比べると軽さを考慮しても少々地味。追加の[[マナ]]が不要な[[跳ね橋/Crashing Drawbridge]]や[[野生の律動/Rhythm of the Wild]]と同居していることもあり、[[構築]]での採用は難しいところ。
+
 
+
[[リミテッド]]では手に入りやすい[[コモン]]の装備品というだけで悪くなく、後続に次々と付け替えながら[[テンポ]]よく[[攻撃]]し続けることができ、[[アグロ]]志向な[[デッキ]]と相性が良い。回避能力持ち、[[先制攻撃]]持ちと組み合わせるのは勿論のこと、[[アーティファクト]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると[[強化]]される[[カード]]群と組み合わせるのも有効。[[羽ばたき狐/Flutterfox]]などは良い相方になるだろう。貴重な[[ジンジャーブルート/Gingerbrute]]対策にもなるので、多用するデッキを見かけた際には[[サイドボード]]から投入することも考えられる。
+
 
+
*後に、1マナ軽い[[上位互換]]の[[ブーツ・オヴ・スピード/Boots of Speed]]が登場。
+
*英語名の"''Slipper''"は、軟らかい素材で出来た室内履き、いわゆる[[Wikipedia:ja:スリッパ|スリッパ]]を想像するが、この場合は「床の上を滑り踊る(スリップする)ための舞踏会用の靴」のことを指す。日本で語られるシンデレラでは外履きの靴である"''Shoe''"と区別されず単に「靴」と訳されることが多いが、[[Wikipedia:ja:楠山正雄|楠山正雄]]や[[Wikipedia:ja:川端康成|川端康成]]などが翻訳した版では室内履きであることを汲んで「上靴」と訳されている。
+
*[[アーティスト]]の[[Howard Lyon]]の[https://twitter.com/howardlyonart/status/1170005676392730624 Twitter]にて、[[絵|イラスト]]のメイキング動画が公開されている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif