「機知ある怨怒取り/Witty Roastmaster」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Witty Roastmaster}}
 
{{#card:Witty Roastmaster}}
  
[[団結]]して[[本体火力]]を飛ばす[[デビル]]の[[市民]]。[[穴掘り土百足/Tunneling Geopede]]の[[誘発条件]]が[[上陸]]から団結になった。
+
[[団結]]して[[本体火力]]を飛ばす[[デビル]]の[[市民]]。
  
1回1回の[[ダメージ]]はささやかだが、[[ブロッカー]]に阻まれずじわじわと[[ライフ]]を削ることができる。[[ニューカペナの街角]]は[[トークン]]などを含めて市民を次々と並べるデッキを組める環境であるため、[[リミテッド]]では序盤に出しておくとなかなか馬鹿にならない総ダメージを叩き出してくれるだろう。[[部族カード]]と組み合わせれば言う事無し。[[奇襲]]持ちと合わせれば突然の大ダメージを狙え、[[対戦相手]]の計算を狂わせやすい。
+
1回1回の[[ダメージ]]はささやかだが、[[ブロッカー]]に阻まれずじわじわと[[ライフ]]を削ることができる。[[リミテッド]]では序盤に出しておくとなかなか馬鹿にならない総ダメージを叩き出してくれるだろう。[[奇襲]]持ちと合わせれば突然の大ダメージを狙え、[[対戦相手]]の計算を狂わせやすい。
  
 
[[ニューカペナの街角]]現在、[[赤]][[単色]]で[[衝撃の震え/Impact Tremors]]系統の[[能力]]を[[内蔵]]したクリーチャーでは最も[[軽い]]。クリーチャーを[[無限]]に出せる・出し入れできる・無限ではないが大量[[展開]]できる[[コンボ]]を持つ[[デッキ]]ならば[[構築]]でも活躍できるだろう。登場時の[[スタンダード]]ならば[[語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling]]+[[にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus]]などが相方候補に挙がる。
 
[[ニューカペナの街角]]現在、[[赤]][[単色]]で[[衝撃の震え/Impact Tremors]]系統の[[能力]]を[[内蔵]]したクリーチャーでは最も[[軽い]]。クリーチャーを[[無限]]に出せる・出し入れできる・無限ではないが大量[[展開]]できる[[コンボ]]を持つ[[デッキ]]ならば[[構築]]でも活躍できるだろう。登場時の[[スタンダード]]ならば[[語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling]]+[[にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus]]などが相方候補に挙がる。
  
*自軍クリーチャーが[[戦場に出る]]たびライフを[[失う|失わせる]]クリーチャーとしては、[[白黒]]だがより[[軽い|軽量]]の[[死体騎士/Corpse Knight]]も存在している。
+
*なお、自軍クリーチャーが[[戦場に出る]]たびライフを[[失う|失わせる]]クリーチャーとしては、[[白黒]]だがより[[軽い|軽量]]の[[死体騎士/Corpse Knight]]も存在している。
*[[緑]]の[[社交界の野心家/Social Climber]]とは対になっている。
+
  
 +
*[[緑]]の[[社交界の野心家/Social Climber]]とは対になっている。
 
==[[名前]]について==
 
==[[名前]]について==
アメリカには'''[[Wikipedia:En:Roast (comedy)|Roast]]'''という著名人にあえて辛辣なコメントを投げかけるコメディジャンルがあり、"Roastmaster"とはその進行役のことを指す。これは"[[空中トースト職人/Aerial Toastmaster|Toastmaster]]"(宴会の司会者)をもじったものであるとされる。
+
アメリカには'''[[Wikipedia:En:Roast (comedy)|Roast]]'''という著名人にあえて辛辣なコメントを投げかけるコメディジャンルがあり、"Roastmaster"とはその進行役のことを指す。これは"Toastmaster"(宴会の司会者)をもじったものであるとされる。
  
また、「機知ある」と訳されている"Witty"には「シャレがうまい」という意味もある(日本でも「ウィットに富んだ」という言い回しで使われている)。すなわち、この[[クリーチャー]]は言葉巧みにディスってくるコメディアンというわけである。
+
また、「既知ある」と訳されている"Witty"には「シャレがうまい」という意味もある(日本でも「ウィットに富んだ」という言い回しで使われている)。すなわち、この[[クリーチャー]]は言葉巧みにディスってくるコメディアンというわけである。
  
 
一方、Roastには[[焙り焼き/Roast|焙り焼き]]という意味もある。{{Gatherer|id=556637}}を見る限りダブルミーニングのようであり、このデビルは精神的にも肉体的にも痛手を負わせてくるようだ。
 
一方、Roastには[[焙り焼き/Roast|焙り焼き]]という意味もある。{{Gatherer|id=556637}}を見る限りダブルミーニングのようであり、このデビルは精神的にも肉体的にも痛手を負わせてくるようだ。
19行: 19行:
 
{{フレイバーテキスト|運が良ければ、あなたは自尊心を丸焦げにされただけでその場を立ち去ることになるだろう。}}
 
{{フレイバーテキスト|運が良ければ、あなたは自尊心を丸焦げにされただけでその場を立ち去ることになるだろう。}}
  
*日本語版ではRoastmasterは「怨怒(おんど)取り」と訳されており、音頭取り(集団で歌や踊りをする際に先陣を切って他の人を導く人、転じて物事を先導する人)と掛けられている。歌や踊りを提供する[[舞台座一家/The Cabaretti]]の所属という点では前者と、Roastmasterがまさにローストの先導役という点では後者と合致している。
+
*日本語版ではRoastmasterは「怨怒取り」と訳されており、音頭取り(集団で歌や踊りをする際に先陣を切って他の人を導く人、転じて物事を先導する人)と掛けられている。歌や踊りを提供する[[舞台座一家/The Cabaretti]]の所属という点では前者と、Roastmasterがまさにローストの先導役という点では後者と合致している。
 
**なるべく他のクリーチャーより先に出したい[[カード]]であるため、[[ゲーム]]的にもピッタリな名前と言える。
 
**なるべく他のクリーチャーより先に出したい[[カード]]であるため、[[ゲーム]]的にもピッタリな名前と言える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif