「我が仲間は紹介済みかと/Perhaps You've Met My Cohort」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
 
}}
 
}}
  
[[アーチエネミー]]ゲートウェイで配布された[[プロモーション・カード]]。[[魔王]]が親友の[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]を援軍に呼ぶ[[計略]]。
+
[[Archenemy]]ゲートウェイで配布された[[プロモーション・カード]]。
  
毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を生んでくれる[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を[[ライブラリー]]から直接[[戦場に出す]]ことができる強力な[[効果]]。[[マナ]]も不要なので返しのターンを守ってやるのも難しくない。
+
{{未評価|Archenemy}}
 
+
特に[[プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker]]や[[解放された者、カーン/Karn Liberated]]などの[[重い|重量級]]プレインズウォーカーは強大な制圧力を持つ。彼らを投入した[[デッキ]]でこの計略を序盤に[[実行中にする]]ことができれば、その後の[[ゲーム]]を大きく有利に進めることができるだろう。
+
 
+
ただ、[[アーチエネミー戦]]は[[多人数戦]]なので中盤以降は[[対戦相手]][[チーム]]の[[クロック]]に押し切られてしまうこともある。また、[[メインデッキ]]から[[探す|探してくる]]必要があるので、あまり重すぎる、あるいは[[色]]の合わないプレインズウォーカーを投入すると[[事故]]要因になりかねない。
+
 
+
長期戦向けの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]ならもともとプレインズウォーカーを積みやすく、これらの欠点も補いやすい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/Magicpromo2010.htm 2010~プロモーションカード画像](個人サイト「あんかば」)
+
*[[Archenemy]]
*[[アーチエネミー]]
+
 
*[[カード個別評価:計略カード]]
 
*[[カード個別評価:計略カード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif