「師範の占い独楽/Sensei's Divining Top」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
ミリーの悪知恵との最大の違いであり、またこのカードの強力な点は、2つ目の[[能力]]により、[[アドバンテージ]]の損失を先送りしつつ[[ライブラリー操作]]を行えることである。[[インスタント・タイミング]]でライブラリーの一番上に逃げられるので、[[アーティファクト]][[破壊]]に強いのも魅力。
 
ミリーの悪知恵との最大の違いであり、またこのカードの強力な点は、2つ目の[[能力]]により、[[アドバンテージ]]の損失を先送りしつつ[[ライブラリー操作]]を行えることである。[[インスタント・タイミング]]でライブラリーの一番上に逃げられるので、[[アーティファクト]][[破壊]]に強いのも魅力。
  
[[軽い]]アーティファクトであるため[[デッキカラー]]・[[デッキタイプ]]を問わず採用することのできるカードである。序盤のもたつきが致命傷となる[[パーミッション]]の安定性向上に、[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]の[[手札]]の効率的な運用に、[[打ち消す|カウンター]]と[[クロック]]のバランスが重要な[[クロック・パーミッション]]に、[[コンボデッキ]]で[[コンボパーツ]]を揃えるために、と、使用方法は様々。
+
[[軽い]]アーティファクトであるため[[デッキカラー]]・[[デッキタイプ]]を問わず採用することのできるカードである。序盤のもたつきが致命傷となる[[パーミッション]]の安定性向上に、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の[[手札]]の効率的な運用に、[[打ち消す|カウンター]]と[[クロック]]のバランスが重要な[[クロック・パーミッション]]に、[[コンボデッキ]]で[[コンボパーツ]]を揃えるために、と、使用方法は様々。
 
だが、[[シナジー]]により効果が何倍にも上昇するカードであるため、やはり他のカードと組み合わせて使うのが望ましい。
 
だが、[[シナジー]]により効果が何倍にも上昇するカードであるため、やはり他のカードと組み合わせて使うのが望ましい。
  
37行: 37行:
 
**[[僧院の導師/Monastery Mentor]]登場後は2枚の独楽で[[ループ]]を起こして[[トークン]]を大量[[生成]]。次の[[ターン]]で同じようにして[[果敢]]を[[誘発]]させて相手の[[ライフ]]を削り切る、ということもできた。
 
**[[僧院の導師/Monastery Mentor]]登場後は2枚の独楽で[[ループ]]を起こして[[トークン]]を大量[[生成]]。次の[[ターン]]で同じようにして[[果敢]]を[[誘発]]させて相手の[[ライフ]]を削り切る、ということもできた。
 
*レガシー以下の環境では、さまざまな小技が使用される。[[アグロローム]]において[[田舎の破壊者/Countryside Crusher]]を安定して成長させたり、ライブラリーを切り直す機会が多い[[サバイバル]]系のデッキへの投入など。
 
*レガシー以下の環境では、さまざまな小技が使用される。[[アグロローム]]において[[田舎の破壊者/Countryside Crusher]]を安定して成長させたり、ライブラリーを切り直す機会が多い[[サバイバル]]系のデッキへの投入など。
*よくある勘違いとして、[[時間の把握/Telling Time]]のような[[ライブラリー操作]]との相性があげられる。独楽で見たカードを別の場所に置けるため、相性がよいと思われることがあるが、実際には効果が重複しているため思ったより相性がよくない事も多い(シナジーを持たないの例2に該当)。また、同様に複数枚[[引く|ドロー]]との相性も、他のライブラリー操作より[[コスト]]が重い場合が多く、思ったよりよくないと言える。
+
*よくある勘違いとして、[[時間の把握/Telling Time]]のような[[ライブラリー操作]]との相性があげられる。独楽で見たカードを別の場所に置けるため、相性がよいと思われることがあるが、実際には効果が重複しているため相性がよくない事も多い。また、同様に複数枚[[引く|ドロー]]との相性もよくないと言える。
 
**一方、不要なカードがライブラリーの一番上に溜まった時に、それらを一斉に[[ライブラリーの一番下]]や[[墓地]]に置ける[[占術]]や[[発掘]]とは相性がよい。
 
**一方、不要なカードがライブラリーの一番上に溜まった時に、それらを一斉に[[ライブラリーの一番下]]や[[墓地]]に置ける[[占術]]や[[発掘]]とは相性がよい。
 
*[[アンタップ]]状態の師範の占い独楽を[[アーティファクト]][[破壊]]で[[対象]]に取ると、多くの場合[[タップ能力]]でライブラリーの一番上に逃げられてしまうが、対戦相手が[[フェッチランド]]などのライブラリーを[[切り直す]][[能力]]を[[起動]]したタイミングで対象に取ると、最悪でもライブラリーの中に混ぜ合わせることができる。[[青白奇跡コントロール|奇跡コントロール]]と対戦する際には重要なテクニックであった。
 
*[[アンタップ]]状態の師範の占い独楽を[[アーティファクト]][[破壊]]で[[対象]]に取ると、多くの場合[[タップ能力]]でライブラリーの一番上に逃げられてしまうが、対戦相手が[[フェッチランド]]などのライブラリーを[[切り直す]][[能力]]を[[起動]]したタイミングで対象に取ると、最悪でもライブラリーの中に混ぜ合わせることができる。[[青白奇跡コントロール|奇跡コントロール]]と対戦する際には重要なテクニックであった。
52行: 52行:
 
*[https://web.archive.org/web/20050119125857/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/as37 師範の占い独楽―お馬鹿のサリーの新〈森の知恵〉](Wizards社;英語版のInternet Archive)
 
*[https://web.archive.org/web/20050119125857/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/as37 師範の占い独楽―お馬鹿のサリーの新〈森の知恵〉](Wizards社;英語版のInternet Archive)
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[From the Vault:Exiled]]
 
*[[From the Vault:Exiled]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif