「大地割り/Crack the Earth」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Crack the Earth}}
 
{{#card:Crack the Earth}}
  
全[[プレイヤー]]に[[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]させる[[ソーサリー]]。[[無垢の血/Innocent Blood]]や[[振動/Tremble]]などの亜種といえる。
 
  
パーマネントの[[カード・タイプ]]を選ばないのでどんな[[デッキ]]相手でも無駄にはならない。しかし、好きなものを生け贄に捧げられてしまうため影響が小さく、確実に2:1交換になってしまう。[[精神を刻むもの/Mindslicer]]などの[[墓地]]に行くことでメリットになる[[パーマネント]]を生け贄に捧げることで自分の損害は減らしたい。
+
[[無垢の血/Innocent Blood]]、或いは[[振動/Tremble]]のリメイク。
 +
[[色]]から考えると後者だろうか。
 +
<!-- それほど重要ではないんだけど、《簡略化/Simplify》の名前を出さないのは何か意図あり?
 +
例示なんてずらずらならべてもしょうがないだろ -->
 +
 
 +
違うのは、どんな[[パーマネント]]でも生け贄に捧げられる点。
 +
[[ノンクリーチャー]][[デッキ]]にも効くのはメリット、何でもいいのはデメリットと言えるかも知れない。
 +
さりげなく[[秘儀]]なのもポイント。
 +
 
 +
ただ、確実に2:1交換になってしまうので注意が必要である。
 +
 
 +
*[[精神を刻むもの/Mindslicer]]などの[[墓地]]に行くことでメリットになる[[パーマネント]]を[[生け贄]]にするのが良いであろう。
  
[[対戦相手]]が[[土地]]以外のパーマネントを展開していない最序盤で[[唱える|唱えれ]]ば1[[マナ]]の[[土地破壊]]になるが、最序盤で自分も土地を失うのは致命的であり、また上記の[[ディスアドバンテージ]]が生じる点もあって長らく日の目を見ることはなかった。しかし、[[モダンホライゾン2]]で1マナながら生け贄用パーマネントの供給と[[アドバンテージ]]の補填ができる[[敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer]]が登場。それと組み合わせた[[地雷デッキ]]が[[Magic Online]]の[[モダン]]チャレンジで優勝すると話題を呼んだ<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/modern-challenge-2022-02-07 Modern Challenge](MTGO Standings [[2022年]]2月7日)</ref>。
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif