「地質鑑定士/Geological Appraiser」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[誘発条件]]に「唱えた時」という制約があるので[[明滅]]や[[コピー]]・[[トークン]]の[[生成]]では再利用できないが、地質鑑定士のコピーとして戦場に出られる[[カード]]を唱えてこれをコピーしたならば再利用できる。[[スタンダード]]に該当条件を満たす3マナ以下のカードは存在しないものの、[[パイオニア]]ならば[[玻璃池のミミック/Glasspool Mimic]]などを用いて連鎖可能。
 
[[誘発条件]]に「唱えた時」という制約があるので[[明滅]]や[[コピー]]・[[トークン]]の[[生成]]では再利用できないが、地質鑑定士のコピーとして戦場に出られる[[カード]]を唱えてこれをコピーしたならば再利用できる。[[スタンダード]]に該当条件を満たす3マナ以下のカードは存在しないものの、[[パイオニア]]ならば[[玻璃池のミミック/Glasspool Mimic]]などを用いて連鎖可能。
  
スタンダードでは[[黒赤ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ラクドス・ミッドレンジ]]に採用される。
+
パイオニアでは発見先を[[異界の進化/Eldritch Evolution]](および玻璃池のミミックなど、これをコピーし再利用できるカード)に絞ることでこれ1枚から[[嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur]]を確実に呼び出せるようにし、あちらでさらなる連鎖を狙う[[コンボデッキ]]が登場直後から存在している。
 
+
パイオニアでは[[発見 (デッキ)|発見デッキ]]を成立させた。これは発見先を[[異界の進化/Eldritch Evolution]](および玻璃池のミミックなど、これをコピーし再利用できるカード)に絞ることでこれ1枚から[[嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur]]を確実に呼び出せるようにし、あちらでさらなる連鎖を狙う[[コンボデッキ]]であった。しかしその危険性から、後述の通り[[トーナメント]][[リーガル]]化から1か月未満で[[禁止カード|禁止]]された。
+
 
+
単純に[[中堅クリーチャー]]に[[カード・アドバンテージ]]が付いてくるため、[[リミテッド]]では[[デッキ]]を選ばず強力である。
+
  
 
*4マナ3/2にライブラリーから3マナ以下のカードを踏み倒す効果と、[[血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf]]を連想させるデザイン。
 
*4マナ3/2にライブラリーから3マナ以下のカードを踏み倒す効果と、[[血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf]]を連想させるデザイン。
17行: 13行:
 
*[[イクサラン:失われし洞窟]]シーズンの[[WPNプロモパック]]に封入されている、ダークフレーム版[[プロモーション・カード]]のひとつに選ばれている({{Gatherer|id=636486|カード画像}})。
 
*[[イクサラン:失われし洞窟]]シーズンの[[WPNプロモパック]]に封入されている、ダークフレーム版[[プロモーション・カード]]のひとつに選ばれている({{Gatherer|id=636486|カード画像}})。
  
==禁止指定==
 
[[2023年]]12月4日より、[[パイオニア]]で[[禁止カード]]に指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/december-4-2023-banned-and-restricted-announcement December 4, 2023 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037447/ 2023年12月4日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] [[2023年]]12月4日 [[Dan Musser]]著)</ref>。1~2マナの対抗手段がないと最速3ターンキルが成立してしまう性質が、[[フォーマット]]を衰退させかねないと判断されたため。
 
==再調整==
 
[[2024年]]3月5日、[[MTGアリーナ]]の[[アルケミー]]および[[ヒストリック]]で使用可能なカードについて[[再調整]]が行われた。
 
 
発見デッキを弱体化させるため、[[マナ・コスト]]が(2)(赤)(赤)から'''(3)(赤)(赤)へ引き上げられた'''<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/mtg-arena/mtg-arena-announcements-march-4-2024 MTG Arena Announcements – March 4, 2024]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037671/ MTGアリーナニュース(2024年3月4日)](Daily MTG 2024年3月4日)</ref>。
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif