「土建組一家の工作員/Riveteers Provocateur」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
|カード名= Riveteers Provocateur / 土建組一家の工作員
 
|カード名= Riveteers Provocateur / 土建組一家の工作員
 
|コスト=(黒)(赤)
 
|コスト=(黒)(赤)
|タイプ=クリーチャー — トカゲ(Lizard)・戦士(Warrior)
+
|タイプ=クリーチャー — ヴィーアシーノ(Viashino)・戦士(Warrior)
 
|カードテキスト=威迫<br>土建組一家の工作員が戦場に出たとき、あなたの手札にあり奇襲を持たないクリーチャー・カード1枚を選ぶ。それは永久に奇襲を得る。奇襲コストはそれのマナ・コストに等しい。<br>奇襲(黒)(赤)
 
|カードテキスト=威迫<br>土建組一家の工作員が戦場に出たとき、あなたの手札にあり奇襲を持たないクリーチャー・カード1枚を選ぶ。それは永久に奇襲を得る。奇襲コストはそれのマナ・コストに等しい。<br>奇襲(黒)(赤)
 
|PT=3/1
 
|PT=3/1
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
[[ETB]]で[[手札]]の[[クリーチャー・カード]]に[[奇襲]]を[[永久に]]与える[[トカゲ]]・[[戦士]]。これ自身も[[マナコスト]]が同等の奇襲を持つ。
+
[[ETB]]で[[手札]]の[[クリーチャー・カード]]に[[奇襲]]を[[永久に]]与える[[ヴィーアシーノ]]・[[戦士]]。これ自身も[[マナコスト]]が同等の奇襲を持つ。
  
 
とりあえず2[[マナ]]3/1[[威迫]]という時点で[[クロック]]として悪くはない。自身の奇襲+ETBで付与された[[クリーチャー]]で2体分の[[歩く火力]]になり、唐突に[[打点]]を跳ねさせることができる点も持ち味。[[ハンド・アドバンテージ]]を失わない点も魅力で、元々[[頭でっかち]]のため[[戦場]]に残らない奇襲の欠点も然程目立たない。[[ファッティ]]に奇襲を与えるのはもちろん、[[死亡誘発]]を持つクリーチャーで殴った挙句[[アドバンテージ]]を持っていくという使い方も有効。
 
とりあえず2[[マナ]]3/1[[威迫]]という時点で[[クロック]]として悪くはない。自身の奇襲+ETBで付与された[[クリーチャー]]で2体分の[[歩く火力]]になり、唐突に[[打点]]を跳ねさせることができる点も持ち味。[[ハンド・アドバンテージ]]を失わない点も魅力で、元々[[頭でっかち]]のため[[戦場]]に残らない奇襲の欠点も然程目立たない。[[ファッティ]]に奇襲を与えるのはもちろん、[[死亡誘発]]を持つクリーチャーで殴った挙句[[アドバンテージ]]を持っていくという使い方も有効。
  
 
[[アルケミー]]らしく永久に与えられる点は、通常そのまま[[墓地]]に落とす筈であり、[[リアニメイト]]では奇襲を使えないので[[回収]]手段を用意してなければ有効活用はできない。とはいえ使い捨ての奇襲付与手段とみても、元の[[コスト]]が[[軽い]]上に前述の通り[[手札]]を減らさず[[ライフ]]を攻められるため、効率としては十分なライン。特に回収を考えない普通の[[ビートダウン]]に搭載しても活躍してくれる素養はある。
 
[[アルケミー]]らしく永久に与えられる点は、通常そのまま[[墓地]]に落とす筈であり、[[リアニメイト]]では奇襲を使えないので[[回収]]手段を用意してなければ有効活用はできない。とはいえ使い捨ての奇襲付与手段とみても、元の[[コスト]]が[[軽い]]上に前述の通り[[手札]]を減らさず[[ライフ]]を攻められるため、効率としては十分なライン。特に回収を考えない普通の[[ビートダウン]]に搭載しても活躍してくれる素養はある。
 
*実装時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ヴィーアシーノ]]・[[戦士]]だったが、[[2024年]]6月の[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[総合ルール]]と[[オラクル]]の変更でクリーチャー・タイプからヴィーアシーノが削除されトカゲに統合されたため、モダンホライゾン3実装と同時にこのカードのクリーチャー・タイプもトカゲ・戦士に変更された。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[土建組一家/The Riveteers]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[土建組一家/The Riveteers]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif