「呪い縛りの魔女/Cursebound Witch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
|カードテキスト=呪い縛りの魔女が死亡したとき、呪い縛りの魔女の呪文書からカードを1枚ドラフトする。
 
|カードテキスト=呪い縛りの魔女が死亡したとき、呪い縛りの魔女の呪文書からカードを1枚ドラフトする。
 
|PT=1/2
 
|PT=1/2
|Gathererid=548250
 
 
|アーティスト=Randy Vargas
 
|アーティスト=Randy Vargas
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
[[死亡誘発]]で魔女の[[呪文書からドラフト]]できる[[人間]]・[[邪術師]]。[[死亡]]しても[[カード・アドバンテージ]]を失わないため、[[チャンプブロック]]・[[生け贄]]要員として優秀。
+
{{未評価|アルケミー2022}}
 
+
呪文書には二種類の[[サクり台]]をはじめ、[[墓地]]や死亡に関連した[[カード]]が多く収録されており非常に[[サクリファイス|サクリファイスデッキ]]向けのラインナップといえる。特筆すべきはかつて[[スタンダード]]で[[禁止カード]]になった[[大釜の使い魔/Cauldron Familiar]]とその相方[[魔女のかまど/Witch's Oven]]が収録されていることで、うまく揃えられれば[[クリーチャー]]の死亡で[[誘発]]する[[能力]]を継続的に使い続けることが可能。その他にも[[全体除去]]の[[魔女の復讐/Witch's Vengeance]]や[[土地]]の[[魔女の小屋/Witch's Cottage]]など幅広いレパートリーが揃っている。
+
 
+
登場時のアルケミーでは同じ役割の[[ひきつり目/Eyetwitch]]や[[よろめく怪異/Shambling Ghast]]と競合する。比較するとひきつり目は[[飛行]]による[[クロック]]性能の高さと[[履修]]による安定した[[アドバンテージ]]、よろめく怪異は[[宝物]]による[[マナ加速]]や-1/-1[[修整]]による[[除去]]という点で優れている。こちらはドラフト候補の多さから安定した運用は難しいものの、[[サイズ]]で優れ、ドラフトできたカードによっては高いパフォーマンスを狙える。総じて一長一短あるので、[[デッキ]]の方向性や好みに合わせて使い分けたい。
+
 
+
それなりにエンチャントの比率が高く、またアーティファクトも含むためデッキスロットを圧迫せずに[[魂転移/Soul Transfer]]の条件を満たす状況を整えやすい。魔女を[[命取りの論争/Deadly Dispute]]で生贄に捧げ、エンチャントをドラフトすれば一発で条件達成。
+
 
+
*呪文書には大釜の使い魔と[[魔女の使い魔/Witch's Familiar‎]]、魔女のかまどと[[魔女の大釜/Witch's Cauldron‎]]という日本語名が酷似したペアが2つも存在する。ドラフトする際は[[イラスト]]や[[ルール文章]]も表示されるので自分で使う分には間違えることはないだろうが、[[対戦相手]]に使われた際は、こちらが[[カード名]]を指定するカードを使用する時に混同しないよう注意。
+
  
 
==ルール==
 
==ルール==
24行: 15行:
 
**[[魔女の復讐/Witch's Vengeance]]
 
**[[魔女の復讐/Witch's Vengeance]]
 
**[[魔女のかまど/Witch's Oven]]
 
**[[魔女のかまど/Witch's Oven]]
**[[魔女の小屋/Witch's Cottage]]
+
**[[魔女の小屋/Witch's Cottage ]]
 
**[[魔女の使い魔/Witch's Familiar]]
 
**[[魔女の使い魔/Witch's Familiar]]
 
**[[ヒルの呪い/Curse of Leeches]]
 
**[[ヒルの呪い/Curse of Leeches]]
38行: 29行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:アルケミー:イニストラード]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アルケミー2022]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif