「吊られた雇われ人/Hoisted Hireling」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
<!-- {{#card:Hoisted Hireling}} -->
+
{{#card:Hoisted Hireling}}
{{カードテキスト
+
|カード名=吊られた雇われ人/Hoisted Hireling
+
|コスト=(2)(黒)
+
|タイプ=クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
+
|カードテキスト=吊られた雇われ人が戦場よりも上に保たれているかぎり、これは飛行を持つ。<br>透かし:[[卑怯な破滅軍団/League of Dastardly Doom]]
+
|PT=2/1
+
|アーティスト=Alex Konstad
+
|Gathererid=439447
+
|背景=legal
+
}}
+
  
[[戦場]]より高所にある限り[[飛行]]を獲得できる[[ゾンビ]]。
+
{{未評価|Unstable}}
 
+
3[[マナ]]2/1飛行と考えるとほとんど[[残忍な影/Feral Shadow]]であるが、飛行を活用しようとすると[[攻撃]]や[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を宣言する際に[[カード]]をいちいち持ち上げる必要があり、とにかく面倒くさい。一応[[ハリケーン/Hurricane]]などの飛行対策に巻き込まれないように任意にテーブルに降ろしたり(逆に飛び上がって[[地震/Earthquake]]から逃げたり)もできるが、それが活かされることはほとんどないだろう。[[Unstable]][[環境]]において飛行を失うことがメリットとして働くのは、[[小説精霊/Novellamental]]が[[ブロッカー]]として立っているときくらいである。[[どっちの手にクローン機/Handy Dandy Clone Machine]]との併用が難しくなることを考えると基本的にデメリット能力と考えていいかもしれない。
+
 
+
むしろ、そういった困難さをどう克服するのか創意工夫を楽しむカードだろう。例えばゲーム外の人物に戦場よりも上に保つようにお願いしたり、自分の頭の上に乗せたり、眼鏡に引っ掛けたり、手の甲に貼り付けたり……と色々とやりようはある。相手の意表を突くような方法で戦場の上に持ち上げて場を盛り上げてみよう。そして注意を引き付けている隙に[[完全に普通の肘掛け椅子/Entirely Normal Armchair]]を仕掛けよう。
+
 
+
==ルール==
+
*戦場よりも上に保たれるたび(戦場に接地するたび)、何度でも飛行を得る(失う)ことができる<ref>[http://markrosewater.tumblr.com/search/Hoisted+Hireling Blogatog](Mark Rosewaterのブログ)</ref>。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references/>
 
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif