「勇気の元型/Archetype of Courage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[白]]の[[元型]]は[[先制攻撃]]。
 
[[白]]の[[元型]]は[[先制攻撃]]。
  
自軍全体への先制攻撃付与、そして敵軍から先制攻撃を[[失う|失わせる]]というのは[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]においては極めて強力。同じく白の得意な[[警戒]][[全体強化]]と組み合わせた時の[[戦場]]の制圧力は凶悪なものになるだろう。
+
自軍全体への先制攻撃付与、そして敵軍から先制攻撃を失わせるというのは[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]においては極めて強力。同じく白の得意な[[警戒]]と組み合わせた時の[[戦場]]の制圧力は凶悪なものになるだろう。一方、先制攻撃がクリーチャー戦においてしか意味がないため[[コントロール (デッキ)|コントロール]]相手には2/2[[バニラ]]同然であること、[[ビートダウン]]戦略においては同一[[カード]]を複数投入したいところだが[[戦場]]における2体目以降のこれがやはり意味をなさないこと、そして[[構築]]において白[[単色]]の3[[マナ]]クリーチャーはライバルが多いことなど、クリアすべき問題は少なくない。
 
+
クリーチャー戦が主体になる[[リミテッド]]では言わずもがな強力な[[カード]]
+
 
+
一方、先制攻撃は[[サイズ]]の拮抗するクリーチャー戦においてしか意味がないため、相手次第では[[バニラ]]同然であること、[[構築]]において白[[単色]]の3[[マナ]]クリーチャーはライバルが多いことなど、クリアすべき問題は少なくない。[[ゴルゴンの首/Gorgon's Head]]や[[黒]]の[[決断の元型/Archetype of Finality]]、[[緑]]の[[ナイレアの弓/Bow of Nylea]]など、[[接死]]と組み合わせられればサイズ面の問題はクリアできる。
+
 
+
*対戦相手の[[二段攻撃]]は失わせられないので注意。
+
*[[エンチャント]]故の[[破壊]]されやすさはあるが、単純な性能で言えば[[ダルの酋長/Chieftain en-Dal]]の[[上位互換]]。
+
*[[プロツアー「ニクスへの旅」]][[プロツアー予選|予選]]におけるトップ8賞品のプレイマットの絵柄にこの{{Gatherer|id=379366}}が起用されている([http://archive.wizards.com/Magic/tcg/events.aspx?x=mtg/protour/qualifiers/atlanta14 参考])。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif