「会場支配人、モノクサ/Monoxa, Midway Manager」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
|カード名=Monoxa, Midway Manager / 会場支配人、モノクサ
 
|カード名=Monoxa, Midway Manager / 会場支配人、モノクサ
 
|コスト=(2)(黒)(赤)
 
|コスト=(2)(黒)(赤)
|タイプ=伝説のクリーチャー 吸血鬼(Vampire) 従業員(Employee)
+
|タイプ=伝説のクリーチャー 吸血鬼(Vampire)・従業員(Employee)
|カードテキスト=あなたが3以上の出目1つを出すたび、ターン終了時まで、会場支配人、モノクサは先制攻撃を得る。その出目が4以上なら、ターン終了時まで、これは威迫を得る。その出目が5以上なら、ターン終了時まで、これは絆魂を得る。<br/>(6):1個の6面体サイコロを振る。
+
|カードテキスト=あなたが3以上の出目1つを出すたび、ターン終了時まで、会場支配人、モノクサは先制攻撃を得る。その出目が4以上なら、ターン終了時まで、これは威迫を得る。その出目が5以上なら、ターン終了時まで、これは絆魂を得る。
 
|PT=3/3
 
|PT=3/3
 
|Gathererid=580704
 
|Gathererid=580704
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
[[サイコロ]]の出目によって合計三種の[[キーワード能力]]を得られる[[伝説の]][[吸血鬼]]・[[従業員]]。
+
{{未評価|Unfinity}}
 
+
3/3[[先制攻撃]]の時点では[[陽動する者、ロリーン/Laurine, the Diversion]]など[[赤]]単色の3[[マナ]]に見劣りする性能。[[リミテッド]]ならそれなりの戦力になるとはいえ、[[Unfinity]]における[[黒]]の役割である出目操作と合わせて[[威迫]]までは得られるようにしたい。5以上にすれば失った[[ライフ]]を[[絆魂]]で取り返せる点で[[生ける死者の夜勤/Night Shift of the Living Dead]]とは好相性。
+
 
+
[[起動型能力]]でサイコロを振ることもできるが、[[色]]が違うとはいえ[[コモン]]の[[原子輪のアクロバット/Atomwheel Acrobats]]の2倍と[[コストパフォーマンス]]は非常に悪い。[[アトラクション]]を並べるなど他の[[カード]]に頼るのが賢明だろう。
+
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/Unfinityのアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif