「プリズン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]と[[冬の宝珠/Winter Orb]]を用いるデッキ|[[ゾンビの横行/Zombie Infestation]]を使うデッキ|ゾンビプリズン|[[モダン]]の[[発明品の唸り/Whir of Invention]]を使うデッキ|発明品の唸りプリズン|[[レガシー]]の赤単のデッキ|赤単プリズン}}
 
 
 
'''プリズン'''(''Prison'')は、[[アンリミテッド]]時代に作られた、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]最古の[[ロック]][[デッキ]]の1つ。[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]と[[冬の宝珠/Winter Orb]]で[[対戦相手]]の側だけ[[マナ拘束]]する。これらは[[アーティファクト]]なので[[デッキカラー]]を問わずに採用することはできるのだが、特に「プリズン」といった場合には[[白青]]デッキを指す。
 
'''プリズン'''(''Prison'')は、[[アンリミテッド]]時代に作られた、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]最古の[[ロック]][[デッキ]]の1つ。[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]と[[冬の宝珠/Winter Orb]]で[[対戦相手]]の側だけ[[マナ拘束]]する。これらは[[アーティファクト]]なので[[デッキカラー]]を問わずに採用することはできるのだが、特に「プリズン」といった場合には[[白青]]デッキを指す。
  
*プリズンとは『牢獄』の意味。相手は牢に入れられたように何もできなくなる、ということからの命名。これ以降も似たコンセプトのデッキに「プリズン」と付けられることがある(例:[[青単コントロール/スタンダード/タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|青単プリズン]])。
+
プリズンとは『牢獄』の意味。相手は牢に入れられたように何もできなくなる、ということからの命名。
  
==概要==
 
 
{{#card:Icy Manipulator}}
 
{{#card:Icy Manipulator}}
 
{{#card:Winter Orb}}
 
{{#card:Winter Orb}}
22行: 19行:
 
*[[アイスエイジ・ブロック]]が[[スタンダード]]落ちしてからは[[プロパガンダ/Propaganda]]とハルマゲドン・冬の宝珠の[[シナジー]]を[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]で恒久的に回し続けるデッキとなる。デッキには多数の[[ダイアモンド]]が入り、最終的に相手のデッキ内の土地を破壊し尽して[[ライブラリーアウト]]で勝利する。亜種として[[プロパオーブ]]・[[プロパゲドン]]がある。
 
*[[アイスエイジ・ブロック]]が[[スタンダード]]落ちしてからは[[プロパガンダ/Propaganda]]とハルマゲドン・冬の宝珠の[[シナジー]]を[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]で恒久的に回し続けるデッキとなる。デッキには多数の[[ダイアモンド]]が入り、最終的に相手のデッキ内の土地を破壊し尽して[[ライブラリーアウト]]で勝利する。亜種として[[プロパオーブ]]・[[プロパゲドン]]がある。
  
==サンプルリスト==
+
==スタンダード(黎明期)==
===スタンダード(黎明期)===
+
 
*備考
 
*備考
 
**[[世界選手権95]] 準優勝
 
**[[世界選手権95]] 準優勝
60行: 56行:
 
|4||[[黒の万力/Black Vise]]
 
|4||[[黒の万力/Black Vise]]
 
|-
 
|-
|3||[[ズアーの宝珠/Zuran Orb]]
+
|3||[[Zuran Orb]]
 
|-
 
|-
 
|3||[[友なる石/Fellwar Stone]]
 
|3||[[友なる石/Fellwar Stone]]
99行: 95行:
 
|}
 
|}
  
*[[天秤/Balance]]は当時の[[制限カード]]である。
+
*[[天秤/Balance]]、[[露天鉱床/Strip Mine]]は当時の[[制限カード]]である。
 
*フィニッシャーは制限前の[[黒の万力/Black Vise]]。[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]も組み合わせ、相性の良い[[孤島の聖域/Island Sanctuary]]を導入してクリーチャーを防いでいる。
 
*フィニッシャーは制限前の[[黒の万力/Black Vise]]。[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]も組み合わせ、相性の良い[[孤島の聖域/Island Sanctuary]]を導入してクリーチャーを防いでいる。
 
*2枚の[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]は、[[臨機応変/Sleight of Mind]]で[[防御円]]を[[スライト]]するためのもの。
 
*2枚の[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]は、[[臨機応変/Sleight of Mind]]で[[防御円]]を[[スライト]]するためのもの。
  
===エクステンデッド(初期)===
+
==エクステンデッド(初期)==
 
*備考
 
*備考
 
**[[プロツアーシカゴ97]] ベスト4
 
**[[プロツアーシカゴ97]] ベスト4
190行: 186行:
 
*[[サイドボード]]から[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]と[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]を投入する[[アグレッシブ・サイドボーディング]]の手法が用いられている。
 
*[[サイドボード]]から[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]と[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]を投入する[[アグレッシブ・サイドボーディング]]の手法が用いられている。
  
===準青単===
+
==準青単Ver==
 
*備考
 
*備考
 
**[[プロツアーシカゴ97]] ベスト4
 
**[[プロツアーシカゴ97]] ベスト4
263行: 259行:
  
 
*こちらは同時期の環境で、[[青]]をベースに[[赤]]をタッチしたもの。
 
*こちらは同時期の環境で、[[青]]をベースに[[赤]]をタッチしたもの。
*[[ビッグ・ブルー]]に近い構成で、重厚な[[打ち消す|カウンター]]をバックに[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]を展開する。
+
*[[ビッグ・ブルー]]に近い構成で、重厚な[[打ち消す|カウンター]]をバックに[[大型]][[フライヤー]]を展開する。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif