「ノーンの分解/Norn's Disassembly」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
[[歴史的]]な[[パーマネント]]+2[[マナ]]で、歴史的な[[カード]]を[[抽出]]できる[[エンチャント]]。
+
{{未評価|アルケミー:兄弟戦争}}
 
+
[[戦場]]のパーマネントを使って[[手札]]を増やしているため、そのまま使うと[[ボード・アドバンテージ]]はもちろん、元となった歴史的なパーマネントを出すのに使った[[コスト]]分の[[テンポ・アドバンテージ]]も失ってしまう。やはりここは[[PIG]]や[[墓地]]利用と組み合わせたり、[[破壊]]が確定しているパーマネントを下地に使いたい。マナはかかるが設置コストは[[軽い|軽く]]、[[除去]]によるディスアドバンテージを最低限に抑えつつ後続を持ってくることが可能。
+
 
+
抽出は[[無作為]]に行われる性質上、条件を満たすカードを多数入れておくと狙いのものを引きづらくなる。かといって枚数を抑えすぎると、[[生け贄に捧げる]]ことが出来るパーマネントが減ってしまい、まともに機能しなくなる。この点をカバーするのであれば採用する歴史的なパーマネントの種類は抑えつつ、[[宝物]]や[[血]]などの[[アーティファクト]]・[[トークン]]を[[生成]]できるようにしておくとよい。前述したテンポ・アドバンテージの逸失も、トークンを使えば最低限に抑えられて一石二鳥。
+
 
+
もちろん[[伝説の]][[クリーチャー]]・トークンも下地にできる。登場時の[[アルケミー]]において伝説のクリーチャー・トークンを生成できるのは[[メカ巨神のコア/Mechtitan Core]]、[[カエル乗り、達成/Tatsunari, Toad Rider]]、[[時を超えた英雄、ミンスクとブー/Minsc & Boo, Timeless Heroes]]の3種類で、いずれも費用対効果を考えると能動的に[[生け贄]]にするのは躊躇われるが、除去に[[対応]]して消費するのであれば悪くはあるまい。
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]に拉致された[[カーン/Karn]]は、[[次元/Plane|次元]]渡りを封じる処置を施されたうえで解体された。新ファイレクシアからの逃亡を目論む[[テゼレット/Tezzeret]]は、カーンに弱った演技をさせ利用しようとする。カーンが[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn (ストーリー)|エリシュ・ノーン/Elesh Norn]]の元に運ばれると、彼女はまるで病気の子をあやすような温和な声で「[[機械の始祖/Father of Machines|父上]]」を撫でるのであった<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-chapter-3-nemesis The Brothers' War | Chapter 3: Nemesis]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036456/ サイドストーリー第3話:宿敵(ネメシス)](Magic Story [[2022年]]10月25日 [[Reinhardt Suarez]]著)</ref>。
+
[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]に拉致された[[カーン/Karn]]は、[[次元/Plane|次元]]渡りを封じる処置を施されたうえで解体された。新ファイレクシアからの逃亡を目論む[[テゼレット/Tezzeret]]は、カーンに弱った演技をさせ利用しようとする。カーンが[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn]]の元に運ばれると、彼女はまるで病気の子をあやすような温和な声で「[[機械の始祖/Father of Machines|父上]]」を撫でるのであった<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-chapter-3-nemesis The Brothers' War | Chapter 3: Nemesis]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036456/ サイドストーリー第3話:宿敵(ネメシス)](Magic Story [[2022年]]10月25日 [[Reinhardt Suarez]]著)</ref>。
  
 
*あくまでカーンを分解したのはノーンの配下であり、彼女自らの手で行ったわけではない。
 
*あくまでカーンを分解したのはノーンの配下であり、彼女自らの手で行ったわけではない。
24行: 18行:
 
<references />
 
<references />
 
==参考==
 
==参考==
*[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn (ストーリー)|エリシュ・ノーン/Elesh Norn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アルケミー:兄弟戦争]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:兄弟戦争]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif