「ドラゴンの影/Dragon Shadow」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[畏怖/Fear]]の変形であり[[上位互換]]。[[色拘束]]・パワー修整・自己[[リアニメイト]]と、3点に渡って本家を上回る珍しい例。
 
[[畏怖/Fear]]の変形であり[[上位互換]]。[[色拘束]]・パワー修整・自己[[リアニメイト]]と、3点に渡って本家を上回る珍しい例。
  
[[回避能力]]だけでなく、オマケ程度にパワーも上がるので、[[リミテッド]]では序盤から攻める場合に便利。しかも、序盤に[[墓地]]に置かれてしまっても、中盤以降[[大型クリーチャー]]を出せばそれに[[つける|つけ]]直すことができる。これまた便利。
+
[[リミテッド]]では、[[回避能力]]だけでなく、オマケ程度にパワーも上がるので、序盤から攻める場合に便利。しかも、序盤に[[墓地]]に置かれてしまっても、中盤以降[[大型クリーチャー]]を出せばそれに付け直すことが出来る。これまた便利。
  
[[構築]]でも使えないことはないが、2[[マナ]]でパワー+1というのは少々物足りない。[[親和]]持ちなどでない限り[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に6[[マナ]]以上の[[クリーチャー]]はそう入らないという事も欠点。普通に使う分には[[サイクル]]中でも強い方なのだが。
+
[[構築]]でもだめではないが、2[[マナ]]でパワー+1というのは多少物足りない。[[親和]]持ちなどでない限り[[ビートダウン]]に6[[マナ]]以上の[[クリーチャー]]はそう入らないという事も欠点。普通に使う分には[[サイクル]]中でも強い方なのだが。
  
 
*どうやって影を盗ったのだろうか?さらに[[帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen]]には影がないのだろうか?謎多き[[カード]]である。
 
*どうやって影を盗ったのだろうか?さらに[[帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen]]には影がないのだろうか?謎多き[[カード]]である。
*[[セファリッド・ライフ]]において、[[ミラーマッチ]]対策として[[サイドボード]]に採用された実績を持つ。[[縫合グール/Sutured Ghoul]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる[[無限]][[タフネス]]となった[[ダールの降霊者/Daru Spiritualist]]への対抗策である。通常は[[トランプル]]で十分なので、[[メインデッキ]]に採用されることは稀である。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif