「トーク:遊戯王OCG」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
23行: 23行:
 
#掲示反対票のみが集まり、さらに『一ページとして設けておく事自体が不適切である』との合意を複数(少なくとも3,4名)の方から得られた場合は、削除依頼に提出する(もし他のページに移動可能な情報があるという意見があれば、それを適宜移動させる)
 
#掲示反対票のみが集まり、さらに『一ページとして設けておく事自体が不適切である』との合意を複数(少なくとも3,4名)の方から得られた場合は、削除依頼に提出する(もし他のページに移動可能な情報があるという意見があれば、それを適宜移動させる)
 
という方針で進めていく事を提案したいのですが、いかがでしょうか。加えて議論が纏まるまでは、本文の方への加筆と削除は控えて下さるようお願いします。--[[利用者:122.31.34.96|122.31.34.96]] 2011年4月26日 (火) 21:30 (JST)
 
という方針で進めていく事を提案したいのですが、いかがでしょうか。加えて議論が纏まるまでは、本文の方への加筆と削除は控えて下さるようお願いします。--[[利用者:122.31.34.96|122.31.34.96]] 2011年4月26日 (火) 21:30 (JST)
 
「遊戯王OCG」ではなく「遊戯王」の項目として残すのはどうでしょうか?
 
MTGを元ネタにしているのは原作漫画「遊戯王」(及び続編の漫画版R、GX、5D's)であり
 
OCGの方にはMTGからの直接的な影響は見受けられません。
 
#もっと不適です。遊戯王のアニメやゲームに、遊戯王という名前のゲームが登場したことは一度もありません。では、登場人物がプレイするゲームは何なんだ?と聞かれるでしょうが、あれは「デュエルモンスターズ」という実在しないTCGであり、遊戯王OCGは同ゲームを再現した実在するTCGです。遊戯王の項目を作れば、TCGですらないものの説明になってしまいます。ここはMTGのwikiですから、MTGを除くすべてのTCGと、TCGを除くすべての概念は項目にあるべきではありません。
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif