「テンプレート・トーク:カードテキスト」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
25行: 25行:
 
::はい、現行オラクルテキストの日本語訳に変更するという意味です。
 
::はい、現行オラクルテキストの日本語訳に変更するという意味です。
 
::あと、オラクルでの名称に合わせて、Magic Online Vanguardの各ヴァンガードのページ名を「'''[元となったカードの名前] Avatar'''」に変更する予定です(Magic Online上では「Avatar - [元となったカードの名前]」となっていますが、オラクルに合わせます)。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2010年6月30日 (水) 22:46 (JST)
 
::あと、オラクルでの名称に合わせて、Magic Online Vanguardの各ヴァンガードのページ名を「'''[元となったカードの名前] Avatar'''」に変更する予定です(Magic Online上では「Avatar - [元となったカードの名前]」となっていますが、オラクルに合わせます)。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2010年6月30日 (水) 22:46 (JST)
 
==テンプレート更新の提案==
 
 
[[トーク:カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]]の続きになります。こちらのトークを踏まえたうえで、私がここ数日Wiki内を見て回った上での結論としては以下の通りです。
 
 
;(1)コンピューターゲーム専用カード用の枠について
 
:該当カード群は[[カード個別評価:コンピューターゲーム専用カード]]を参照。MTGA専用以外はほとんどWHISPERに登録がありテンプレートを使用する必要がなく、MOのVanguardについてはテンプレートの仕様上コンピューターゲーム専用枠への分岐の実装が困難なことから、MTGA専用カードのみに対応するつもりです。ただこちらも現在の仕様だと判別の条件をどのように実装するのか難しい状態です。ちなみにHistric Horizons収録カードはGatherer idが設定されておらずカード名でしか出てこないことを利用する方法も考えましたが、その場合Gathererに登録されていないチュートリアル専用カードを網羅することができません。結局のところ半端にテンプレートを弄るくらいならば当初の提案の通りlegal枠での表示への変更でいいかもしれないとも考えています。
 
 
;(2)[[Heroes of the Realm]]等の公式フォーマットで使用できないカードについて
 
:従来legal枠で表示されているこれらのカードをunlegalの扱いにすべきではないか、という点についてです。長いこと問題が発生している様子はないですし、変更されるべきページもかなり多くなることが予想されるのであまり現実的ではないかもしれないです。ただそれを言ってしまうと何も新しいことができなくなってしまうので、編集作業の負担を一旦度外視したうえでの変更意義の是非を問いたく思います。
 
 
以上のことから、まだ具体的にどうしたいかが見えていないのが現状です。テンプレートの仕様について詳しい方などいたら実装についての助言など頂けたらと思います。--[[利用者:Kam|Kam]] 2021年10月9日 (土) 07:46 (JST)
 
 
:ヒストリックは公式フォーマットではあるものの紙には存在しないという立ち位置ですので、(1)についてはヒストリックで使用可能なものはデジタル専用カード用の新しい背景色を作るべきであると思います。この方式ならば紙ユーザーが一目で理解できるため誤解を生みにくいのが利点であると考えています。(2)およびアリーナのチュートリアル専用カードについては実際に存在しており公式に作られたものであるため、現在のunlegalの表記である「非公式/非実在」というのは適切ではありません。しかし公式フォーマットでは使用不可能なので、こちらも「銀枠/公式使用不可」用の新しい背景色を作成した方が誤解を招かずよいと思います。--[[利用者:Yoidome|Yoidome]] 2021年10月11日 (月) 00:01 (JST)
 
 
::[[アルケミー:イニストラード]]がリリースされるので(1)の書式だけでも決めておきたいのですが、legal名はarena、色は薄緑で右上に表示される分類名は「MTGアリーナ専用カード」はどうでしょう。以下はサンプルになります。
 
 
 
 
<div class="card" style="color:#00582d;background-color:#ddffee;border-color:#3eb370"><p style="text-align:right; font-size:smaller;float:right;color:#000;padding-top:0.1em">MTGアリーナ専用カード</p><br>'''Baffling Defenses / 不可解な防御'''<br> (1)(白)<br>インスタント<br>クリーチャー1体を対象とする。永久にそれの基本のパワーは0になる。<br>アーティスト:Andrey Kuzinskiy</div>
 
 
 
 
:::すみません、リリースされるのでとは書きましたが急いているわけでは無いです。アルケミー:イニストラードのページはひとまず今までと同じunregalで作成します。また、分類に関してですが「MTGアリーナ限定カード」とどちらが良いでしょうか。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2021年12月9日 (木) 06:31 (JST)
 
 
::テンプレート案を作成していただきありがとうございます。従来のものと明確に色が異なっており視認性に優れていると思います。分類名につきましては、「限定カード」ですとゲーム内で特定の期間しか入手できないような意味に受け取られる可能性があるので「専用カード」の方が良いと感じております。 --[[利用者:Yoidome|Yoidome]] 2021年12月9日 (木) 22:33 (JST)
 
 
:::テンプレートを変更しました。順次適用していきます。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2021年12月12日 (日) 12:42 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif