「ステンシア/Stensia (次元カード)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|タイプ=次元
 
|タイプ=次元
 
|次元=イニストラード(Innistrad)
 
|次元=イニストラード(Innistrad)
|カードテキスト=あるターンに、いずれかのクリーチャーが1人以上のプレイヤーに初めてダメージを与えるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。<br>カオスが起こるたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールする各クリーチャーは「(T):プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を得る。
+
|カードテキスト=あるターンに、いずれかのクリーチャーが1人以上のプレイヤーに初めてダメージを与えるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。<br>あなたがカオス・シンボルを出すたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールする各クリーチャーは「{T}: プレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。」を得る。
 
|アーティスト=Vincent Proce
 
|アーティスト=Vincent Proce
 
|Gathererid=288675
 
|Gathererid=288675
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
[[プレイヤー]]に[[ダメージ]]を[[与える|与えた]][[クリーチャー]]を[[強化]]する[[次元]][[カード]]。[[戦闘ダメージ]]に限らないので条件を満たしやすい。[[誘発]]するのは次元[[コントローラー]]が[[コントロール]]するクリーチャーに限らないのもポイント。
+
{{未評価|プレインチェイス2012}}
 
+
[[カオス能力]]はコントロールする各クリーチャーに[[ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger]]の[[能力]]を与える。確実に強化できるが、[[パワー]]が2以上あるなら[[攻撃]]した方がよい事が多い。最後の一押しには使えるだろう。
+
 
+
[[無限コンボ]]にはならないが、[[トリスケリオン/Triskelion]]や[[黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra]]と相性がよい。
+
 
+
*1つ目の能力は[[イニストラード・ブロック]]において吸血鬼の[[部族 (俗称)|部族]]能力として与えられた[[スリス]]能力に近いが、戦闘ダメージに限らないこと、最初の1回しか誘発しない事など少しアレンジされている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
[[次元タイプ]]「イニストラード(Innistrad)」を有するカード(→[[次元タイプ#イニストラード]]参照)
 
[[次元タイプ]]「イニストラード(Innistrad)」を有するカード(→[[次元タイプ#イニストラード]]参照)
 
==ストーリー==
 
ステンシア州は、[[イニストラード/Innistrad]]の4つの州の1つで、[[吸血鬼/Vampire#イニストラード|吸血鬼/Vampire]]たちに支配されている。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ステンシア/Stensia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[プレインチェイス2012]]
 
*[[プレインチェイス2012]]
*[[始原の飢え/Primordial Hunger]]
 
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]]
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif