「ザヴァの恐怖、ギトラグ/Gitrog, Horror of Zhava」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|コスト=(2)(黒)(緑)
 
|コスト=(2)(黒)(緑)
 
|タイプ=伝説のクリーチャー — カエル(Frog)・ホラー(Horror)
 
|タイプ=伝説のクリーチャー — カエル(Frog)・ホラー(Horror)
|カードテキスト=威迫<br>各戦闘の開始時に、ザヴァの恐怖、ギトラグがアンタップ状態である場合、どの対戦相手もトークンでないクリーチャー1体を生け贄に捧げてよい。そうしたなら、ザヴァの恐怖、ギトラグをタップし、その後、土地カード1枚を抽出し、タップ状態で戦場に出す。<br>土地1つがあなたのコントロールの下で戦場に出るたび、それは「(黒)(緑)、(T)、この土地を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を永久に得る。
+
|カードテキスト=威迫<br>各戦闘の開始時に、ザヴァの恐怖、ギトラグがアンタップ状態である場合、どの対戦相手もクリーチャー1体を生け贄に捧げてよい。そうしたなら、ザヴァの恐怖、ギトラグをタップし、その後、土地カード1枚を抽出し、タップ状態で戦場に出す。<br>土地1つがあなたのコントロールの下で戦場に出るたび、それは「(黒)(緑)、(T)、この土地を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を永久に得る。
 
|PT=6/6
 
|PT=6/6
|Gathererid=548285
 
 
|アーティスト=Helge C. Balzer
 
|アーティスト=Helge C. Balzer
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
  
新たに登場した[[ギトラグ/The Gitrog]]。
+
新たに登場した[[ギトラグ/The Gitrog]]。[[戦闘]]開始時に[[クリーチャー]]を[[食べる|食べさせる]]ことで寝てしまうが、[[土地]]を[[抽出]]して[[戦場に出す]]ことができ、さらに[[戦場]]に出た土地には[[ドロー]]能力を与える[[伝説の]][[カエル]]。
[[多色]]ながら4[[マナ]]6/6に[[威迫]]という優れたスペックに加え、[[対戦相手]]に選択肢がある[[マナ加速]][[能力]]と、[[土地]]に[[永久に]][[手掛かり]]相当の[[起動型能力]]を与える2種類の[[誘発型能力]]を持つ。
+
 
+
[[戦闘開始ステップ|戦闘開始時]]に各[[対戦相手]]は[[クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てギトラグの腹を満たし[[タップ]]状態にすることができるが、その代わりにこちらは[[土地]]を[[抽出]]して[[戦場に出す]]ことができる。また、[[戦場]]に出た土地には[[永久に]][[引く|ドロー]]能力が与えるので、間接的に[[ハンド・アドバンテージ]]に変換することも可能。
+
 
+
[[アルケミー]]において同居はしていないものの、[[カタカタ橋のトロール/Clackbridge Troll]]と性質が近い。比較すると、対戦相手に生け贄用の[[リソース]]を与えない代わりに[[ライフ]]は得られず、ドローもワンクッションが入るため性能はやや抑えめ。マナ加速に加えて後続の土地が手掛かり感覚で使えるようになる点から[[ランプ]]デッキの中継ぎが主な役割となるか。
+
 
+
*戦闘開始ステップの誘発型能力と、土地に永久に起動型能力を与える誘発型能力は独立している。ギトラグが戦場にいる間に通常の土地の[[プレイ]]権で出した土地や、ギトラグ以外のカードの効果によって戦場に出た土地にも起動型能力は与えられる。
+
*{{Gatherer|id=411990|初めてカード化された時の姿}}はおろかその[[ジャッジ褒賞]]版<ref>[https://judgeacademy.com/2021-promo-distribution-january-promos/ 2021 Promo Distribution + January Promos!]</ref>をも上回る{{Gatherer|id=548285|異形の外見}}をしている。[[エムラクール/Emrakul]]の影響([[ギトラグ/The Gitrog]]の頁参照)を強く感じさせる。
+
 
+
==[[再調整]]==
+
 
+
実装時のテキストは以下の通り。
+
 
+
{{カードテキスト
+
|カード名=Gitrog, Horror of Zhava / ザヴァの恐怖、ギトラグ
+
|コスト=(2)(黒)(緑)
+
|タイプ=伝説のクリーチャー — カエル(Frog)・ホラー(Horror)
+
|カードテキスト=威迫<br>各戦闘の開始時に、ザヴァの恐怖、ギトラグがアンタップ状態である場合、どの対戦相手もクリーチャー1体を生け贄に捧げてよい。そうしたなら、ザヴァの恐怖、ギトラグをタップし、その後、土地カード1枚を抽出し、タップ状態で戦場に出す。<br>土地1つがあなたのコントロールの下で戦場に出るたび、それは「(黒)(緑)、(T)、この土地を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を永久に得る。
+
|PT=6/6
+
|背景=old
+
}}
+
 
+
[[2022年]]2月24日、トークン戦略を行ってくる相手にも信頼できる[[フィニッシャー]]とするため、[[再調整]]が行われ現在のテキストに変更された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/alchemy-rebalancing-february-24-2022 Alchemy Rebalancing for February 24, 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035833/ 2022年2月24日 アルケミー再調整告知]([[Daily MTG]] 2022年2月23日)</ref>
+
 
+
==関連カード==
+
{{キャラクターを表すカード/ギトラグ}}
+
  
==ストーリー==
+
{{未評価|アルケミー2022}}
詳細は[[ギトラグ/The Gitrog]]を参照。
+
  
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[ザヴァ湖/Lake Zhava]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:アルケミー2022]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:アルケミー:イニストラード]] - [[レア]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif