「オウリング・ボア」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
{{#card:Ebony Owl Netsuke}}
 
{{#card:Ebony Owl Netsuke}}
 +
 
{{#card:Stone Rain}}
 
{{#card:Stone Rain}}
 +
 
{{#card:Wildfire}}
 
{{#card:Wildfire}}
  
序盤は[[マグニボア・ワイルドファイア]]よろしく[[土地破壊]]、[[バウンス]]、[[軽い|軽量]][[打ち消す|カウンター]]で[[対戦相手]]のスピードを削り、中盤は[[アネックス・ワイルドファイア]]よろしく[[併合/Annex]]、[[燎原の火/Wildfire]]で[[戦場]]を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]しつつ、[[ハウリング・オウル]]よろしく[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]と[[黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke]]を[[戦場に出す|戦場に出し]]、[[手札]]を補給しつつ相手に[[ダメージ]]を[[与える|与え]]ていく。[[フィニッシャー]]は[[デッキ]]名にもなっている[[黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke]]と[[猛烈に食うもの/Magnivore]]。
+
序盤は[[マグニボア・ワイルドファイア]]よろしく[[土地破壊]]、[[バウンス]]、[[軽い|軽量]][[カウンター]]で相手のスピードを削り、中盤は[[アネックス・ワイルドファイア]]よろしく[[併合/Annex]]、[[燎原の火/Wildfire]]で[[]]を[[コントロール#term|コントロール]]しつつ、[[ハウリング・オウル]]よろしく[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]と[[黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke]]を場に出し、[[手札]]を補給しつつ相手に[[ダメージ]]を与えていく。[[フィニッシャー]]は[[デッキ]]名にもなっている[[黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke]]と[[猛烈に食うもの/Magnivore]]。
  
*[[色]]が同じとはいえ、3つのデッキをハイブリッドしてトーナメントレベルに仕上げるのはプロでも至難の業である。しかもこのデッキが初登場したのは([[カード]]の選択肢が狭い)[[チーム戦|チーム]]・[[スタンダード]]で行われた[[グランプリ浜松06]]。石田の非凡な才能を改めて証明したデッキである。
+
*色が同じとはいえ、3つのデッキをハイブリッドしてトーナメントレベルに仕上げるのはプロでも至難の業である。しかもこのデッキが初登場したのは([[カード]]の選択肢が狭い)[[チーム・スタンダード]]で行われた[[グランプリ浜松06]]。石田の非凡な才能を改めて証明したデッキである。
**ハウリング・オウルで[[疲労困憊/Exhaustion]]が使い難い⇒[[石の雨/Stone Rain]]に差し替え⇒[[マナ加速]]に併合、[[シナジー]]を考慮して燎原の火と猛烈に食うもの……となったらこの構成になったらしい。
+
**[[ハウリング・オウル]]で[[疲労困憊/Exhaustion]]が使い難い⇒[[石の雨/Stone Rain]]に差し替え⇒[[マナ加速]]に[[併合/Annex]]、[[シナジー]]を考慮して[[燎原の火/Wildfire]]と[[猛烈に食うもの/Magnivore]]・・・となったらこの構成になったらしい。
 
*[[浅原晃]]曰く、「イタリックハウリングオウリングアネックスファイアボア」とでも呼ぶべきデッキ。
 
*[[浅原晃]]曰く、「イタリックハウリングオウリングアネックスファイアボア」とでも呼ぶべきデッキ。
*あまりのハイブリッドっぷりにデッキの構成が読めず、同じく日本有数のデッキビルダーである古豪の[[信下淳]]をも翻弄した。→[https://magic.wizards.com/en/node/556821#3 参考]
+
*あまりのハイブリッドっぷりにデッキの構成が読めず、同じく日本有数のデッキビルダーである古豪の[[信下淳]]をも翻弄した。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gphama06ja/bloga1#3 参考]
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリ浜松06]] ベスト4 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpham05 参考]
+
**[[グランプリ浜松06]] トップ4([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gphama06ja/welcome 参考])
 
**使用者:[[石田格]]
 
**使用者:[[石田格]]
*[[フォーマット]]
+
*フォーマット
**[[チーム戦|チーム]]・[[スタンダード]]([[第9版]]+[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]]+[[ギルドパクト]])
+
**チーム・[[スタンダード]]([[第9版]]+[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]]+[[ギルドパクト]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
23行: 26行:
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (1)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (1)
 
|-
 
|-
 
|1||[[猛烈に食うもの/Magnivore]]
 
|1||[[猛烈に食うもの/Magnivore]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (35)
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (35)
 
|-
 
|-
 
|4||[[手練/Sleight of Hand]]
 
|4||[[手練/Sleight of Hand]]
51行: 54行:
 
|3||[[黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke]]
 
|3||[[黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (24)
 
|-
 
|-
 
|9||[[島/Island]]
 
|9||[[島/Island]]
67行: 70行:
 
|4||[[シヴの浅瀬/Shivan Reef]]
 
|4||[[シヴの浅瀬/Shivan Reef]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|2||[[猛烈に食うもの/Magnivore]]
 
|2||[[猛烈に食うもの/Magnivore]]
85行: 88行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[青赤コントロール#ラヴニカ・ブロック期|青赤コントロール]]
+
*[[青赤コントロール#Ravnica|青赤コントロール]]
 
**[[アネックス・ワイルドファイア]]
 
**[[アネックス・ワイルドファイア]]
 
**[[マグニボア・ワイルドファイア]]
 
**[[マグニボア・ワイルドファイア]]
 
**[[ハウリング・オウル]]
 
**[[ハウリング・オウル]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:青赤デッキ|おうりんくほあ]]
 
[[Category:コントロールデッキ|おうりんくほあ]]
 
[[Category:青赤コントロールデッキ|おうりんくほあ]]
 
[[Category:神河ブロックを含むスタンダードデッキ|おうりんくほあ]]
 
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ|おうりんくほあ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif