「Varchild's War-Riders」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Varchild's War-Riders}}
 
{{#card:Varchild's War-Riders}}
  
わずか2[[マナ]]で3/4&[[トランプル]]&[[ランページ]]持ちと高性能な[[クリーチャー]]。しかし、毎[[ターン]][[対戦相手]]に[[生存者]]・[[トークン]]を与える[[ペナルティ能力]]があり、[[累加アップキープ]]でターンごとに与えるトークンの数が増えていく。
+
わずか2[[マナ]]で3/4&[[トランプル]]&[[ランページ]]持ち。
 +
もちろんうまいだけの話はなく、毎[[ターン]]相手に[[トークン]]が、それも[[累加アップキープ]]で加速度的に生まれていく。
  
一見あきれてしまうようなデメリットではあるが、これとこれの出したトークンとで互いのプレイヤーが殴りあいをすれば、4ターン目まではこちらが有利、5ターン目で互角。他クリーチャーや[[全体火力]]などを組み合わせれば、十分脅威だった。
+
一見あきれてしまうようなデメリットではあるが、これとこれの出したトークンとで互いのプレイヤーが殴りあいをすれば、4ターン目まではこちらが有利、5ターン目で互角。
 +
[[クリーチャー]]や広域[[ダメージ]]呪文などを組み合わせれば、十分脅威だった。
  
もちろん、対戦相手がトークンをうまく使うような[[デッキ]]だと、自爆になってしまうので気をつけたい。
+
*もちろん、相手がトークンをうまく使うようなデッキだと、自爆になってしまうので気をつけよう。
 +
*ランページが微妙にいい味をだしている。
 +
これの出したトークンが束になってこれをブロックしても、その分こちらは+1/+1されるので、トークンだけでこれをつぶすことはできない。
 +
言い換えるとこれに[[寄せ餌/Lure]]をつければ、出たトークンをこれ自体がかき集めて全てつぶせるので、デメリットは無くせる。
 +
*他の『相手の[[コントロール]]下にトークンを出す』カード同様、トークンの[[コントローラー]]は相手だが、トークンの[[オーナー]]はこちら。
 +
なので、[[刻印/Brand]]でトークンを全部こちらに取り返したり、[[Despotic Scepter]]でトークンを[[破壊]]したりはできるし、トークンが死んで落ちる墓地もこちらになる。
  
*ランページがデメリットと微妙にかみ合っている。これの出したトークンが束になってこれを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても、その分こちらは+1/+1されるので、トークンだけでこれをつぶすことはできない。言い換えるとこれに[[寄せ餌/Lure]]をつければ、出たトークンをこれ自体がかき集めて全てつぶせるので、デメリットは無くせる。
+
*[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]でデメリットは全て片付く。
*[[基本セット2010]]発売以前のルールでは、[[刻印/Brand]]でトークンを全部こちらに取り返したり、[[Despotic Scepter]]でトークンを[[破壊]]したりすることができた。
+
<!-- -[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]を出しておけば・・・。 -->
*[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]でデメリットは全て片付く。同じ[[赤]]である[[上天の閃光/Aether Flash]]との相性もよい。
+
同じ[[赤]]である[[上天の閃光/AEther Flash]]との相性もいい。
**上記のようなカードが[[戦場]]にある状況で、さらに[[不明の杖/Dingus Staff]]を加えると、毎ターン、ターンごとに2点ずつ増える[[ダメージ]]を[[与える]][[コンボ]]になる。
+
*のちの[[統率者2018]]で、同じく[[生存者]]トークンを扱う[[カード]]として[[キイェルドーの背信者、ヴァーチャイルド/Varchild, Betrayer of Kjeldor]]が登場。このカードとは[[シナジー]]面でもフレイバー面でも好相性である。
+
*'''戦場の騎手'''/''War-Rider''という独自の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[Masters Edition]]再録に伴う2007年9月7日の[[オラクル]]更新で[[人間]]・[[戦士]]に変更された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ヴァーチャイルド/Varchild]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
+
*[[カード個別評価:Masters Edition]]
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[レア]]2
+
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[レア]]
+
 
+
[[Category:アライアンスの再録禁止カード]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif