「青黒赤コントロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''青黒赤コントロール'''(''Blue-Black-Red Control'')は、[[青黒赤]]の3[[色]]で構成される[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。
+
[[]]・[[黒]]・[[赤]]の3[[色]]で組まれる[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]。
 +
主に、[[青黒コントロール]]に赤を[[タッチ]]して[[火力]]を投入する形で組まれる。
  
==概要==
+
もっとも、黒は[[単体除去]]に優れる色であるため無理に火力を足す必要は少ないので、
主に、[[青黒コントロール]]に赤を[[タッチ]]して[[火力]]を投入する形で組まれる。もっとも、[[黒]]は[[単体除去]]に優れる色であるため無理に火力を足す必要は少ないので、どちらかというとその時期の強力な[[多色カード]]を活かすためにこの[[デッキカラー]]になることも多い。
+
どちらかと言うとその時期の強力な[[マルチカラー]][[カード]]を活かすためにこの[[デッキカラー]]になることも多い。
  
==エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期==
 
[[ローテーション]]直後は[[自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath]]のために[[緑]]を足した[[緑青黒コントロール#エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|スゥルタイ・コントロール]]が主流だったが、ウーロが[[禁止カード|禁止]]されたことで、その代替として[[死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hunger]]を用いる[[青黒赤]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が[[スタンダード]]環境に姿を現すようになった。
 
  
{{#card:Neutralize}}
+
==[[時のらせんブロック構築]]==
{{#card:Mazemind Tome}}
+
{{#card:Kroxa, Titan of Death's Hunger}}
+
  
[[中和/Neutralize]][[否認/Negate]]などの[[打ち消す|打ち消し]][[棘平原の危険/Spikefield Hazard]][[砕骨の巨人/Bonecrusher Giant|踏みつけ/Stomp]]などの[[火力]]、[[ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling]]や[[絶滅の契機/Extinction Event]]などの[[黒]]の[[除去]]で脅威を対処し、[[精神迷わせの秘本/Mazemind Tome]]で[[手札]]を補充する。[[フィニッシャー]]は[[脱出]]させたクロクサのほか、[[サメ台風/Shark Typhoon]]や[[悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse]]など。
+
[[環境]][[青黒コントロール#時のらせんブロック構築|青黒コントロール]][[虚空/Void]]のため[[]]を足した[[Void#時のらせんブロック構築|虚空デッキ]]が登場。
  
===サンプルリスト===
+
{{#card:Aeon Chronicler}}
*備考
+
**Standard Challenge #12213684 on 10/03/2020 ベスト4([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-showcase-challenge-2020-10-04 参考])
+
**使用者:KelMasterP
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[エルドレインの王権]]+[[テーロス還魂記]]+[[イコリア:巨獣の棲処]]+[[基本セット2021]]+[[ゼンディカーの夜明け]])
+
  
{{#MagicFactory:df320245}}
+
{{#card:Void}}
  
==イクサラン・ブロック~基本セット2020期==
+
[[虚空/Void]][[滅び/Damnation]]などの[[クリーチャー]][[除去]]をベースに相手を[[コントロール#term|コントロール]]する野が基本。
[[灯争大戦]]から新たに[[龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God]]などを獲得し、強化された。'''グリクシス・コントロール'''(''Grixis Control'')のほか、2種類の[[ボーラス]]を中心とする構成から'''グリクシス・ボーラス'''(''Grixis Bolas'')とも呼ばれる。
+
  
{{#card:Nicol Bolas, the Ravager}}
+
[[未来予知]]で[[連合の秘宝/Coalition Relic]]が加わったことにより[[マナ基盤]]の安定性も高まった。
{{#card:Nicol Bolas, Dragon-God}}
+
  
[[思考消去/Thought Erasure]]などの[[手札破壊]]、[[アングラスの暴力/Angrath's Rampage]]などの[[単体除去]]、[[煤の儀式/Ritual of Soot]]などの[[全体除去]]で[[対戦相手]]の脅威を対処し、[[土地]]が伸びたら龍神、ニコル・ボーラスや[[戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General]]などの[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ。
+
==[[ラヴニカ・ブロック]][[時のらせんブロック]]期==
  
[[クリーチャー]]としては主に[[破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager]]が採用される。
+
[[]][[]]・[[赤]]三[[色]]の[[グッドスタッフ]]系[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]。
  
===サンプルリスト===
+
{{#card:Izzet Signet}}
====初期型====
+
*備考
+
**[[グランプリ台北19]] ベスト8([http://coverage.channelfireball.com/event/18 参考])
+
**使用者:[[Ruey Jer Yeh]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]]+[[灯争大戦]])
+
  
{{#MagicFactory:df319250}}
+
{{#card:Damnation}}
*[[灯争大戦]]参入後の初期型。
+
  
====基本セット2020後====
+
{{#card:Bogardan Hellkite}}
*備考
+
**[[日本選手権19]] ベスト8([https://mtg-jp.com/coverage/jpnats19/ 参考])
+
**使用者:[[深谷祐太]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]]+[[灯争大戦]]+[[基本セット2020]])
+
  
{{#MagicFactory:df319366}}
+
動きは同[[環境]]の[[太陽拳]]や[[トリコロール#ラヴニカ・ブロック期|トリコロール]]に近く、[[印鑑]]などの[[マナ加速]]から[[滅び/Damnation]]などの[[重い]][[カードパワー|パワー]][[カード]]を連発する。
*[[基本セット2020]]参入後のリスト。
+
  
==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期==
+
赤からの採用は、[[フィニッシャー]][[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]][[特殊地形]]対策の[[砕岩を食うもの/Detritivore]]など。
[[ラヴニカのギルド]]期にも少数存在していたが大きな活躍はできなかった。[[ラヴニカの献身]]で[[血の墓所/Blood Crypt]]を獲得して[[マナ基盤]]が安定したことで、グリクシスカラーのデッキが[[メタゲーム]]に姿を現すようになった。
+
  
{{#card:Thief of Sanity}}
+
[[印鑑]]や[[ショックランド]]、[[バウンスランド]]などの存在により[[マナ基盤]]の安定性も高い。
{{#card:Thought Erasure}}
+
  
;コントロール型
 
:コントロール要素を重視したタイプは'''グリクシス・コントロール'''(''Grixis Control'')と呼ばれる。[[手札破壊]]、[[除去]]、[[打ち消す|打ち消し]]で捌きながら相手を消耗させ、[[正気泥棒/Thief of Sanity]]で[[トップデッキ]]を弾いて対抗手段を縛り、最後は[[フィニッシャー]]で[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]するのが主な戦略となる。[[赤]]は主に[[破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager]]や[[炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained]]のために採用されており、それらを除くと全体的な構成は[[ディミーア諜報|ディミーア・ミッドレンジ]]に近い。
 
  
;ミッドレンジ型
+
===サンプルレシピ===
:クリーチャーを多く採用したタイプは'''グリクシス・ミッドレンジ'''(''Grixis Midrange'')と呼ばれる。全体的な構成は[[黒赤ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期|ラクドス・ミッドレンジ]]とディミーア・ミッドレンジを足し合わせたような形を取り、赤のクリーチャーで打点を確保しつつ、青黒の[[人質取り/Hostage Taker]]、[[思考消去/Thought Erasure]]、サイドボードからの打ち消しでサポートしていく。正気泥棒と[[凶兆艦隊の向こう見ず/Dire Fleet Daredevil]]で相手のカードを最大限に利用できるのも特徴。
+
 
+
====コントロール型====
+
 
*備考
 
*備考
**Competitive Standard League 2019-02-28 5勝0敗([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/competitive-standard-constructed-league-2019-02-28 参考])
+
**[[オーストラリア選手権07]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/aunat07/welcome 参考])
**使用者:Tedpanic
+
**使用者:[[Craig Chapman]]
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df319103}}
+
 
+
====ミッドレンジ型====
+
*備考
+
**Standard Premier #11818995 2019/03/10 6勝3敗([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-event-2019-03-11 参考])
+
**使用者:Violent_Outburst
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df319120}}
+
 
+
==カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期==
+
[[基本セット2019]]参入後、[[破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager]]を中心に据えた[[ミッドレンジ]][[デッキ]]が登場した。
+
 
+
{{#card:Nicol Bolas, the Ravager}}
+
{{#card:Vraska's Contempt}}
+
 
+
[[機知の勇者/Champion of Wits]]やニコル・ボーラスなどの[[クリーチャー]]で[[アドバンテージ]]を取りつつ盤面を支え、[[ヴラスカの侮辱/Vraska's Contempt]]などの[[除去]][[呪文]]や[[打ち消す|打ち消し]]呪文で[[対戦相手]]の行動を対処し、最後は[[スカラベの神/The Scarab God]]や[[変身]]したボーラスで勝負を決める。
+
 
+
基本的な構成は同[[メタゲーム|環境]]の[[青黒コントロール/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期|青黒ミッドレンジ]]や前環境の[[グリクシス・エネルギー]]によく似ており、それらの流れを汲むデッキと言える。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[グランプリオーランド18]] ベスト4([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gporl18 参考])
+
**使用者:[[Adam Fox]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[カラデシュ・ブロック]]+[[アモンケット・ブロック]]+[[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df318744}}
+
 
+
==カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期==
+
同[[環境]]の[[青黒コントロール/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|青黒コントロール]]の亜種として、[[赤]]を[[タッチ]]して[[火力]]などを採用したタイプが存在する。
+
 
+
{{#card:The Scarab God}}
+
{{#card:Harnessed Lightning}}
+
 
+
またこれとは別に、'''グリクシス・エネルギー'''(''Grixis Energy'')と呼ばれる[[ビート・コントロール]][[デッキ]]も存在する。主な活躍は[[イクサランの相克]]参入後。
+
 
+
{{#card:Glint-Sleeve Siphoner}}
+
{{#card:Whirler Virtuoso}}
+
 
+
詳細は[[グリクシス・エネルギー]]を参照。
+
 
+
===初期型===
+
*備考
+
**[[プロツアー「イクサラン」]] 第40位、スタンダード部門7勝3敗([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptxln 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptxln17/ 参考])
+
**使用者:[[Shaheen Soorani]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[カラデシュ・ブロック]]+[[アモンケット・ブロック]]+[[イクサラン]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df318219}}
+
*環境初期のコントロール型。
+
 
+
===イクサランの相克後===
+
*備考
+
**[[グランプリメンフィス18]] 第9位([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpmem18 参考])
+
**使用者:[[Jonathan Penick]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[カラデシュ・ブロック]]+[[アモンケット・ブロック]]+[[イクサラン・ブロック]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df318393}}
+
*[[イクサランの相克]]参入後のコントロール型。
+
 
+
==戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期==
+
[[プロツアー「カラデシュ」]]で[[八十岡翔太]]が独自の[[青黒赤]][[コントロール (デッキ)|コントロール]]を使用し、優勝という結果を挙げた。
+
 
+
{{#card:Painful Truths}}
+
{{#card:Thing in the Ice}}
+
 
+
[[流電砲撃/Galvanic Bombardment]]や[[光輝の炎/Radiant Flames]]などの[[火力]][[呪文]]、[[否認/Negate]]や[[虚空の粉砕/Void Shatter]]などの[[打ち消す|打ち消し]]呪文で[[ゲーム]]を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]しつつ、[[苦い真理/Painful Truths]]や[[天才の片鱗/Glimmer of Genius]]などの[[引く|ドロー]]呪文で[[手札]]を補充する。[[黒]]の[[クリーチャー]][[除去]]や[[手札破壊]]も少数採用される。
+
 
+
[[フィニッシャー]]は序盤の[[ブロッカー]]を兼ねる[[氷の中の存在/Thing in the Ice]]、各種[[インスタント]]呪文を再利用できる[[奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk]]など。
+
 
+
*八十岡の活躍から「スタンダードで青系のコントロールが流行るのではないか?」と予想されることもあったが、結局その後の同スタンダードで流行することはなかった<ref>『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.76 ISBN 9784798615776</ref>。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[プロツアー「カラデシュ」]] 優勝([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptkld 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptkld16/ 参考])
+
**使用者:[[八十岡翔太]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[戦乱のゼンディカー・ブロック]]+[[イニストラードを覆う影ブロック]]+[[カラデシュ]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df317453}}
+
 
+
==タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期==
+
[[#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|前環境]]の'''グリクシスコントロール'''(''Grixis Control'')が引き続き存在している。
+
 
+
{{#card:Jace, Vryn's Prodigy}}
+
{{#card:Goblin Dark-Dwellers}}
+
 
+
[[焦熱の衝動/Fiery Impulse]]、[[闇の掌握/Grasp of Darkness]]、[[破滅の道/Ruinous Path]]などで[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[除去]]しつつ、[[ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet]]の[[トークン]]生成[[能力]]によって盤面を制圧していく。さらに[[骨読み/Read the Bones]]で[[手札]]を補充し、[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy|束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Telepath Unbound]]や[[ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers]]で[[墓地]]の[[呪文]]を使い回して[[アドバンテージ]]を稼ぐ。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[グランプリ東京16]] 準優勝([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gptok16 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/gptok16/ 参考])
+
**使用者:[[鈴木和茂]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[タルキール龍紀伝]]+[[マジック・オリジン]]+[[戦乱のゼンディカー・ブロック]]+[[イニストラードを覆う影]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df316939}}
+
 
+
==タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期==
+
この[[環境]]の[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]としては[[白青黒]]の[[青白黒コントロール#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|エスパードラゴン]]が主流だったが、[[ゲートウォッチの誓い]]で[[ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet]]や[[炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller]]などが登場したことにより、[[青黒赤]]3[[色]]のコントロールデッキが環境に姿を現すようになった。
+
 
+
{{#card:Kalitas, Traitor of Ghet}}
+
{{#card:Chandra, Flamecaller}}
+
 
+
[[手札破壊]]や[[打ち消す|打ち消し]]に加え、[[焦熱の衝動/Fiery Impulse]]、[[焙り焼き/Roast]]、チャンドラなどの[[火力]]、[[闇の掌握/Grasp of Darkness]]や[[残忍な切断/Murderous Cut]]などの[[クリーチャー]][[除去]]で[[対戦相手]]の行動を妨害しつつ、カリタスの[[トークン]]生成[[能力]]によって盤面を制圧していく。減った[[手札]]は[[苦い真理/Painful Truths]]や[[時を越えた探索/Dig Through Time]]で補充する。
+
 
+
[[フィニッシャー]]はカリタス、チャンドラ、[[さまよう噴気孔/Wandering Fumarole]]など。
+
 
+
*採用される[[カード]]は同環境の[[トリコロール#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|ダークジェスカイ]]によく似ている。比較すると、[[カマキリの乗り手/Mantis Rider]]や[[はじける破滅/Crackling Doom]]などの[[白]]を含むカードを採用できない点ではあちらに劣るが、[[色事故]]のリスクはこちらの方が低い。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[グランプリパリ16]] 優勝([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppar16 参考])
+
**使用者:[[Petr Sochůrek]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[タルキール覇王譚ブロック]]+[[マジック・オリジン]]+[[戦乱のゼンディカー・ブロック]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df316821}}
+
 
+
==ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期==
+
[[ミラディンの傷跡ブロック]]+[[イニストラード・ブロック]]の[[スタンダード]]では、[[イニストラード]]で復活した[[フラッシュバック]][[呪文]]を活用した[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が存在する。
+
 
+
{{#card:Forbidden Alchemy}}
+
{{#card:Whipflare}}
+
 
+
基本は、大量の[[除去]]と[[打ち消す|打ち消し]]呪文で[[対戦相手]]を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]するオーソドックスなコントロールデッキである。
+
 
+
[[土地]]や[[清純のタリスマン/Pristine Talisman]]で[[マナ基盤]]を整えつつ、[[禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy]]・[[捨て身の狂乱/Desperate Ravings]]といった[[引く|ドロー]]呪文や[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]で[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐ。[[フィニッシャー]]には[[業火のタイタン/Inferno Titan]]などが採用される。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[グランプリオーランド12]] 準優勝([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gporl12 参考])
+
**使用者:[[Patrick Chapin]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[基本セット2012]]+[[ミラディンの傷跡ブロック]]+[[イニストラード]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df306595}}
+
 
+
==ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期==
+
[[ゼンディカー・ブロック]]+[[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[スタンダード]]では、[[青黒テゼレット#スタンダード|青黒テゼレット]]に[[赤]]を[[タッチ]]する形で組まれていた。
+
 
+
{{#card:Tezzeret, Agent of Bolas}}
+
{{#card:Galvanic Blast}}
+
 
+
[[火力]]を採用することで小回りが利くだけでなく、天敵の[[Caw-Blade]]にも[[サイドボード]]の[[アーティファクト]][[破壊]]により優位に立つことができる。
+
 
+
==アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期==
+
[[アラーラの断片ブロック]]+[[ゼンディカー・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[グリクシス/Grixis]]になぞらえて、'''グリクシスコントロール'''と呼ばれる[[青黒赤]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が存在する。
+
 
+
{{#card:Terminate}}
+
{{#card:Cruel Ultimatum}}
+
 
+
[[残酷な根本原理/Cruel Ultimatum]]を[[エンドカード]]にした[[残酷コントロール#アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|残酷コントロール]]の形で組まれることも多い。詳細は[[残酷コントロール#アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|残酷コントロール]]のページを参照のこと。
+
 
+
==時のらせんブロック構築==
+
同じ[[環境]]の[[時のらせんブロック構築]]に存在する[[青黒コントロール/ブロック構築/時のらせん|青黒コントロール]]に、[[虚空/Void]]のため[[赤]]を足した[[Void#時のらせんブロック構築|虚空デッキ]]が登場。
+
 
+
{{#card:Aeon Chronicler}}
+
{{#card:Void}}
+
 
+
[[虚空/Void]]・[[滅び/Damnation]]などの[[クリーチャー]][[除去]]をベースに相手を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]するのが基本。[[未来予知]]で[[連合の秘宝/Coalition Relic]]が加わったことにより[[マナ基盤]]の安定性も高まった。
+
 
+
==ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期==
+
[[ラヴニカ・ブロック]]+[[時のらせんブロック]]期の[[スタンダード]]での青黒赤コントロールは、[[青]][[黒]][[赤]]3[[色]]の[[グッドスタッフ]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。
+
 
+
{{#card:Damnation}}
+
{{#card:Bogardan Hellkite}}
+
 
+
動きは同[[環境]]の[[太陽拳]]や[[トリコロール#ラヴニカ・ブロック期|トリコロール]]に近く、[[印鑑]]などの[[マナ加速]]から[[滅び/Damnation]]などの[[重い]][[パワーカード]]を連発する。
+
 
+
赤からの採用は、[[フィニッシャー]]の[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]]・[[基本でない土地]]対策の[[砕岩を食うもの/Detritivore]]など。印鑑や[[ショックランド]]、[[バウンスランド]]などの存在により[[マナ基盤]]の安定性も高い。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[オーストラリア選手権07]] ベスト4([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/aunat07/welcome 参考])
+
**使用者:[[Craig Chapman]]
+
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[ラヴニカ・ブロック]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]])
 
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[ラヴニカ・ブロック]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]])
256行: 44行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
 
 +
|-
 +
!colspan="2"|[[メインデッキ]] (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (9)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|[[クリーチャー]] (9)
 
|-
 
|-
 
|4||[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]
 
|4||[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]
268行: 58行:
 
|1||[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]
 
|1||[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (27)
+
!colspan="2" style="background:#ffeedd"|[[インスタント]]・[[ソーサリー]] (22)
 
|-
 
|-
 
|4||[[地底街の手中/Clutch of the Undercity]]
 
|4||[[地底街の手中/Clutch of the Undercity]]
285行: 75行:
 
|-
 
|-
 
|4||[[堕落の触手/Tendrils of Corruption]]
 
|4||[[堕落の触手/Tendrils of Corruption]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#eeeeee"|[[エンチャント]]・[[アーティファクト]] (5)
 
|-
 
|-
 
|3||[[ディミーアの印鑑/Dimir Signet]]
 
|3||[[ディミーアの印鑑/Dimir Signet]]
290行: 82行:
 
|2||[[イゼットの印鑑/Izzet Signet]]
 
|2||[[イゼットの印鑑/Izzet Signet]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|[[土地]] (24)
 
|-
 
|-
 
|3||[[ディミーアの水路/Dimir Aqueduct]]
 
|3||[[ディミーアの水路/Dimir Aqueduct]]
312行: 104行:
 
|4||[[湿った墓/Watery Grave]]
 
|4||[[湿った墓/Watery Grave]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|[[サイドボード]]
 
|-
 
|-
 
|1||[[砕岩を食うもの/Detritivore]]
 
|1||[[砕岩を食うもの/Detritivore]]
331行: 123行:
 
*[[地底街の手中/Clutch of the Undercity]]・[[神秘の指導/Mystical Teachings]]・[[トレイリア西部/Tolaria West]]による[[サーチ]]戦術が搭載されている。
 
*[[地底街の手中/Clutch of the Undercity]]・[[神秘の指導/Mystical Teachings]]・[[トレイリア西部/Tolaria West]]による[[サーチ]]戦術が搭載されている。
  
==インベイジョン・ブロック+オデッセイ・ブロック期==
+
==[[インベイジョン・ブロック]]+[[オデッセイ・ブロック]]期==
[[インベイジョン・ブロック]]+[[オデッセイ・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[サイカトグ]]に[[赤]]を加えた[[パイロトグ]]が存在した。
+
 
 +
[[サイカトグ]]に[[赤]]を加えた[[パイロトグ]]が存在した。
  
 
{{#card:Psychatog}}
 
{{#card:Psychatog}}
 +
 
{{#card:Terminate}}
 
{{#card:Terminate}}
  
赤を加えたことで[[クリーチャー]]への対応力が上がるのが利点。ただし安定性で[[青黒コントロール|青黒]]の[[激動サイカトグ]]に劣り、本家ほどの活躍はできなかった。
+
赤を加えたことで[[クリーチャー]]への対応力が上がるのが利点。
  
==インベイジョン・ブロック構築==
+
ただし安定性で[[青黒コントロール|青黒]][[激動サイカトグ]]に劣り、本家ほどの活躍はできなかった。
[[インベイジョン・ブロック構築]]では、[[Void#インベイジョン・ブロック期|Void]]に[[青]]を加えた[[クローシスコントロール]]が存在した。
+
  
{{#card:Fire+Ice}}
+
==[[インベイジョン・ブロック構築]]==
{{#card:Void}}
+
  
詳細は[[クローシスコントロール]]を参照のこと。
+
[[Void#インベイジョン・ブロック期|Void]]に[[青]]を加えた[[クローシスコントロール]]が存在。
  
==マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期==
 
[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、同時期の[[青黒コントロール]]([[ネザーゴー]]・[[Probe-Go]]など)に[[赤]]を加えたタイプが存在した。
 
 
{{#card:Nether Spirit}}
 
 
{{#card:Fire+Ice}}
 
{{#card:Fire+Ice}}
  
赤を足す利点は[[火+氷/Fire+Ice]]、[[終止/Terminate]]などの強力な[[多色]][[カード]]を採用できる点である。全10種類の[[ペインランド]]が揃っていたことにより[[マナ基盤]]の安定性も高い。
+
{{#card:Void}}
  
==モダン==
+
詳細は[[クローシスコントロール]]を参照のこと。
[[モダン]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]としては長く[[トリコロール#モダン|青白赤コントロール]]が主流であったが、[[運命再編]]から[[黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang]]、[[タルキール龍紀伝]]から[[コラガンの命令/Kolaghan's Command]]を獲得したことで、[[青黒赤]]3[[色]]のコントロールデッキも[[環境]]に姿を表すようになった。
+
  
{{#card:Snapcaster Mage}}
+
==[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン・ブロック]]期==
{{#card:Kolaghan's Command}}
+
  
[[稲妻/Lightning Bolt]]などの[[火力]][[終止/Terminate]]などの[[単体除去]]、[[マナ漏出/Mana Leak]]などの[[打ち消す|カウンター]]で序盤を凌ぎ、中盤以降は[[謎めいた命令/Cryptic Command]]&コラガンの命令の2大[[命令]]、[[墓地]]の[[カード]]を再利用できる[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]やタシグルで[[アドバンテージ]]を稼ぐのが基本戦略。最後はそれらの火力や[[クリーチャー]]、[[忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit]]で[[ライフ]]を[[削る|削り]]切る。
+
同時期の[[青黒コントロール]][[ネザーゴー]][[Probe-Go]]など)に[[]]を加えたタイプが存在した。
  
[[探査]]および瞬唱の魔道士との[[シナジー]]を持つ[[血清の幻視/Serum Visions]]や[[思考掃き/Thought Scour]]が使われることもあり、採用されるカードは同じ[[デッキカラー]]の[[Delver-Go#モダン|グリクシスデルバー]]によく似ている。比較すると、あちらが高速でライフを詰める[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]色の強い[[デッキ]]であるのに対し、こちらはより長期戦を意識したデッキであり、4[[マナ]]以上の[[重い]]カードも用いられる傾向にある。
+
{{#card:Nether Spirit}}
  
===サンプルリスト===
+
{{#card:Fire+Ice}}
*備考
+
**[[グランプリコペンハーゲン15]] ベスト8([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpcop15 参考])
+
**使用者:[[Thiago Rodrigues]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[モダン]](~[[タルキール龍紀伝]])
+
  
{{#MagicFactory:df313596}}
+
赤を足す利点は[[火+氷/Fire+Ice]]、[[終止/Terminate]]などの強力な[[マルチカラー]][[カード]]を採用できる点である。
  
==レガシー==
+
全10種類の[[ペインランド]]が揃っていたことにより[[マナ基盤]]の安定性も高い。
[[レガシー]]にも、歴代の優秀な[[除去]]や[[手札破壊]]を集めた'''グリクシスコントロール'''/''Grixis Control''が存在する。
+
 
+
{{#card:Force of Will}}
+
{{#card:Baleful Strix}}
+
{{#card:Hymn to Tourach}}
+
 
+
[[悪意の大梟/Baleful Strix]]や[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]、[[コラガンの命令/Kolaghan's Command]]などでアドバンテージをとりながらコントロールし、フィニッシャーの[[グルマグのアンコウ/Gurmag Angler]]へとつなぐ。最強の[[打ち消す|打ち消し]]呪文、[[意志の力/Force of Will]]がコントロール要素の根幹を担う。
+
 
+
[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]の[[禁止カード]]指定後に、[[青黒赤緑コントロール|4色レオヴォルド]]の後を継ぐようにして登場した。
+
 
+
*構成も4色レオヴォルドから[[緑]]を抜いたようなものとなっている。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[グランプリ静岡18レガシー]] ベスト8([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpshi18-legacy 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/gpshz18legacy/ 参考])
+
**使用者:[[津村健志]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[レガシー]](~[[ラヴニカのギルド]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df318906}}
+
*ほとんど同じリストを使用した[[廣澤遊太]]もベスト8に入賞している。
+
 
+
==ヴィンテージ==
+
[[環境]]に多数存在する[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の一種として、[[青黒赤]]のものが存在する。
+
 
+
{{#card:Dack Fayden}}
+
{{#card:Notion Thief}}
+
 
+
[[赤]]を足すことで[[ダク・フェイデン/Dack Fayden]]や[[紅蓮破/Pyroblast]]などが、[[黒]]を足すことで[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]や[[概念泥棒/Notion Thief]]などが採用できるようになっている。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**[[ヴィンテージ選手権15]] 準優勝([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/vintagechamp15 参考])
+
**使用者:[[Robert Greene]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[ヴィンテージ]](~[[マジック・オリジン]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df314370}}
+
 
+
*[[概念泥棒/Notion Thief]]や[[ダク・フェイデン/Dack Fayden]](背景ストーリーで盗賊)を投入しているため、'''グリクシス・シーフ'''(''Grixis Thieves'')と呼ばれるタイプ。
+
*公式記事Daily Deckの[https://mtg-jp.com/reading/dd/0015670/ 解説]も参照。
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:あおくろあかこんとろおる}}
 
[[Category:青黒赤デッキ|*]]
 
[[Category:コントロールデッキ|*]]
 
[[Category:青黒赤コントロールデッキ|*]]
 
[[Category:スタンダードデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 
[[Category:ヴィンテージデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif