「野生の朗詠者/Wild Cantor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wild Cantor}}
 
{{#card:Wild Cantor}}
  
[[ブラッド・ペット/Blood Pet]]を彷彿とさせる[[混成カード|混成]][[クリーチャー]]。色は[[黒]]ではなく[[赤]]と[[緑]]になっており、[[色の役割]]変更がよく分かる[[カード]]である。
+
<!-- [[混成カード|黒]]から[[赤]]に移ってきた[[ブラッド・ペット/Blood Pet]]と、[[緑]]の[[極楽鳥/Birds of Paradise]]を足して2で割ったような[[混成]][[クリーチャー]]。 -->
 +
[[ブラッド・ペット/Blood Pet]]を彷彿とさせる[[混成カード|混成]][[クリーチャー]]
 +
しかし色は[[黒]]ではなく[[赤]]と[[緑]][[色の役割]]変更がよく分かるカードである。
  
ブラッド・ペットと比較すると、赤と緑のどちらでも[[召喚]]できる上に出せる[[マナ]]が5色に拡張されており、かなりパワーアップしている。とはいえ本体の貧弱さは据え置きであり、[[能力]]も一般的な[[デッキ]][[マナ加速]]として見るのであれば、一度しか使えず[[カード・アドバンテージ]]を失う上に、出した次の[[ターン]]以降に1マナしか加速できないなど使い勝手はかなり悪い。緑であれば1マナの[[マナ・クリーチャー]]の選択肢が多いのも逆風。
+
性能的には、赤と緑どちらでも[[召喚]]できるうえ、出すことができるマナは5色全部に拡張されていて、だいぶパワーアップしていると言える。
 +
しかし、緑はこれを使わなくても1マナの[[マナ・クリーチャー]]を多く有するため、緑の[[デッキ]]に限ってしまえばあまり出番は無いように思われる。
 +
単体として考えれば[[スカークの探鉱者/Skirk Prospector]]より優れているため、使うなら赤いデッキということになるだろうか。
  
このカードの用途はもっぱらコンボパーツであり、いくつかの[[コンボデッキ]]で採用実績がある。
+
*出して即[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]ても、赤や緑からの[[マナフィルター]]として利用できる。
 
+
*これの[[マナ能力]]を使用しつつ、[[召集]]のコストとしてこれを[[タップ]]することはできない。なぜなら、[[コスト]]の支払いより前にマナ能力のプレイが終了していなければならないからである。
まず、[[唱える|唱え]]ても[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]ればマナ損がないため、[[ストーム (デッキ)|ストームデッキ]]に採用されることがある。[[エクステンデッド]][[Charbelcher#エクステンデッド|ベルチャー]]では[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]][[パウパー]]の[[リスストーム]]では[[騒鳴の嵐/Chatterstorm]]や[[電位式リレー/Galvanic Relay]]の[[ストーム]]稼ぎに採用されることがあった。特に[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]][[コントロール]]しているときには[[無限]]にストームと[[墓地ストーム]]を稼げるようになるため、これを軸にした[[エンデュアリング・キャンター]]が作られた。
+
*[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]を張っておくと、[[プレイ]][[生け贄]]でいくらでも[[ストーム]][[墓地ストーム]]を稼ぐことができるようになる。
 
+
また、出して即生け贄に捧げても赤や緑からの[[マナフィルター]]として利用できるため、[[エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide]]や[[猿人の指導霊/Simian Spirit Guide]]を採用するコンボデッキで、安定化のために採用されることがある。[[The Spy]]では上記2枚から[[研究室の偏執狂/Laboratory Maniac]]を出す[[青マナ]]を捻出するために、このカードが採用されることがある。また、[[ネオブランド]]では5枚目の[[魔力変/Manamorphose]]として採用さえることがある。
+
 
+
*これの[[マナ能力]]を使用しつつ、[[召集]]のコストとしてこれを[[タップ]]することはできない。召集によってクリーチャーをタップするのは[[コスト]]の[[支払う|支払い]]時だが、[[マナ能力]]はそれよりも前に[[起動]]しなくてはならないため。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif