「血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blood-Chin Rager}}
 
{{#card:Blood-Chin Rager}}
  
[[戦士]]に[[威迫]]を与える[[黒]]の[[小型クリーチャー]]。[[シングルシンボル]]2[[マナ]]2/2かつメリット[[能力]]を持ち、[[歩く死骸/Walking Corpse]]の[[上位互換]]。
+
[[黒]]の[[小型クリーチャー]]。[[シングルシンボル]]2[[マナ]]2/2かつメリット[[能力]]を持ち、[[歩く死骸/Walking Corpse]]の[[上位互換]]。
  
戦士・[[クリーチャー]]を複数並べて[[フルアタック]]すれば[[エンドカード]]になる。また黒に多い[[接死]]を与える[[カード]]との相性も良い。[[リミテッド]]ならば単体でも十分に優秀な性能。
+
[[戦士]][[デッキ]]で[[クリーチャー]]を複数並べて[[フルアタック]]すれば[[エンドカード]]になる。また黒に多い[[接死]]を与える[[カード]]との相性も良い。
 
+
*「2体以上のクリーチャーによってしか[[ブロック]]されない」という能力は、[[ゴブリン・ウォー・ドラム/Goblin War Drums]] のように主に[[赤]]の[[色の役割|役割]]とされている。黒[[単色]]でこのような能力を持つカードはこれが初。
[[スタンダード]]では、[[戦士 (デッキ)#タルキール覇王譚ブロック期|戦士デッキ]]で主力として採用されている。
+
 
+
*このカードが登場した当時、「2体以上のクリーチャーによってしか[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されない」という能力(現在の威迫)は[[ゴブリン・ウォー・ドラム/Goblin War Drums]]を擁する[[赤]]の[[色の役割|役割]]とされており、黒[[単色]]で威迫を持つ/与えるカードはこれが初だった。その後[[マジック・オリジン]]で威迫が制定された際、黒も威迫の[[色]]と設定された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[コラガン氏族/The Kolaghan clan#戦士|血顎/Blood-Chin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[コラガン氏族/The Kolaghan clan#戦士|血顎/Blood-Chin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif