「組織のギルド魔道士/Syndicate Guildmage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Syndicate Guildmage}}
 
{{#card:Syndicate Guildmage}}
  
[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate]]の[[ギルド魔道士]]は、[[パワー]]4以上限定の[[タッパー]]と直接[[ダメージ]]。
+
[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate]]の[[ギルド魔道士]]は、[[パワー]]4以上限定の[[タッパー]][[ドレイン]]。
  
 
[[白]]の[[能力]]はタッパーとしては小回りが効かないが、登場時の[[スタンダード]]の他のタッパーが[[精鋭拘引者/Elite Arrester]]や[[軍勢のギルド魔道士/Legion Guildmage]]という[[環境]]では妥当な性能と言える。
 
[[白]]の[[能力]]はタッパーとしては小回りが効かないが、登場時の[[スタンダード]]の他のタッパーが[[精鋭拘引者/Elite Arrester]]や[[軍勢のギルド魔道士/Legion Guildmage]]という[[環境]]では妥当な性能と言える。
  
[[黒]]の能力は[[対戦相手]][[プレインズウォーカー]]への2点ダメージ。[[起動コスト]][[重い]]上に[[クリーチャー]]を狙えない欠点はあるものの、2点という数字はこの色のクリーチャーとしては貴重であり、膠着した状況でも確実に[[ライフ]]や[[忠誠度]]を攻めて行ける便利な能力。
+
[[黒]]の能力はこれまで[[ライフロス]]だった黒のドレイン[[効果]]と違い直接[[ダメージ]]になり、さらに[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]も狙える。[[起動コスト]][[重い]]ものの繰り返し使えるドレインは便利。
  
[[リミテッド]]ではどちらもロングゲーム向けの能力。相手の[[中堅クリーチャー|中型]]~[[大型クリーチャー]]を白の能力で止め、盤面が整ってきたら黒の能力でじわじわと相手を追い詰めたい。
+
[[リミテッド]]ではどちらもロングゲーム向けの能力。相手の[[中型]]~[[大型]]を白の能力で止め、盤面が整ってきたら黒の能力でじわじわと相手を追い詰めたい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif