「樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Birchlore Rangers}}
 
{{#card:Birchlore Rangers}}
  
[[アンタップ]]状態の[[エルフ]]を2体[[タップ]]するだけで、好きな[[色]]の[[マナ]]1点を出すことができるエルフ。[[召喚酔い]]しているエルフでも[[起動コスト]]に充てられるので、効率良く[[マナ加速]]できる。
+
[[アンタップ]]状態の[[エルフ]]を2体[[タップ]]するだけで、好きな[[色]]の[[マナ]]1点を出すことができる。[[召喚酔い]]のエルフでも[[コスト]]にできるので、効率よく[[マナ加速]]できる。
  
 
タップできるエルフさえいれば好きな[[色マナ]]を複数出せるようになるので、ほぼ[[緑単色デッキ]]を[[多色デッキ]]にすることもできる便利屋。[[エルフ・ビート]]に使われていたが、[[2008年]]の[[エクステンデッド]]において[[親和エルフ]]の[[多色]]化に貢献した。
 
タップできるエルフさえいれば好きな[[色マナ]]を複数出せるようになるので、ほぼ[[緑単色デッキ]]を[[多色デッキ]]にすることもできる便利屋。[[エルフ・ビート]]に使われていたが、[[2008年]]の[[エクステンデッド]]において[[親和エルフ]]の[[多色]]化に貢献した。
  
[[パウパー]]では[[イラクサの歩哨/Nettle Sentinel]]や[[リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster]]との相性を買われて[[エルフ (デッキ)#パウパー|エルフ]]で採用されている。
+
[[変異]]で、突然表返ってマナを出したり、後半にきても2/2クリーチャーとして利用するといったことができるが、あまり変異で出すことはないだろう。
 
+
[[変異]]で、突然[[表向き]]になってマナを出したり、後半に[[引く|引いても]]2/2[[クリーチャー]]として利用したり、[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]があってもとりあえず[[戦場に出す|戦場に出して]]おいたりといったことができるが、あまり変異で出すことはないだろう。
+
 
+
*[[2021年]]7月の[[オラクル]]変更で[[レインジャー]]の[[クリーチャー・タイプ]]が追加された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[タップ・アウトレット]]
 
*[[タップ・アウトレット]]
*[[カード名百科事典#レインジャー|レインジャー]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif