「最初に堕ちし者、ラヤミ/Rayami, First of the Fallen」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[黒緑青]]の[[伝説の]][[吸血鬼]]。[[死亡]]する[[クリーチャー]]を[[置換効果]]で[[追放]]する[[能力]]と、それの[[常磐木]][[キーワード能力]]を得る能力を持つ。
 
[[黒緑青]]の[[伝説の]][[吸血鬼]]。[[死亡]]する[[クリーチャー]]を[[置換効果]]で[[追放]]する[[能力]]と、それの[[常磐木]][[キーワード能力]]を得る能力を持つ。
  
[[逃亡した多相の戦士/Escaped Shapeshifter]]から続く「常盤木参照カード」の一種。キーワード能力満載の一騎当千クリーチャーに育てる戦略を狙いたくなるところだが、[[戦場]]で死亡させる必要があるため、以前に活躍した[[魂剥ぎ/Soulflayer]]よりも手間がかかる。[[除去]]なり[[戦闘]]なりでお互いにクリーチャーを死亡させる自然な動きの中で少しずつ強くなっていく運用が適しているだろう。幸い、4[[マナ]]5/4とそもそもの[[マナレシオ]]がよいため、いくつかの基本的なキーワード能力を持たせられれば十分に戦力になってくれる。また、[[ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet]]などのように、死亡という[[イベント]]自体を[[置換]]して[[死亡誘発]]能力を防ぐ[[墓地対策カード]]の側面もある。
+
{{未評価|統率者2019}}
 
+
この手のクリーチャーは、一度[[除去]]されると強化がやり直しになってしまう欠点がありがちであるが、これは別の[[オブジェクト]]になっても続けて参照できる特徴がある。[[統率者戦]]の[[統率者]]に適しているだけでなく、通常の[[2人対戦]]においても有用と言える。滅多にないことだろうが、[[永遠からの引き抜き/Pull from Eternity]]などでキーワード能力を不意に失ってしまう可能性に注意。
+
  
 
*初となる[[緑]]の吸血鬼。これの登場で吸血鬼は全色に存在する[[クリーチャー・タイプ]]となった。
 
*初となる[[緑]]の吸血鬼。これの登場で吸血鬼は全色に存在する[[クリーチャー・タイプ]]となった。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif