「探索カウンター」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
  
 
==概要==
 
==概要==
[[ゼンディカー・ブロック]]で初登場したカウンター。このカウンターそのものに特別なルールは無い。[[Fallout統率者デッキ]]で再登場した。
+
[[ゼンディカー・ブロック]]で初登場したカウンター。このカウンターそのものに特別なルールは無い。
  
 
ロールプレイングゲームでは「冒険に出発し、目標を達成し、帰還する」という一連の流れを指して俗に「クエスト」と呼ぶ。探索カウンターを用いるカードは条件を達成すると探索カウンターを得て、探索カウンターの数に応じた効果や、探索カウンターが閾値を超えると有効になる能力を持ち、クエストの目標としてあるいは成功報酬として貴重なアイテムなどが手に入るフレイバーを再現している。
 
ロールプレイングゲームでは「冒険に出発し、目標を達成し、帰還する」という一連の流れを指して俗に「クエスト」と呼ぶ。探索カウンターを用いるカードは条件を達成すると探索カウンターを得て、探索カウンターの数に応じた効果や、探索カウンターが閾値を超えると有効になる能力を持ち、クエストの目標としてあるいは成功報酬として貴重なアイテムなどが手に入るフレイバーを再現している。
  
 
[[ゼンディカー・ブロック]]では[[カード名]]に「探検」「探索」「昇天」のいずれかを含んだ[[エンチャント]]の[[サイクル]]が登場した。いずれのカードも「条件を満たすと探索カウンターを置く[[誘発型能力]]」と、「探索カウンターが一定数以上置かれている時に意味がある能力」を持っている。
 
[[ゼンディカー・ブロック]]では[[カード名]]に「探検」「探索」「昇天」のいずれかを含んだ[[エンチャント]]の[[サイクル]]が登場した。いずれのカードも「条件を満たすと探索カウンターを置く[[誘発型能力]]」と、「探索カウンターが一定数以上置かれている時に意味がある能力」を持っている。
 
[[ユニバースビヨンド]]のFallout統率者デッキでは、原作ゲームでキャラクターからの依頼(クエスト)を受けてゲームを進行させていく事を表現しており、[[伝説のクリーチャー]]が探索カウンターを扱う。また他のカードに探索カウンターを置いたり取り除いたりするカードとして、[[ウェイワードの主人、ダッチェス/Duchess, Wayward Tavernkeep]]と[[ガイドの著者、モイラ・ブラウン/Moira Brown, Guide Author]]が登場した。
 
  
 
*RPG用語から転じて、これらのカードにカウンターを必要数貯めることを「クエスト成功(他にも完了、完遂、達成など)」と表現することがある。
 
*RPG用語から転じて、これらのカードにカウンターを必要数貯めることを「クエスト成功(他にも完了、完遂、達成など)」と表現することがある。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif