「墳墓の暴君/Tomb Tyrant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tomb Tyrant}}
 
{{#card:Tomb Tyrant}}
  
[[ゾンビ]]の[[ロード (俗称)|ロード]]であり、[[墓地]]にゾンビが3枚以上あれば[[戦場]]の[[クリーチャー]]と引き換えに[[無作為に]]選んだゾンビを[[リアニメイト]]する[[能力]]を持つゾンビ・[[貴族]]。
+
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ}}
 
+
僅か3[[マナ]]と[[生け贄]]1体で直接[[戦場]]に戻せるが、墓地に3枚以上のゾンビがいなければ[[起動]]できず、リアニメイトするゾンビも無作為という短所を持つ。強力なゾンビばかりを採用しておき、どれが戻ってきてもある程度の[[アドバンテージ]]を得られるように工夫して編成する必要があるだろう。[[マルフェルドの双子/Maalfeld Twins]]や[[戦墓の大群/Diregraf Horde]]のような2体以上の[[トークン]]を[[生成]]できるゾンビや、互いに強化しあえるゾンビのロードが優良な採用候補。ゾンビのロードもかなり数が多いため[[統率者戦]]でも[[デッキ]]の一定数を占めることができ、互いに互いを強化して強力な[[ファッティ]]軍団を作り出せる。
+
 
+
==[[ルール]]==
+
*[[起動型能力]]を[[起動]]し始める際に[[あなた]]の墓地に3枚以上のゾンビ・クリーチャー・カードがあればよい。[[コスト]]を[[支払う]]前の[[マナ能力]]の使用によって墓地のゾンビ・クリーチャー・カードが3枚以下になっても能力の起動が妨げられることはない。[[解決]]時に墓地のゾンビ・クリーチャー・カードが3枚以下でも問題なく解決される。
+
**能力の[[起動コスト]]で生け贄に捧げるクリーチャーによって墓地のゾンビが3枚以上になるので起動する、というプレイは不可能。
+
**生け贄に捧げる[[クリーチャー]]はゾンビでなくとも構わない。
+
*無作為に戻すクリーチャーは解決時に選ばれる。起動コストとして生け贄に捧げたクリーチャーがゾンビなら、それも選ばれる可能性がある。
+
*墓地にあるゾンビ・クリーチャー・カードの中に戦場に出ることができないものが含まれる場合、それは無作為の候補の中に含まれず、それ以外の候補から無作為に1つ戻す。({{CR|608.2d}})
+
**[[オラクル]]は"Return a Zombie creature card at random from your graveyard to the battlefield." であり「無作為に」が「戻す」に直接掛かっている。戻すにあたって不可能な選択肢を選べないので、戦場に出ることができないゾンビ・クリーチャー・カードは無作為の候補の中に含まれない。
+
**戦場に[[Worms of the Earth]]、墓地に[[クリーチャー・タイプ]]を変更する効果でゾンビになっている[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]がある場合などに起こる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[リアニメイトカード]]
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif