「台パン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''台パン'''とは、机などを激しく叩いたり蹴ったりすること。「台(テープル)にパンチする」もしくは「台をパンパン叩く」の略。'''台バン'''と呼ばれることも多い。
+
'''台パン'''とは、机などを激しく叩いたり蹴ったりすること。
  
==解説==
+
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のプレイ中に台パンを行うと、衝撃で[[ライブラリー]]が崩れる危険性があり、それによって[[ゲーム]]が続けられなくなるとゲームの敗北などの罰則が与えられる可能性がある。また、そうでなくても非紳士的行為と見なされ罰則が与えられる可能性が高い。
要するに「暴力的な行為」である。広義に見れば、台を叩く以外にも、椅子を蹴る、テーブルを下から蹴り上げたりひっくり返したりする、デッキケースや[[カード]]などを投げつけたり叩きつけたり握りつぶしたりする……などと言った行動も含まれる。
+
*何らかのボディランゲージとして机を叩く動作をすること(下記参照)とは明確に区別される。
+
*さらに拡大解釈すれば、暴言を吐いたり、あるいは直接[[対戦相手]]を殴ったりすることも当てはまるが、そこまで行くともはや台パンとは呼ばれない。
+
  
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のプレイ中に台パンを行うと、対戦相手に対して暴力的な威嚇行為をすることにあたり、極めて非紳士的な行為とみなされる。またその際、衝撃で[[ライブラリー]]が崩れたり、並べたカードが乱れて[[戦場]]その他の状態がわからなくなったりなど、[[ゲーム]]の進行に重大な影響を与える危険性がある。
+
そもそも、罰則が無かったとしても他のプレイヤーや見学者などに不快感を与える可能性が非常に高く、マナーとして台パンは決して行うべきではない。
  
大会などの場合、当然処罰の対象であり、ゲームの敗北や[[失格]]処分、[[出場停止|資格停止]](サスペンドリスト入り)などの極めて重い罰則が与えられる可能性もある。[[カジュアルプレイ]]においても、例えばショップのデュエルスペースでは他のプレイヤーや見学者などに不快感を与えるため、店への出入り禁止などの対象になるだろうし、極端な場合、暴行罪・脅迫罪、与えた損害によっては器物損壊罪・傷害罪などに問われる可能性もある。知的ゲームであるマジックにおいて、DCIは暴力的な行為には厳しく対処する傾向にあり、[[プレミアイベント]]で実行するとlifetime(一生涯)の資格停止を受ける可能性もある。
+
*台パンを行うことで有名なプレイヤーに[[高橋優太]]が挙げられ、そのために彼は「台パンの高橋」というあだ名をつけられている。
  
==台を叩く行為==
 
上記のようにゲーム進行を妨げたり法令に抵触したりするほどの殴打は論外だが、台を小さな音が立つ程度に軽く叩くことは、何らかのボディランゲージや、単なる手癖として行われることはままある。
 
*考え事をしているときに「[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB-%E8%97%A4%E7%94%B0-%E4%BF%AE-vs-%E6%9D%B1-%E5%A4%A7%E9%99%BD-2003-01-26 テーブルを指でコツコツ叩く]」「[[手札]]などをパシパシと音を立てていじる」、あるいは「[[タップ]]するときにカードの角を軽く弾く」「[[対象]]を指定するときにカードを軽く叩く」などは案外多くのプレイヤーが無意識にやっていたりする。しかし「音が気になって不愉快だ」「カードが傷つく可能性があることはやめろ」と思うプレイヤーも少なくないので、やはりマナーの問題として慎んだほうがいいかもしれない。
 
**ちなみに、上記の行為を処罰する[[Cardpecker]]や[[Stop That]]というカードがある。
 
*カジノゲームでは「台を叩く」行為が特定の意味を持つことがある。例えばポーカーでは「指でテーブルを(大抵は2回)軽く叩く」ことで「チェック(パス)」または「スタントパット(ディスカードとドローを行わない)」を示す。これをマジックの「[[優先権]]または[[ターン]]のパス」「キープ([[マリガン]]なし)」の意味に援用している可能性がある。
 
**無論、これらはマジックの世界で公式に認められたものではないため、意思疎通に齟齬が生じてトラブルになりかねない。対戦相手がどのような意図でボディランゲージを使っているのかは正確に確認すべきだし、不安ならば使用をやめて口頭で確認するように要請したほうがよい。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif