「フェアリーの予見者/Faerie Seer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Faerie Seer}}
 
{{#card:Faerie Seer}}
数多い[[空飛ぶ男/Flying Men]][[上位互換]]の一つ。[[占術]]2を行う[[ETB]][[能力]]を持ち、この手の[[小型クリーチャー]]にありがちな後半の弱さを、占術によってある程度克服している。
+
数多い[[空飛ぶ男/Flying Men]]の上位互換の一つ。[[CIP]][[占術]]2を行う。
  
[[パウパー]]では直前の禁止改訂で弱体化を余儀なくされた[[フェアリー (デッキ)#パウパー|青赤氷雪フェアリー]]において早速試されている。同デッキにおいては[[フェアリーの悪党/Faerie Miscreant]]と競合するが、向こうが直接的な[[カード・アドバンテージ]]を得られる点で優れているのに対し、こちらは1枚からでも能力を使える点、不要カードを弾くことができる点、4枚投入が基本の向こうに対して投入枚数を柔軟に選べる点で優れている。能力によって[[深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours]]や[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]など必要な[[カード]]を探しに行けるため、[[デッキ]]の安定性に貢献している。
+
この手の小型[[クリーチャー]]にありがちな後半の弱さを、占術によってある程度克服している。
  
[[レガシー]]の[[忍者 (デッキ)|忍者デッキ]]でも[[忍術]]のタネになり、呪文づまりのスプライトの能力の範囲を広げる意味でも早速採用されている。
+
[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]][[忍術]]持ちなどの相性の良いカードを自身で探しに行けるのも○。
  
 
*[[定業/Preordain]]の[[ドロー]]が1/1飛行になったとも言える。
 
*[[定業/Preordain]]の[[ドロー]]が1/1飛行になったとも言える。
10行: 10行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[アンコモン]]([[再録]][[旧枠]]加工カード)
 
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif